性格的に使い慣れたものを手放せないところがある。基本、壊れなければズーッと使う。
スマフォも同じ。現在でもiphoneは3GSで不便は無いので使い続けている。
先日、アップルショップの5Sのデモ機に触れた。IOS7の使い方が全く不慣れだったのでトレーナーの方に説明をいただきながらやってみた。
サクサク感(スピード)も画面の美しさも断然いい(@_@;)
でも、ネットサーサーフィンと業務用メールの閲覧、偶に家族との電話・・そんな程度の仕様用途に5Sは明らかにオーバースペック(^_^;)
でも5Sにする事に決めたo(^▽^)o
理由は最新の携帯端末に触れる事によって”自分感性のバーションアップ”
社長業は不変な経営哲学とほんの少しのトレンドがとても重要。
潜在スペックをフルに活かせるように頭も気持ちもアンチエイジングしたいと思う
カテゴリー: 仕事
朝晩は綿もの(ダウン)が欲しくなってきた
昨日は弾丸で大阪出張となった。郊外の場所に行く必要もあった為、久々にバイクで西へ向かった。西名阪経由で天理の山を越え、阪和道を更に西へ。大切な方のお見舞いをしてから阪神高速を利用して難波まで向かった。
スケジュールが押し込んだ為に、大阪を出る時間が19時を過ぎていた。日中は風も無く、穏やかな天気だった為中綿モノを持参しなかった・・(^_^;)
帰路は新名神の土山越え・・気温は何度ぐらいだったのだろうか・・手が悴み、体感温度は初冬並みに感じた(^0^))
アウトドア製品の販売を生業にしているものがトホホである(^_^;)
日が落ちる頃の道頓堀。平日だから人も少なくいい感じだった。あ~秋旅したい・・
ショーウィンドー模様替え
モデラート二階のパタゴニアブースのガラス面が秋モードに変更された。
今回はクライミングをテーマにしたアクションショット。
手前味噌になるがパタゴニアのVMDにはいつも新鮮さがある。
売り場は常に清潔でスタッフが明るく元気で、商品を探す際にワクワクする空間が重要であると考える。
仮想店舗も写真の質や検索分類も勿論大切であるが、今後も引き続き実店舗ならではの提案をもっともっとアピールしたいと思う。
秋モードにシフトした各店是非ご来店下さい!
薪割り(切り)(^O^)
スタッフが早出して薪割りをしている。
今冬を見越してなのか・・自身のトレーニングなのか・・それとも薪割りは仕事の範疇ではないという意識なのか・・
それにしてもチェーンソーの切れ味は凄い。おまけに木屑の量が半端ない。
後60日もすれば巻ストーブに火を灯す季節がやってくる。季節の移り変わりは本当に早い。
全店、2013秋冬モードにシフトしております。お天気もよく、三連休でもあるので行楽にお出かけかと思いますが、是非お帰り序でにお立ち寄り下さい。今季のトレンドお伝えさせて頂きます。
台風
間もなく午前10時。ここ四日市は風も雨も少しおさまってきたように感じる。
今回の台風はかなりの降水予報があったので、河川の氾濫や土砂災害をとても心配した。
特に店の所在地”日永”は土地が低い方なので、近隣の河川がきれると、とんでもない被害がでる。
幸い、前回のような浸水による被害は無かったものの、一部の建屋にて雨漏りが発生した。
※a-bony、及びmoderateにて店内の一部雨漏りをしている為、ご迷惑をお掛けしますが、予定通り営業致します。
これから台風が向かう予定地域の方はくれぐれも厳重にご注意頂きたいと思う。
バッテリー切れ・・
台風対策の為、朝からスタッフが駐車場内の薪を整頓してくれた(ありがとう!)
万が一、冠水して流されないよう薪置き台を製作しようと思い。ホームセンターで部材を揃えた。
前日おおよその寸法と構造を準備していたので、組み付け30分、設置調整で30分の合計1時間もあればでき上がると思っていた・・しかし、結果はほぼ半日を要した(^^;
理由は電動ドライバーのバッテリー切れ・・(^0^)) およそ50本のネジを手締めした(^^;
旧式の電動工具の為か充電に恐ろしく時間がかかる。
先日、スマートフォンの充電切れで痛い目にあったばかりなのに・・今日は手が痛い目にあった(^^;
間もなく、夜の10時。ここ四日市も台風18号の影響で雨量が半端なく酷くなってきた。ここ最近、雨の災害も多く出ているのでとても心配だ・・夜は寝れそうもないな
訓話集
お取引頂いている金融機関から、とっても参考になるポケットブックを頂いた。
大変失礼な言い方になるが、一方的に送られてくる印刷物を滅多と読みいることはないのだが・・
朝礼に使える訓話集とあるだけあって、何処かで聞いた類の話ではあるが、非常に読みやすく校生されている。恐らく、作成された方が中小零細企業の社長にフォーカスしているから心に響くのだろう。
経営者の”思い、願い”を社員全員に伝えることの大切さを改めて気付かされた。
三重の伝統工芸
現在、弊社では伝統工芸にお力添えを頂き、新事業を立ち上げたいと企画している。
弊社には生まれも育ちも三重県の若者が多い・・その多くの人は同県愛に満ちている。
今日は伊勢木綿で有名な臼井織布さんにご教示いただいた。
物凄く企業秘密の工場案内までして頂いた。明治時代から稼働している織り機の動く様子はとても神秘的で眺めているだけで感動する。
繊維を生業にしているものが、編まれていく様子を見て、今更感動しているようでは大変お恥ずかしい・・また、三重県は昔から繊維業が大変盛んな街であったということもつい最近知ったほどの歴史知らずに我ながら本当に情けない・・
ポリエステルなど化繊はアウトドア遊びに欠かせないハイテク素材ではあるが、こういう昔ながらの風合いと柔らかい肌触りをもった綿も実に肌に優しく心をフンワリしてくれる。
時代の変化と共にファッションも益々ファスト化しているが、少し立ち止まって、伝統や素材の質感をじっくりと味わってみるもの良いのではないだろうか。
近日中に企画から実行にシフトアップしたいと願う。乞うご期待。
商店街の飲み屋さんで呑んでいて気づいたこと
仕事柄、程よい”飲みにケーションは大切”だと考えている。
先日、地元の商店街で飲んでいると隣の方が声をかけてくれた。
”安保さんですよね?日永のお店カッコいいですね!”
とても嬉しかった!
しばらく雑談をしていると、とんでもない話を聞かされた・・まあ、夜の飲み屋さんでの話はインターネットの世界と同じで誇大表現されるので気にはしていないが、情報の出処が大変気になった・・
そのデマ情報(未だ、実際に私が決定していない情報)を発信しているのが弊社の社員だとか・・(^^;
これかなりヤバイ(`Δ´)!機密情報に関しての漏洩のペナルティは契約書でしっかりと交わしている。
美味しいお酒を飲んで、綺麗なおねいさんに耳元で囁かれても機密事項は漏らさないようにしましょうねo(^▽^)o
物凄く大切なこと(`Δ´)!
とある面接をして感じたこと
平日の昼下がり、某有名企業の社長から紹介された方を喫茶店(カフェ)で面接した。
学歴や職歴共に申し分ない。
しかし、雇用の内定を出すことは残念ながらできないと思う。
何故か・・
「報酬は幾ら?インセンティブは?役職は?福利厚生は?」
質問の全てが”私がくればこの会社はもっと伸びる”的なものばかり。
転職に大切なことは幾つかあると思うが、ベンチャーの創業社長という立場から言わせてもらうと、以下の3点は頭に入れて活動をして頂きたい。
・志す業界が自分の現役時代に成長産業かどうか
・志す業界に自分が必要とされるキャラクターなのかどうか
・志す会社が自分の肌にあうかどうか
ご紹介いただいた大社長の立場を考えて数日おいてから不採用通知をお送りしようと思うが、どうもサービス業をなめているエセビジネスマンがいることが大変残念無念(ToT)