PayPay

話題の電子決済、巷でとても好評のようだ。

弊社もpaypayの決済加盟店として登録しているのだが、あっという間に決済取引上限額に達してしまったので追加で決済枠を増やしたほど。

弊社でお買い物いただくお客様が比較的デジタル世代なのか、新決済方法に感心が高くセキュリティへの不安もあまり無いのかもしれない。

キャッシュス化、ポイント付与率は今後、経営にとって益々重要な要素になるのだろう。

 

 

 

話題の電子決済

今、話題の電子決済サービス「Pay Pay」弊社も加盟店に名乗りを上げているので早速自分で試してみた。

100億円分還元キャンペーンが12月4日からスタートするということで家電量販店で必要品を買ってみた(;^ω^)

スマフォにアプリをダウンロードしクレジットカード決済用の情報を入力、購入商品のデータを読み込み、スマフォの画面に表示されたバーコードで瞬時に決済。

「ペイ!ペイ!」という愛らしい声が聞こえて取引完了。

取引後、還付される20%の金額が表示。1万円なら2000円が後日還元される。

「PayPayで支払うと20%戻ってくる」「40回に一回、ソフトバンクやワイモバイルユーザーなら10回に一回全額戻ってくる」など何だか怪しそうなのだが目の前でPayPayで決済した方が全額還付される光景も目の当たりにした(;^ω^)そんな、クジ運のない自分も実は5000円相当の全額還付を先日引き当てた\(^o^)/

2019年3月末まで100億円のキャッシュバックがあるようだが、こんな感じだと早々に100億に達するのではないかと推測する。

今後しばらくは電子決済のプラットフォームを狙って各社色々な新しい決済サービスが提供されるのだろう。店舗経営を行う経営者にとっては決済料率が下がることは大いにありがたい。しばらくこのサービスから目が離せない。

 

Last one month

お店のウィンドウにクリスマスツリーが飾られた。

11月も最終週、次月はいよいよ師走に突入。加速度的に月日が経つことを痛感する今日この頃(;^ω^)

体と仕事の進め方改善を精力的に行っているので今年の出来は先ず先ず。ちょっと近頃、本が読めてないが修正点。

師走は弊社にとって最も重要な月。このところ冷え込みが続いているのでアウターやスノーグッズなどご好評頂ければ嬉しい\(^o^)/

 

小売の実店舗としてクリスマスツリーもアリだがもう少しクリスマスムードをあげる派手なPOPも検討してみたいところ。新春は門松に変わる何かド派手な演出をしてみたい(;^ω^)

 

 

 

裸の王様

カルロスゴーン氏逮捕の報道を受け、改めて会社のトップは裸の王様になってはいけないことを学ばせて頂いた。

会社の規模には関係なく経営トップは社内では絶対的な決定権が存在する。

自身、裸の王様にならないよう心がけていることが三つある。一つは社外の友達や恩師と定期的にお会いいただき事業の使命を確認すること。二つ目は会社幹部と定例MTGを行い方向性を確認すること。三つ目は家人の意見も素直に聞き入れること。

経営は白黒で判断できない事案が頻繁にある。手柄は部下に責任は社長の自分が取る覚悟が必要である。社長業とは何とも辛い仕事だ。

ただ、社長とは最も人間として「成長」を体感できる職業だ!

ゴーン氏は残念ながら成長どころか衰退してしまった・・哀れだ・・

沢山の荷物も運べてとても重宝するルノーカングー。何だか気分的に乗りたくないので売っ払おうかな・・(;^ω^)

 

 

学び

人生の先輩、異業種の社長、本、映画、子供、従業員・・世の中には学びを与えてくれる機会に満ち溢れている。

でも、今一番学べるのは誠実に直向きに頑張っている若手社長の姿。「自分も若手社長に負けず頑張らなければ!」そんな気持ちに上げてくれる。

 

愛知県の丹羽ふとん店「丹羽拓也氏」もそのお一方。

先日、本職の布団打ちで使われる真綿を使った座布団製作の実演を見せていただいた。

手間のかかる作業を手際よく楽しく真摯に取り組む姿に感動した。

場所はアパレルブランドholkさん他、新鋭アーティストの作品を並べた実店舗。一見、座布団とアパレル、アートの融合に接点は無いようだが絶妙な空気感でマッチしている。

丹羽氏曰く、変えずに守り継承する伝統的な部分と時代やニーズを汲み上げ革新させる勇気も必要だと。一回りも年下の社長とは思えないほど芯がぶれていない。

布団は3年待ちというので製作をお願いすることはできないが、ギャバジンを使った座布団はとても魅力的だったので次回お会いした際に無理を言ってみよう(;^ω^)

 

ラジカン

JR秋葉原電気街口南にそびえるラジオ会館

出張序に時々立ち寄るが、ここはいつ来ても多くの人で賑わっている。

外国人、老若男女、サラリーマン、オタク・・雑多感が半端ない(;^ω^)

「こういうショッピングモール、ABO村を四日市でつくる!」その気にさせてくれる私のカオスヽ(^o^)丿

Mercedes me

東京六本木と東京羽田、そして大阪のグランフロントの国内三カ所で展開されているメルセデスmeというニュースタイルの実店舗。

高級車メルセデスの車両展示以外に試乗受付、イベント開催、カフェ、レストラン、グッズ販売などの複合店。ただ販売は行ってないというユニークなスタイル。

異業態とのコラボレーションと体験はこれからのビジネスキーワードとなるに違いない。

先日、遅ればせながらメルセデスme六本木を訪れた。

平日の夕方にも関わらずカフェはほぼ満席で車を眺めるお客さんで大変賑わっていた。店内のスタッフさんも積極的にアプローチしてくれてとても親切に施設の説明をしてくれた。

この施設、我々の小売業にとって実に学ぶべき点が多い。

日比谷のレクサス、京都のスマート・・車屋さんしかり我々小売の実店舗のあり方はこれからもっと変革していく。

一体何処へ向かうのだろう。

犯罪者

実店舗を長年経営していて辛くなる一つ「万引き」

10月4日の午後12時16分頃、30000円相当のパタゴニアJKTが万引きされた。店内を出でしばらくしてスタッフが声をかけたらダッシュで逃げ去った。

我々はネット専売店にならない為にも万引き犯を絶対に捕まえなければならない。

証拠画像を厳重に保存し、ご近所さんのコンビニさんのカメラ映像と照らし合わせ必ず突きとめたい。

警察も残念ながら万引きを軽犯罪だと思っている。盗まれた商品は税金を払っている。仕入れ資金の金利も払っている。従業員の給与の源泉は商品だ。

従業員の雇用を守り、会社を継続する為には毅然たる覚悟で万引犯に挑みたい。

くっきり、はっきりと捉えた犯人写真をSNSで拡散し情報を得たいが、それをやると今の日本の法律では逆に我々が加害者になるケースもある。

犯罪者から会社を守るには自己防衛しかないということなのか・・この国は正常に機能しているのだろうか・・

 

 

ラコリーナ近江八幡

台風一過の青空が広がるここ四日市。

昨日に続き滋賀ネタヽ(^o^)丿

美味しいお菓子をつくる、たねやさんグループさんのフラッグシップ店にお邪魔した。

ラコリーナのメインとなる本社施設を設計監修されたのが、建築家の藤森照信氏。数年前トゥリーハウスを調べていて偶然、藤森氏の作品に出会い感銘を受けた。

クラブハリエさんの作り立てバームクーヘンや生どら焼きも大変楽しみであったが、何よりも建造物をガイド頂きながら見学できたのが最高。

自然の中に溶け込んだ建物は、いや~どれも圧巻。特に本社棟の銅版吹きや栗の木の原木使いが凄かった。建築好きには堪らない施設。

ただ、個人的に一つ気になったのが、メインショップを出た左側のフードガレージショップの施設。アメリカ西海岸ぽいイメージが自然との共生に全くマッチしていない(;^ω^)恐らく社長様の趣味が具現化されているのだろうが、これはちょっと痛いと感じた(辛口でスイマセン(;^ω^)

平日の夕方にも関わらずかなりの混雑ぶりだったので週末ともなると大変な渋滞となるのだろう。

三重県側からも421号線の石榑峠トンネル開通のお陰で、滋賀県にはとてもアクセスが良くなったので近々再訪したい。

 

 

近江八幡へ

先日はお隣の滋賀県近江八幡へ。

メイドインジャパンプロジェクトで大変お世話になっている滋賀のメンバーのご厚意で滋賀ツアーを開催頂いた。

午前中は近江八幡の古い屋敷や蔵で開催されているインターナショナルアートフェスティバル「BIWAKO BIENNALE」を見学。総合ディレクターの中田洋子さんの案内で様々なジャンルのアーティスト作品を鑑賞した。

「アート」という文化にフォーカスして街と人に活気をあたえる試みにとても共感し、学び多い体験となった。

次月11日迄開催しておりますのでご興味ある方は是非。

 

 

 

 

Scroll to top