ツノナス

今月の日がなビルの🏵

フォックスフェイス、キツネナス、カナリアナス・・ネイミングまんまの愛らしい果実に山取りしたススキ

花言葉は「偽りの言葉」 お茄子のように食べられると思っていたがどうやら食用ではないそうだ

朝晩はすっかり秋、レインボーサンダルは完全収納しよう😅

話は変わるが、近頃、命を自ら断つ方の報道を目にする。とても切なく虚しい

自身も社長業をやっていると、とてつもなく嫌になり逃げ出しくなることが時々起こる。山か海へ逃げる、爆睡する、酒を浴びるこの三つでなんとか乗り越えている。自死しようと思ったことはおそらく無いと思っているが本当のところわからない。過去にあったかもしれない。思い詰めたら誰かに相談しようと言われても・・きっと時が解決しないことないと開き直って図太く生きるしかないのだろう。人生は

当月も「心豊な文化提案」を微力ながらお手伝いさせていただきたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します

パンパスグラス

日がなビルの秋の旬花は「パンパスグラス」🎶

花言葉は光輝、人気、雄愛、強気、風格・・

ドライフラワーとしてこれから美しく朽ちるのが楽しみ。

美しさって何だろう・・若いとか新しいとかハヤリではない。「品」ヒンとういう字に美と愛を感じる今日この頃。

当社の若いスタッフが旬花を眺め、美しいとかカッコイイとか素敵なお洋服とシンクロして心がキュンとなることを感じて欲しい😉

旬華

世相が悪い中で先月営業開始した「日がなビル」 お陰様で贔屓頂いている顧客様や新規のお客様にご来店いただき心より感謝申し上げます。

斜陽産業と言われるアパレル業界、労働人口が益々減っていくと言われる地方の小売、オンラインで欲しいものを買うのが当たり前の時代、大借金して態々実店舗創って大丈夫・・? 決断前は不安と恐怖が自分を襲ったが、今はこのタイミングでやれたことに達成感が湧く。

日がなビルの玄関に飾った花はブルーベリー

花言葉は「実りある人生」

Lotus flower

大切なお客様やお世話になっている方とご一緒させていただく市内の料亭「呼月さん」

以前もブログでご紹介させていただいているが、お料理、立地と空間、サービス、価格のどれもがバランス良く心地いい。正直言えばもっと美味しい食事処もあるし、もっと素敵な空間が体感できるお店はあるが「会食」の場であればとてもバランスが取れておりゲストを安心してお連れできる。

今の時期、店前の水盤に蓮の花が綺麗に咲き始めている。

今月いっぱい美しい光景が目にすることができる。蓮は夜になると閉花するのでできれば日が暮れないうちの来店がおすすめ。鱧や鮎など旬のお魚も大変美味なので是非大切な方と贅沢な時間を✌️

クロコスミア

クロコスミアの花がとても美しい。

ブライトオレンジの花色なので品種はおそらくクロコスミアコロンブスだろう。

とても耐陰性に強く繁殖力もあり枯れる心配がないので育てやすい。花が無い時期は真っ直ぐな葉っぱでやや寂しいさを感じるが梅雨時から初夏に咲く花色がたまらない。

今月は降雨が続き庭木の散水がほとんど必要ないので水道代もグッと抑えられ家人に叱られないですみそうだ。ただ、消毒作業ができないので害虫の繁殖が心配。大山蓮華の葉っぱも何者かに喰われた様子😭

梅雨明けしたら真っ先に庭木の消毒作業を行うことにしよう✌️

ひまわり

夏花の代名詞といえば向日葵。初物がダイニングに飾られた😃

ボサノヴァ聴きながらモーニングコーヒーをいただき向日葵を眺めていると朝から元気が湧いてくる💪

生活に季節の音と香り、そして生花があるとグッと気分が良くなる。

五感を大切にすることって人間にとって重要であることを近頃強く感じる。今日も感性を研ぎ澄ませて生きよう✌️

こばのずいな

自邸南面にコバノズイナの花が見頃をむかえている。

稲穂のような花はとてもユニークで切り花にも使え香りもいい。

アメリカ産だからか暑さや害虫にもめっぽう強く少々水やりを欠かしても元気に育つ。そしてなんといってもこの花最大の魅力は秋冬の紅葉がとても綺麗なこと🍁ただ、落葉期は葉っぱが小さいのでお掃除大変😅

新緑真っ只中の過ごしやすい5月・・梅雨は来て欲しくないな💦

オオヤマレンゲ

大好きな大山蓮華が早くも開花した✌️

蓮の花に似た白い花びらはとても品があり、うつむき加減の姿も可憐で美しい。昨年は散水が足りなかったせいか花芽付きが悪かったが今年は消毒も肥料もバッチリなので多くの開花が期待できそう👌一週間もせずして落葉するのがちょっと残念だが初夏の頃まで朝の庭いじりが楽しみとなる。花言葉は永遠の愛💚😉

県外への移動制限が解除された際には奈良の八経ヶ岳や明星ヶ岳周辺の自生地をいつか訪れてみたい。

黄梅

中国語で「迎春花」英語では「winter jasmine」と言うらしい。

我が家のファサード、正月飾りからオウバイに変わった。

イソギクやコガネミズキなど黄色の花を見ると元気が湧いてくる✌️

季節に応じた花を眺めると心がホッコリするのは何故なんだろう🟡

Scroll to top