今日、事故以来久々に90sに火を入れた。
自宅から会社までの20キロ近くをのんびり運転したが正直怖い(◎_◎;)
青信号で交差点に進入しても、信号無視の車両に側面から弾かれないかとついつい警戒する。
運転に危険予知は必須であるが、必要以上に過剰な確認は後続車からの追突を誘発する恐れもあるので注意しなければ。
先ずは車間距離を十分取り、晴天の昼間をメインに二輪ライフをブラブラ楽しもう。
親愛なるお客様からも春のキャンプツーリングのお誘いも沢山頂いているので80GS BASICもそろそろ準備を整えたい。
ただ、ニーグリップ(タンクを膝で押さえる意)をすると左膝にまだ痛みが残るのが何とも辛いところ。昨年6月の事故から間もなく10カ月。これほど長期間怪我に悩まされるとは・・回復力の衰えに何だか情けない限りである。
おや・・今朝の天気予報ではここ四日市の降水確率はゼロであったはずが夕刻から小雨が落ちてきた・・レインウェアは持っていない・・アララどうしよう・・(-_-;)
カテゴリー: バイク
愛馬
事故から間もなく半年になろうとしている。
ようやく愛馬の復活が近づいてきた。接触時の衝撃で損傷を受けたフレームとタンクの修理が完了した。自動車の板金を生業にしている友人が仕事の合間をぬってコツコツと修復作業にご尽力頂いた。本当にありがたい。
あとはBMWバイクの販売修理を専業にされているプロに任せ、組み付けと破損部品の交換を受けることになる。
願わくば今年中に自宅のガレージへ愛馬を連れて帰れるかも・・ヽ(^o^)丿

冬の訪れを感じる海岸線
諸用を終え、次の打ち合わせ迄少し時間があったので、愛馬90sで海岸線を走ってみた。
塩の香り、海面を照らす太陽の光、果てしなく続く水平線・・
夏場の海水浴シーズンならばここ千代崎海岸も大勢の人で賑わっているはずだが、北風吹く初冬の海岸線人っ子一人見当たらない。
車窓からの景色よりも風や香りを感じながら自然と一体になるバイクはやっぱりはまる。
バイクは危険な乗り物であることは百も承知で身を持って実感しているが、こんな素敵な乗り物で季節の味を感じないのは実にもったいない。
11月、今日の時点で4日のoffが取れる予定。全てバイクでお出かけするつもり(^O^)
当月もこんな拙いブログをお読み頂き誠にありがとうございます。
会社代表のブログというよりも、一人の男のつまらない日記のような展開で大変恐縮です。
次月も懲りずに日々の出来事を書き残そうと思っておりますのでお付き合い頂ければ幸いです。
朝晩寒暖の差が激しくなっております。どうぞ風邪などひかぬようお体ご自愛下さい。
早く乗りたいR80 GS/B
長期入院している愛馬R80GS/BASICの修理が少しばかり進んでいる。
フロントフォークの修理が完了し、今はフレームの塗装とやや変形したと思われるリアフレームの修正の為、お世話になっている光陽鈑金さんに持ち込ませて頂いた。
まだまだ痛々しい姿でエンジンに火が灯るまで、もう暫くかかりそうだが退院するまで気長に待とう・・
ニーグリップすると残る膝の痛みと事故の恐怖心からスロットルを開けるのに躊躇するが秋に乗るバイクは最高に心地良い。
90Sはタンデムライディングに少々不向きだけど夕焼けと紅葉のハーモニーを見たくて見たくてウズウズする(^O^)
今週末はBMW MOTORRAD DAY
バイク事故からおよそ三ヶ月。残念ながら愛馬R80GS BASICの部品がずべて揃わない。
変形したタンクも色々なルートと探すが見当たらない(;_;)
体の方はリハビリを続け何とか上半身の打撲は改善に向かっているようだが、両膝の痛みは中々思うように進まない。
夏が終わり、一雨ごとに秋の気配を感じる今日このごろ。バイクに乗って風を感じたいと思いが募る。
今週末には毎年恒例のBMW MOTORRADイベントが白馬で開催される。
行きたくて、行きたくて、半年前からスケジュールをブロックしてきたが、流石に今年は行けそうにない。
嗚呼、バイクに乗って秋の風と香りを楽しみたいな・・
BMW R nine T 実車拝見
日頃お世話になっているモトラッド鈴鹿さんでR nine Tの実写を見せて頂いた。
PCの画面やカタログで見ていた以上の出来栄えの良さに一瞬で恋に落ちてしまった。
諦めることができる恋なのか、それとも愛馬を処分して新たな恋に突き進むのか(^_^;)
構成されている素晴らしいパーツの数々、自分の体格にあったコンパクトなサイズ、エンジンサウンド。恐らく試乗したら間違いなく・・となるので試乗は今のところあえて抑制している(^O^)
バイクを乗るのには最も最高の季節が到来している。nine Tで新緑の中を走ったら気持ちいいだろうな~。ナローなカウルをつけてお尻にこんな型のフェンダーを装着したらかっこいいだろうな~。
妄想が広がる最新バイクに久々に出会った気がする。
愛馬が駄々をこねる
とっても陽気の良い午後、市内のレストランで会食を終えたあと、愛馬90Sに火を入れても、ウンともスンとも言わない・・(^_^;)
山奥や遠く離れた旅先で無くってホッとした(^O^)
恐らく電気系統の何かが不具合を起こしているようだ。バッテリーではないだろう・・セルモーターが怪しい・・いやいやリレー?きっとジェネレーターかな?
たまたま主治医が市内でイベントを開催していた序でに、不動となった愛馬のピックアップに来て頂いた。
車やバイクの突然のアクシデント、旅行先の異国の地でのハプニング・・突発的な出来事に近頃は順応できる心構えが出来てきた。
5月はバイクを乗るには最高の季節。主治医にじっくりと診断頂き、晩春も爽やか風を感じていたい。
嗚呼、愛馬デイトナオレンジの90Sは最高に愛おしい。
BMW R nine T
今週末、BMW MOTORRAD 90周年を記念するR nine Tの発表会が開催される。
いや~堪らなく心惹かれる(^_^;)
オオソドックスなデザイン、唯一無二なカスタムを想定した拡張性高い設計、伝統の水平対向2気筒エンジン・・・
日本を代表する4人のカスタムビルダーが今夏に向けてワンアンドオンリーな作品を創作しているとのこと。
益々心が躍る。
クラシックスタイルのオリジナルバイクはハマると完全に深みにハマってしまう強い衝撃がある。しかし、現代的なハイテクメカとオリジナルをオマージュした伝統的なデザインも道具として使い倒すなら
最もバイクと濃密な関係になれるのかもしれない。
諭吉さん190枚という価格設定が高いか妥当かは人夫々であると思うが、駐輪場に余裕があったら一度は所有してみたい。
一点だけリクストするとすればボディカラーがシックなブラック一色であることが少し残念である。R90Sのデイトナオレンジや往年のブルーを基調としたトリコロールのカラーリングも是非リリースして欲しかった・・まあ、ボディカラーもカスタムペイントすれば良いのだが。
生憎、週末は仕事の予定が入っているのでイベントには参加できないがタイミングがあえば試乗してみたいと思う。
Ruby ヘルメット
とても素晴らしいバイク用品を扱うMotorimodaさんから最新のブローシャーが届いた。
近頃お気に入りのrubyヘルメットの最新モデルも掲載されていた。
BMWモトラッド90周年を記念して、魅惑のデザインの物が多数ラインナップされている。
あ~物欲が刺激される・・(^_^;)受注販売ということなので、クリックしてしまう危険はないが・・デイトナオレンジのパヴィリオン、ピークのトリコカラー・・実に素敵すぎる。
バイクライフが実に楽しい季節の到来。お天気の良いは日はとっても気分が上がる。
洗車にとっても便利なケミカル剤
穏やかな日の洗車はとっても気持ちがいい。休日にワインを飲みながらガレージでにこもり車やバイクを整備したり洗車する時間は至福の時である。
そんな洗車にとってもお奨めはケミカル剤を知人からご紹介いただいた。
商品名は"Plexus"プレクサス。
洗浄、コーティング、艶出しをこれ一本でかなえてくれる優れもの。
最初は半信半疑で使用したのだが、抜群の効果に驚いた。今ではあまりにも便利なので数本買い込んでガーレジにキープしている。
販売店はオートバックスセブンさんやイエローハットさんなどのカー用品総合専門店でも取り扱いがあるようだが、私はご近所のドンキホーテーさんで入手している。
車にバイクは勿論、ヘルメットやスノーボードのデッキ面、自宅の家具、電化製品などのメンテナンス、かなり汎用性が高く使用できる。
こういう凄いものを発明するのは流石アメリカ!だといつも関心する。