自分にとってアロハ(かりゆし)とサンダル(草履)は夏に欠かせないマストアイテム🌻
残暑がとても厳しいのでまだまだ秋靴秋服の出番はないが今月いっぱい存分に楽しみたい✌️
レインボーサンダルは海へ出かける時、ジョンロブのレザーサンダルはリゾート系の装いで街へ出かける時、日田の草履は仕事場や日常で😃

この年なると過去に散財して吟味されたものだけがワードローブに残る。服文化を真摯に見つめることが近頃楽しい😃
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
自分にとってアロハ(かりゆし)とサンダル(草履)は夏に欠かせないマストアイテム🌻
残暑がとても厳しいのでまだまだ秋靴秋服の出番はないが今月いっぱい存分に楽しみたい✌️
レインボーサンダルは海へ出かける時、ジョンロブのレザーサンダルはリゾート系の装いで街へ出かける時、日田の草履は仕事場や日常で😃
この年なると過去に散財して吟味されたものだけがワードローブに残る。服文化を真摯に見つめることが近頃楽しい😃
今夏用にエスパを新調した🙌夏はレインボーサンダルがお箱だったが今年はリゾート気分🏝️
ソールはもちろんジュート(麻)でアッパーも上質なリネン。生産国は勿論スペイン製のもので素足履きが超絶心地よくソックスを履く気分に全くなれない😓
ただ、おろしたてのエスパは全く味がなく雰囲気出ないので雨の日に履き込みヤレ感出しに奮闘中!
今夏はホワイトリネンのショーツにバンドカラーのゆったりシャツを合わせ、足元は発色良いブルーカラーのエスパドリューで決まり✌️マリンリゾートへ繰り出したい気分だが間も無く決算がやってくるので何だか仕事が頭の片隅から離れない今日この頃💦
Tシャツいっちょうが快適な季節到来☀️
休日のリラックス着やパジャマとして年中袖を通す。素材はコットン100に限り秋冬は地厚でこれからの季節はペラペラで洗濯すると首元がダラダラになる薄手を好む。
今最もお気に入りが💁
今から25数ほど前に足繁く通った北志賀ハイツのオフィシャルTシャツ😃倉庫がわりにしていた実家から協賛としていただいた物を数枚発見✌️
近頃、色違いで毎夜楽しんでいる😅そろそろアロハシャツも出撃準備だ✌️
贔屓にしていたクリーニングさんがご家庭の事情で営業日が不安定。衣替えのこの時期にクリーニングに出せないのは痛い😢大々的にキャンペーンを開催している大手チェーン店さんは出来上がりに満足感を得られないので躊躇してしまう。
主にユニフォーム的な物をクリーニングしたいので高級ブランド御用達のクリーニング店さんではちょっとオーバースペック過ぎる😓
そこで、ネット情報だけを頼りに宅配クリーニングを試しにトライしてみることにした。不織布の大型バッグに入れて集荷を待つだけ。
先ずは痛みの目立たないコットン100と厚手ウール100をピックアップ。仕上がり具合を見てリピートするかを決めよう😃
pen5月号、特集は“2023年春夏ファッション特集、買いたいもの最新リスト“
このところ買いたいモノが本当に少なくなった😅正直、欲しいものはあるが手が届かないので買いたいモノリストにそもそもあがらない💦年食ってる証のような気がしてならない。
中面“ファッション通の4人が語る、買い物の仕方とマイルール“というテーマの内容を興味深く読んだ。
資料として洋服を買う。古着から新しい物を創造する。普段着としてスーツを着る現代紳士。迷ったら買う。新しい価値と出会うことが自分を変えてくれる。身体にフィットする拘り。買い物というより仕入れ。地方の情報は地元の人間が一番知っている・・
自分もファッション業界に生き三十年。とても共通する買い物ルールが語られていた。ただ、迷った時は買わないようにしている。これも老いなのかもしれない😓
今秋冬にヘヴィロテで愛用したセーター類を衣替え🌸
除菌したあと陰干しし、チャック付きビ二ール袋に防虫剤を入れ一枚一枚収納。これで虫穴が開くことはない✌️特にカシミアなど虫が好む糸は入念にケアすることが大切。
これから梅雨入り前まではコットンリネンやコットンシルクのサマーセーターやカーディガンが楽しめる。
梅春物を粋に着こなす方は本当に洋服文化が好きだんだな〜と感じる😃
先週末は気温が上がり日中はアロハを着たい気分だったが、明日から気温が急降下する予報。いよいよ生火を感じたくなる季節にシフトする🍁
今夏はタイドアップする機会が少なくニットやコットン、リネンタイが出動しなかった。今冬は会食機会も徐々に増えると思うのでウールやカシミアタイを締めてオシャレを楽しみたい✌️
衣替えってワクワクする😀
蒸し暑い日が続く🌻
汗かきなのでパタロハにバギーズで毎日を過ごしたいが仕事での立場上そういう訳にもいかない。蒸し暑さは麻モノを着用しても正直涼しくない💦
汗かきには必須のアンダーウェアがこちら!
男性下着の老舗グンゼのノースリーブアンダーシャツとステテコ✌️
シャツやパンツに汗が付着することを軽減してくれる優れもの。袖、襟、胴部がレーザーカットされているのでシャツから透け憎くシャツのデザインにもひびかない。普段はボクサーブリーフ派だが蒸れを考えると風通しの良いステテコは想像以上に快適😁ただ、ノープリーツの細めスラックスには不向きかもしれない。
汗ジミや下着のラインが外へ見えてしまっては折角のファッションが台無しなので“おじさん化“が進んでもアンダーシャツには気を配りたい😅
ご当地のベタなTシャツが昔から大好き✌️
その昔、海外旅行のおもひでに買い始めたのが切っ掛けで、今は国内の観光地でも、ふらりとスーベニアショップへ立ち寄り、お気に入りのデザインの物を見つけると散財してしまう😓
先日、志摩からの帰路、思わず買ってしまったのがこちら😉
牛乳は好んで飲まないが大内山牛乳プリンが大好物!
肉厚ボディなので数年は着倒せる。このクォリティとデザインで英世2枚はお買い得。
外出着として家族からは公認されていないので在宅で存分に楽しみたい。
スマフォ、クレジットカード、鍵、少々の現金・・必要最低限のモノが安全に収納でき、ワイン会の帰りでも決して忘れないようなバッグを探していた。
ソレとわかるハイメゾンのデザインはちょっと主張が強すぎる。アウトドアブランドの機能性は間違いないが普段使いなのでハイテク素材はオーバースペックすぎる。
シンプルで少し機能的でできれば上質な素材で・・弊社では未だ取り扱いしていないが是非ともオファーしていただきたいブランドと先日出会った。
「イノべーターの日々を軽やかに、美しく」をテーマとした製品づくりにとても共感した。
今回購入した製品はまさに求めていた要素がギュッと詰まったアイテムのWallet Bag
ハードケース付きiPhoneがすっぽり入って簡単には飛び出さない。クレカ含めカード類が3枚収納可。こちらも収まりが良いので抜け落ちることはないだろう。マチありジッパー付き収納区画は小銭の他、小さな貴重品も入る。鍵はストラップにコネクトすれば問題ない。そして特筆すべきはこのシボ感ある風合い良い素材は防水レザーでありデザインも極めてシンプルで洋服のスタイルを邪魔することがない。ワイン会やオフ時はヘヴィロテで使用すること間違いなし。強いて言えばストラップ長が調整できないことと、新素材でもあるので長年使用した際の経年変化が読めないことだろうか。お値段27.500円に価値を感じるか感じないかは難しい価格帯ではあるが私的には良く考えられた作品で満足度は非常に高い。当社取扱求む!