先日、東京中野にあるブロードウェイ中野を訪れると商店街入口にデカデカと”くまモン”がアピールされていた。
”くまモン”はご存じ放送作家の小山薫堂氏が仕掛けた熊本県をアピールする公式キャラクター。
それにしても小山氏のマーケティングはユニークで大変素晴らしい。
言葉は大変失礼になるが、中野ブロードウェイはオタクの聖地みたいなところであり、ここに”くまモン”を大々的に当て込むあたりも実に小山氏らしい。
放送作家としては勿論、クリエイターとしても日本を代表される方だと思う。氏の洋服や時計、車に対する審美眼も個人的に大変好みである。
”ご当地ブーム”が更に加速しそうな感じなので、現在取り組んでいる”miMie”ミミー(メイドインミエの略)プロジェクトを第五の事業部として取り組みたいと思う。
カテゴリー: 仕事
講演会
先日、お世話になっている金融機関のご好意でロバートアランフェルドマン氏の講演会に参加させて頂いた。
ご存知のように氏はワールドビジネスサテライトのコメンテーターでもあり、モルガンスタンレー証券のエライさんでもある。外人のコメンテーターらしからぬ鋭いコメントがとても印象的で、下手な日本人よりも日本語の使い方が上手い印象。
公演の内容はアベノミクスの三本の矢についてであったが、非常に理解しやすく面白かった。又、指標など数字の見方が大変参考になった。
公演会最後に新エネルギー関連企業への投資について積極的に意見をされていたが、自分も全く同感である。多少自由になる小銭があれば、新規のエネルギー関連株を積極的に買いたいと思う。通貨や食品、金や情報通信の株よりも間違いなく有望ではないだろうか。
都内出張
今日は商談の為、早朝から都内へ向かった。
朝晩は秋の匂いを感じられるようになったが、日中の強い日差しを浴びるとまだまだ夏は終わっていない。
暑いと早く涼しくなって欲しいと願い、寒いと早く暖かくなって欲しいと願う・・・実に勝手だな・・
良い商談が出来たので帰りのビールは格別に旨い!
名店
今日はめまぐるしく色々な出来事があったので、本ブログに記したいと思うのだが、あまりにも時間的制約があるので夕食を頂いた名店をご紹介したい。
JR四日市駅に程近いグリル”ニューコトブキ”さん!
ヒレカツ定食、カニクリーム定食・・洋食の王道が実に旨い!
県外からのお客様!夕食にお奨めの名店です!
人事考課
社長として大切な仕事の一つに人事考課がある。
前期を振り返り今期の待遇面に落とし込むには物凄く労力を要する。
評価というものは信賞必罰に複眼的に行うことが必要であるが、ファジーな部分を汲む点が一番悩む。
給料報酬を昇給か据え置きか・・有給休暇は何日・・経費枠はどれぐらい・・
キャッシュフローが良く、利益が出ていれば会社の実態に見合った納税を済まし、それ以外のキャッシュを従業員の報酬に付与させたいと多くの経営者が思っているだろう。しかし、実際やろうと思うとかなりハードルが高い。
会社は利益を出した従業員にお金、ヤリガイ、自由な時間(休み)この3つを対価として与える必要がある。弊社には事業部が4つ存在するが、評価においてはぞれぞれの事業部で独立して行うようにしている。
従業員の労働対価に関する考え方は様々で、直近のお金に物凄く固執する人もいれば、野心(向上欲)はあるのか・・?と思ってしまうほど呑気な方もいる。よその芝生と比較して不満を申すものもいれば、一切待遇面面について発言しない人もいる。
全ての方の言い分は決して間違ってはいない。しかし、全ての方の意見を聞いていては会社を長く存続することはできないであろう。
株式会社である以上、会社と私は委任関係であり永続的に存続することが必要であり、それがお店(会社)に支援と投票(買物)をしてくれるお客様への感謝の証であると思う。
売上(在庫)の数字、勤続年数、仕事に対する姿勢と考え方、人としてどうか・・
一人を除いて、給料の昇給を行う決断をした。休暇も正社員は年間12日増やすことにした。
”在庫を適正化する”このお題目をきっと達成してくれるであろう。
来期こそは自分自身の役員報酬を上げたい。
スノーボード2014シーズンが始まる
決算が終わってホッとするのも束の間。2014年スノーボード商材の入荷が始まった。
南半球か屋内ゲレンデに行けば、スノースポーツを楽しめることができるが、この猛暑では中々スノボードモードにスイッチが入らない。しかし、スノーボードがライフスタイルの中に存在する方は遠方から来店頂き早々にご予約を賜る。本当にありがたい。
季節物を取り扱う弊社では殆どの売り場で秋冬モードにシフトし始めた。人気商品や限定アイテムなどは毎度ながら早めに売り場から姿を消す。今冬のトレンドやお奨め商品をご案内したくてスタッフもうずうずしている。
涼みがてらに是非ご来店を!
伊勢鉄道
今日、生まれて始めて伊勢鉄道に乗った。
この電車は超ローカル線で会社近くの河原田駅から津駅までのおよそ22.3キロを運行している。
ワンマン車両で料金は後払い。車両は一両のみ。運営は県出資の第三セクター方式というのだがそれにしても乗車客が少ない・・
南四日市(JR)から乗車して目的の稲生駅まで4区間。これで480円はちょっと割高に感じる。
近頃、地方ではローカル線の廃線が多くなっているようだが、もう少し駅や車両に工夫をするべきだと思う。鉄道マニアと呼ばれる方は年々増えていると聞くし、車の飲酒運転がこれほど厳しく取締されている訳なのでちょっとした工夫で乗客はもっと増えるのではないだろうか。
先ずは列車本数をもう少し増やさないと話にならないと思う。
早朝の仕事
只今の時刻、午前6時40分。
この強烈な猛暑の中で安定した仕事(特に創造性や決断を要する仕事)をこなすのは大変である。
仕事柄どちらかというと夜型の勤務体系なのだが、この時期は意識して朝型へシフトしている。
多くの経営者は早朝仕事をこなす事が得意と聞く・・自分は決してそうでないので、早起きはやはり辛い。しかし、一度寝床から出てしまえばエンジンは直ぐにかかるほうだ。
朝の7時と夜の7時では全く空気の流れが違う。
また、水分過剰で食欲不振になりがちでもあるので栄養面も普段より夏場は少し配慮している。
今日の朝食は、豆腐まるごと一丁にキーマカレー(レトルト)がけとヨーグルト。
手軽に短時間で栄養補給できるのでお奨め。野菜系のリゾットも食べやすくて調子いい(勿論、レトルトだが・・(^_^;)
ここ四日市は昨日に比べ少々風があるようだが、日中は昨日同様に35度を越える可能性が高い。
質の高い睡眠、栄養摂取を意識した食事、適度なスポーツを心がけ残暑を乗り切りたいと思う。
さて、弊社はお盆中も通常営業となるが、8月14日の水曜日は定休日となりますのでご了承下さい。遠方から帰省されている方は是非お店に遊びにきて下さい。少しだけ秋物入荷しております。
新店舗オープンに伴うお引越し
今日は定休日にも関わらず新店舗オープンの準備の為、アパレル事業部のスタッフが全員出勤してくれた。
この酷暑の中での引越し作業は物凄く体力を奪う。日頃、運動慣れしていない事業部なのできっと明日は筋肉痛に襲われるだろう・・(笑)
ご苦労様。今夜はゆっくり静養してください。ありがとう。
やらなけれればならない仕事
ファッション誌にトレンド誌・・哲学本から経営本まで時間をつくって本を読んでいるのだが、どうもこの手の活字を読むのは気が進まない。
保険の約款、雇用関連の法的解説書・・会社の代表として読まねばならぬ内容だがついつい後回しにしてしまう。
理由は専門用語が多過ぎて最後迄読みきれない。
むしろ専門家から口頭でポイントを聞いた方が早いし頭に入るから。
日頃”やらなければならない仕事を後回しにしてはいけない!”と部下に申している立場の人間として少しばかり反省している。
それにしても税法はわざわざ小難しい解説にして、納税者の心理を巧みに操作しているのではないかと思う今日このごろ・・・
”税金”は社会を安定させ平和を守る為に必要であることは重々承知しているが、消費税が27年の秋から10%になる可能性が非常に高いが、これは小売業にとって物凄い驚異であると思う。