ヨイチ✖️ポルシェ

月一第三金曜日に開催している日なが夜市にポルシェタイカンが出展された😃

ポルシェラバーにとってはとても嬉しい😉

ただ、生憎のお天気だったので手狭なスペースでの展示となったのが残念。次月3日に開催予定の楽着イベントにも展示予定なので乞うご期待✌️

日本時間18日深夜、NEW911992.2GT3が発表された🙌ハイブリット化せずNAのままに正常進化。お値段はさらにパワーアップして手の届かないところへ行ってしまったがMTのNAエンジンを死ぬまでに乗れるよう体力キープしてお仕事頑張ろう😓

バックシャン

自分の愛車を客観的に見ると時々萌える😓

特に964のバックシャンは大のお気に入り。フェンダーが極端に主張せず程よい膨らみの流線ラインが美しい😊

税金の重課にめげることなく免許返納まで乗り続けたいと思うが近頃、オイル漏れ症状が進行している😢人間の病気と同じで放っておいても改善することはないのでそろそろOHを主治医にお願いする時期なのだろう。

今月、来月は空気と風が心地良いので窓を開け空冷サウンド聴きながらのドライブがイイ✌️長引く残暑で乗っていなかったバイクにも跨りたい🛵😊

Taycan Cross Turismo

一昨日に続き車ネタ💦

ポルシェセンター四日市様のイベントに参加😃ポルシェブランドは911以外にも魅了される車種が多いが個人的に最も惹かれるのがこちらのタイカンクロスT😊

山にも海にも行けて荷物の積載も十二分😉これまたオークグリーンメタリックネオというボデチィカラーが素敵すぎる😀20年以上前に所有していたクラシックレンジローバーのアーデングリーンをチョイメタにした感じ✌️

車庫サイズの関係でタイカンクロスTほど大きい車両を所有することはできないが機能美がポルシェらしく惚れ惚れする👍

で、こちらの車両、実は弊社が11月3日にヒガナビルで開催する音楽イベント(楽着)にお披露目になる予定😉

嘘じゃないです💦是非、インスタチェックしてください・・私はやってないけど😓

BMW M1

先月訪れた麻布台ヒルズのBMWディーラーにクラシックな車両が鎮座していた😊

車種名はM 1というスポーツタイプでミッドシップ直列6気筒のMTとのこと。デザイン的にはランチャストラトスにも似てそうな感じで好み。911党なので丸目のヘッドライト一択だがリトラクタブル式のヘッドライトは格納時のデザインが美しい。

旧車なのでそれなりとお値段と思ってはいたものの渋沢先生100000000枚オーバーとはビックリ仰天😓

EQE

空力を考えた流線的デザインのメルセデスベンツEQE🚙

動力性能や乗り心地を体験していないので車の総合評価はできないがデザインはとてもメルセデスらしく久々に運転してみたいと思った😊

また、メルセデスやポルシェなどドイツ🇩🇪ブランドのシルバーは見る角度によって陰影が異なりとても美しい。この色出しは日本の車メーカーよりも一歩上をいっているように感じる。

BEVはリセールが悪いので栄一1000を超える高価格帯はちょっと厳しいかも😓

All-Terrain tire

車屋さんからオールシーズンタイヤをお勧めされた🛞😊

ここ東海地方で降雪は一年に一二度あるかないか❄️そのために毎年履き替えするのも煩わしい。また、保管場所にも困っている😢

雪山へガンガン行かないT-CRossならオールシーズンタイヤは都合良い。冬が来る前に検討しよう✌️

代車

BEVは賛否両論あるが、自分は大好き派である😊

シームレスな加速、静寂性、給電が自宅でできる、停電時の蓄電機能、後席シートの広さ・・デメリットは初期費用の高さとリセールの悪さ、そして航続距離の二点だろう。しかし、トータルで見た場合、メリットが勝ると感じる。VWのID4は価値が期待を大きく上回った✌️

現在、点検整備でT-Crossの代車にID4のスタンダードグレードを借用している😃

複数台ID4でも良いかも?と思ってしまうほどお気に入り✌️スノーボードやサップ、脚立などもルーフに乗せられるよう純正ルーフバーを今冬までに取り付けたい😊

年末までにVWからID-buzzが発表されるようだがその前に小型のIDシリーズを正規輸入してくれることを願っている

VMD

今夏もポルシェセンター四日市さんのVMDをお手伝いさせて頂いた😊

テントにキャンプグッズ、そしてSUPをカイエン横にディスプレイ!

功を奏してかSUVの受注目標を達成されたと営業マンさんから耳にした😊とても嬉しい🙌

今度はウィンターシーズンにスノーボードなどでお手伝いしたい⛄️

ナンバープレート

昔から数字を覚えるのがめっぽう苦手だ。VWのナンバープレートは・・?964は・・?

商業施設の駐車場は近頃ナンバープレートをゲートのカメラで撮影し料金を請求するシステムになっている。チェックアウトの際にはマイカーのナンバープレートを入力する必要がある・・だからナンバープレートの番号を記憶しておく必要があるが希望ナンバーを選んでない限り記憶に止まらないだろう😓

だから、駐車の度にスマフォで写真を撮る

これはこれでマイカーを愛でれるのでイイ😅

CHAdeMO

ヒルトンホテル名古屋の地下にポルシェのチャデモがあることを今更ながら知った😓

広々とした駐車スペースにお金がかかってそうな充電装置🔌🪫

ID4を乗ってしばらく経つが、街乗り重視なら全く不便さを感じないが300キロを超えるロングドライブとなるとディスティネーションにチャデモがあって欲しい。実際に遠出する際は充電装置が設置されているかを確認する。少しばかり増えたように感じるがまだまだ未設置の施設が多い。

当店も週末になると遠方からご来店いただくことが多いので時期尚早であるが検討すべき事案ではある。

Scroll to top