生き延びれたことに安堵する日

今朝、神棚に手を合わせた。

今期の最終日。起業からおよそ26年潰れることなく決算を迎えることができた。

お客様、お取引先様、従業員、友達、会社幹部、家族・・多くの方に支えられ、荒波の中を泳ぎ切る事ができた。

会社やお店を創業者が創業当初に描いた夢を継続発展させることがどれほど困難なことは経営者という仕事を選べば身をもって知ることとなる。

振り返れば、経営者という仕事に注力してから多くのことを学んだが、同時に何かを失った・・時間?健康?私財?・・いやいや、経営者という立場で何事も思考し、発言し、行動しなければならない窮屈感のようなものから逃れ自由さが欲しいと思うが、それから逃げていては経営者は勤まらない。

失ったものは創業当初の謙虚さかもしれない。

当たり前の小さな幸せを噛み締めることをお座なりにしているかもしれない。健康体があり、共に働く仲間があり、雨風凌げ心穏やかになる家があり、暖かい食事が取れる幸せ。

素直で穏やかで、礼儀正しく控えめな温良恭倹の心持ちで来期は大輪の花火を打ち上げたい。

当月も弊社関連グループをご贔屓ご支援頂き誠にありがとうございました。

専門店

小売業である弊社はどちらかと言うと専門店だ。

在庫金額を考えずニッチでマニアックな商品を扱うモールの経営を夢見ているが、利益を度返しした会社を継続することはできないことも学んでいる。

先日、大阪でウェディングドレス専門店を発見した✌️

キラキラワクワクしてとてもHAPPYな気持ちになった。

どれくらいの売り上げで、どれくらいの利益率なんだろう・・

軽減税率

10月1日の消費税列改定に向けて弊社も色々準備が必要となる。

アウトドア用品店のモデラートでは食品の取り扱いもあるので、軽減税率対象品目も多い。

税率据え置きは消費者にとってありがたい面もあるが、正直言って店側は面倒。おまけにレジや計算機をアップデイトしなければ決済ミスを起こしロスが相当発生するだろう。

巷ではこんな電卓も売られていた。

リアル店舗を維持管理運営する上で色々と先行経費がかかるのが正直辛いことをもう少しお国はご理解頂ければありがたい😥

タイル磨き

玄関先の石タイルが汚れてきた😓

原因はモルタルの白華現象💦

放置しておくとドンドン白くなって石タイル本来の魅力が無くなる。

しばらく放置していたのでかなり進行してしまった😰

ナイロンとスチールのブラシを片手にひたすらゴシゴシゴシゴシ

ご近所様から「大変んね、こんな蒸し暑い中」と慰めの言葉を頂くが、本人は瞑想しながら一心不乱にブラッシングするのが心地良し😊

サンポールを使って中和させるのも良いと言われるが、どうやら我が家の石タイルには相性が良くないそうだ。

ひたすら無心に擦り倒して白華をやっつけるしかない💦

閑話休題

「瞑想」のスタイルは人ぞれぞれ・・音楽を聞いている時、自然に身を置いている時、スポーツしている時・・経営者は「未来の判断」を決定する重要な仕事がある。決断を間違わないよう瞑想は必須。

草木に触れる事と掃除する事が今の自分にとって適した瞑想のひと時である。

独立する人

創業してから何人かの独立者と独立希望者を見てきた。

「いつか自分の城を持ちたい」という気持ちは男子であればDNAにきっと刻まれているだろう。

只これまでに独立志願して「この子はコトを成すな」と強く感じたことは残念ながら少ない。これは正直、自分自身の指導不足な点であると猛省している。

独立して今のところ上手く行っていない人の傾向はザッとこんなだ。

自己満 ネガ思考 会社や社会への不平不満を口にする 絵が描けていない 自己資金が乏しい 他人の金をあてにする 隣の芝生は青い的発想 商売の基本を知らない 変な怖さを知っている・・・

でも一番大切なことは「リスクを張ってやる勇気」そういう意味では現在独立して「コトを成していなくても」いつかコトを成す日がくるまで努力し続けて欲しい。そのために弊社が何か応援できることであれば例え唾を吐いて出て行った人でも協力したいと心情的には思う。

只、世の中には組織でこそ輝く人と、ゼロ(0)をイチ(1)にして輝くタイプの二種類があり、自分がどちらの応分かを複眼的に見ることを大切にして行動して欲しい。

一人で成すコトと多勢で成すコトは色もカタチも大きく違うから。

すはまだんご

京都の老舗和菓子店「豆政」さんの串刺し団子😃

ぶっちゃけ、めちゃ甘で個人的には八つ橋の方がお口にあうが何故か我が家の長男は幼少の頃から、きなこと水飴を使って練り上げた香ばしいすはまだんごが大の好物🤣京都出張の際は必ずリクエストされる😓当然、家族で食べるのは長男のみ。12本入りから売られているようだがハーフの6本売りがあって良いと願う。

閑話休題

先日、2日間京都に滞在したが海外からの訪日客の圧倒的多さにびっくりした。宿泊先の東急ホテルは大半が外国人😓京都市内でホテルが足りていないという話しはきっと正しい情報なのだろう。オリンピック開催後の5年先、10年先・・日本の地域格差は益々広がり、我が住まう四日市も観光都市に近づかなければ存在が危ぶまれるのかもしれない。海と山のコンテンツに関わる事業を引き続き模索したい。

京セラ美術館

面と向かって話したこともないのに「尊敬する経営者」と言い切るには今の時代、ちょいと危ないかもしれないが、稲盛氏の本や講演からの言葉に学ぶべきことが多いのは確か。

現在、京セラ本社1階にて創立60周年記念展としてピカソの銅版画が展示されている。

ピカソに特別な思いはなくニュートラルに銅版画347枚を鑑賞した。当時、版画技術が革新的であったことは手引きを読んで理解できたが、絵心無いからだろうか「なんだか線が粗く裸の構図が多いな・・」という感じで特段心踊らされるものが残念ながら無かった😓

稲盛氏はピカソの版画にどんなエモーションを得たのか是非聞いてみたい!

経営の格言よりも近頃そっちに興味関心がある💧

当月も拙いblogをお読みいただき誠にありがとうございました。

次月もどうぞご贔屓のほど宜しくお願い致します 拝

安保尚雅

BARNEYS NEWYORKの顧客サービス

他店を知る事により自店の強みと弱みを学ぶことが多い

都心を中心に展開するバーニーズニューヨーク。セレクトされる商品群、店舗空間、質の高い接客、そしてサービス・・

購入金額により5つの会員ステータスを用意。年間100万円を購入される上得意様へのサービスがとても素敵。

・洋服のハイクォリティクリーニングが年一着無料

・自宅や職場など指定される場所にスタッフが出向くプライベートショッピング

・専用スペースでの商談

・年間3足までのシューシャイン

・駐車料金優待

・無料配送

・無料お直し

・メンバーズ専用デスクでの対応

・提携ホテルへの商品お届け

・セールスプレヴューへの招待

・スペシャルイベントへの招待

などなど、顧客様を心から満足させるサービスが目白押し

弊社のサービスは上得意様にとって果たして十分なのだろうか・・いや〜お恥ずかしながら全くダメダメや

幹部MTGにてこの点を指摘した。来期は上得意様の期待を超えるおもてなしをお約束したい

Scroll to top