新型i3

電気自動車が本格的に街を走り出す日が近いと感じる。

我が陣営ランドローバーもレンジスポーツでPHVをリーリースすると発表。2020年には全車種のパワートレインを電動化へ。

 

そろそろ普段使いにEV車を検討したい。

やはり一番の候補はBMWのi3。

 

 

フランクフルトモーターショーで発表された新型モデルは旧型を一見大きな違いは見当たらないが航続距離がほぼ倍の300キロに増えたことある。

 

会社周辺で買い物したり、お取引先訪問などちょっとした移動ならば航続距離は最優先ではない。むしろ、先代モデルの中古相場がかなりお値打ちな価格が魅力。

 

EV車の技術開発は秒進分歩でよくなると思うので買い時が難しい。

 

 

 

 

 

 

アルコールチェッカー

会食やお付き合いの席でも午前0時を過ぎてお酒を呑むのを控えるようにした。

数年前から遅い時間にお酒が入ると量に限らず翌朝が兎に角辛くなった。飲む量よりも飲む時間を意識するようになってからハングオーバーは無くなった(;^ω^)

 

前夜に飲んで早朝、山や海へ出かける際、必ずタニタのコレでアルコールチェックするよう心掛けている。

 

 

電源を入れて息を吹きかけると呼気中のアルコール量が表示される。深酒すると飲酒後、相当時間が経過してもほんの少しのアルコール量も検知する。精度はかなり高いのではないだろうか。

 

しかし、所詮機械なので誤差も時々あるだろう。前日飲んだアルコールが完全に分解しているかどうか確かめるには【コチラ】のサイトで計算するのもおすすめ(^_-)-☆

 

 

 

 

 

ドライブシュミレーター

中型自動車の仮免許も取得し、この調子で順調に行けば月末までに卒業検定を受講できそうだ。

普通自動車と違って取り回しの融通がきかないので少々神経を使うが、車窓からの眺めが素晴らしく、トラックを動かしてる感がとても堪らなく楽しい!愛車のDEFENDERと同じ感覚(;^ω^)

 

昨日はドライブシュミレーターを使って教習を受講した。

 

 

相当高価な機械だと思うが、実によく出来ている。悪天候走行や夜間走行など超リアルに再現されている。

ただ、自転車や人の飛び出しはビックリするぐらい危険なタイミングで出てくる(;^ω^)

 

実車、それもトラックで事故を起こしては”大変な事”では済まされないので気を引き締めて残りの教習を受講したい。

 

 

 

 

 

思い違い

ご近所のLRディーラーさんでヴェラールの内覧会が行われた。

 

 

先日のホテルショーで観た印象と少し違う。

太陽光の下で見る流線美はとても美しくドキッ!とした\(^o^)/

サイズ感も大き過ぎないのがイイ。

インテリアは印象的なタッチパネルに目を奪われるが残念ながら細部を見入ると正直チープ感は否めない。

 

電装類の進化に驚愕。

動物の目のように動くヘッドライト、危険を回避する高感度なセンサー、スマフォを操作する様なタッチパネル・・

 

我が家のクラシックレンジが”馬車”に思える。

 

間もなく試乗車も用意されるとのこと。

 

乗ったら最後、馬車には戻れないのかも・・(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

 

BMW i3 Test Ride

昨年マイナーチェンジされたBMWのi3を試乗した。

 

 

酷暑の中、エアコンをキンキンに冷やしてもバッテリィの減りは全モデルよりも大幅に向上したとか。

 

回生ブレーキの効きが半端ないので、乗り初めに戸惑いを感じるものの、0-100加速が約7秒は超早で心地よい(;^_^A

クラシックレンジを始めガソリン垂れ流し車を所有するものからするとi3の燃費は超魅力。ただ、この車を増車すると他の車を乗らなくなってしまうのも怖い(;^ω^)

 

走行継続距離の短さからか不人気のようで、中古の初期モデルは低走行車であってもお値打ち感がある。諭吉500オーバーが200を切るモデルもある。カーボンモノコックフレームでこの価格は破格に安いと思う。

 

某CAR siteに来年フルモデルチェンジする情報もローンチされている。

 

EV CARを今買うべきなのか・・それとも数年先のが良いのだろうか・・

 

増車ならば今買い時なのかもしれない。964とお別れするか、R90Sを軍資金にするか迷う。

 

買わない理由はない・・欲しいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ車

社用車のDEFENDER110・・先日、保険の更新をしていただいた。

 

車両保険の査定上限価格って、ある意味ソノ車の価値を表す。

いや~DEFENDERリセールバリュいいね!嬉しい!

 

DEFENDERやCLASSIC RANGEが停車しているとついつい見入ってしまい、パチリ!

 

 

会社所有で資産を持つとき、リセールバリューってこれからの時代とても重要だと思う。

 

様変わりの激しい現代・・

何事も経営者として”先見の明”の資質が問われる時代だ(;^_^A

 

 

 

 

 

 

 

 

危機一髪(;^_^A

クラシックレンジの後席パワーウィンドウが不動なので主治医のガレージへ持ち込んだ。

 

さすがプロである。テスター片手に素早く診断し、うんともすんとも反応しなかった窓が動作した。

原因は特定できないとの事だが、この暑い日が続く中窓が閉まったことにホッとした。

 

オイル漏れも数カ所あるので秋になったら長期入院させる予定で、今日は家人が乗って自宅に帰ろうとしたその時・・

 

何とラジエターホースから突然水が吹き上げた(;^ω^)

 

 

たまたまバッテリー端子のチェックをしていた際に発生したので大惨事にはならなかったものの、一般国道を走行中にこんな事態になったらと思うと冷汗がでる( ;∀;)

 

ホースの経年劣化なのかホース上部にピンホールほどの穴が空いたようだ。

 

生涯共にすると誓った車両なので、こんなことで嫌いになる訳ないが日常点検の重要性を改めて気付かせてくれた。

 

タイヤも方減りしているので、今秋少々お金をかけてリフレッシュするとしよう!

 

 

 

車の窓が閉まらない(;^_^A

年代物のガイシャに乗っているとトラブルはつきもの。

ここしばらく機嫌を損ねることのなかった我がクラシック。

 

ところが、今日右後部座席に座って窓ガラスを下ろすと突然動かなくなった。

左後部座席も試してみると下りたものの上がらない。

 

 

この炎天下の中。エアコンの冷気を吐き出しながら快走しなければならない(;^ω^)

停車時に貴重品は車内に残せないし、一雨きたらもう大変。

きっとパワーウィンドーのセーフティスイッチに不具合かと・・お盆期間中で部品も届かない(;^ω^)

 

まあ、煙吹きながら遠い場所で不動になるよりはましか・・

 

赤い封筒のインヴィテーション

赤い封筒が会社宛に届いた。よく見ると馬のマーク(;^_^A

イタリアの跳ね馬フェラーリから試乗会の案内が届いた。コーンズのショールームで488が試乗できるとのこと。

 

 

いや~DMを頂くのは男子として嬉しく思うが、フェラーリのお店って伺ったことないし、専用サイトに個人情報などを入力した記憶も一切ない。やはり、アクセス数が多い会社のHPからなのだろうか。それとも、複数台フェラーリを所有するI社長のご紹介なのだろうか・・(;^ω^)いずれにしても個人情報の入手ルートがちょっと気になる。

 

内容と読んでみると、月々30万円で488スパイダーのオーナーになれるとか・・回数は37回とあるが車両本体が諭吉3500枚なので計算があわない。いわゆる残金据置型ローンだ。

 

それにしても車に諭吉ウン千枚逝くのは自分には全く考えられない。もしも、私がフェラーリ買ったら間違いなく従業員がストを起こすだろう。いやいや寝床を襲われるかもしれない(;^ω^)

 

支払いに回らず、自由に使えるウン千枚の諭吉があったら間違いなく新事業をやる。これまた病気といわれるのだが(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

RANGE ROVER VELAR

今、最も気になる車・・

 

スポーツとイヴォーグの間に位置付けられた全く新しいコンセプトのSUV。

正規HPにローンチされたとき、久々にスタイリングにドキッとした。

 

長年、クラシクックレンジとディフェンダーを愛してきたが、いよいよ乗り換えの時が来たと感じた。

 

決して安くはないが、頑張れば中古車なら手が届きそうな価格帯(;^ω^)幅はやや気になるが無理せず車庫入れできそうなサイズ。経済的な排気量。最新の安全装置。近未来的なインテリア。Less is Moreを感じるエクステリア。

 

期待を膨らませ、名古屋で開催された発表会に伺った。

 

 

結論からいうと期待を大きく下回ったのが本音(;^ω^)

 

”試乗もしていないのに何が判る”とLRファンの諸兄諸姉に叱られそうであるが、どことなくジャガーの匂いが・・3つの液晶は2つで十分だと感じたし、ドアハンドルの格納も何だかおもちゃのよう。シートに使われる素材もチープ感が否めない。

 

ベラールに関しては残念だったが、お隣に鎮座していたニューディスカバリーの機能性にとても驚いた。

ライフスタイルにアウトドア遊びがある方ならば間違いなくはまるに違いない。ただ、お値段がもう少し庶民価格帯であって欲しかった・・

 

まだまだ減価償却1円のクラシックとディフェンダーと共にする日が続く(;^ω^)

 

 

 

Scroll to top