普段ビールを飲むことがなかったが、今夏復活した😭

汗をかき仕事終えてから飲むビールはやっぱり格別に美味しい😋
お陰様でお中元などでいただくことも多く、国産のメジャー銘柄や地方のローカルラベル、海外産など沢山のビールが冷蔵庫に鎮座している😃長男と長女はハイボール派でビール派は自分ぼっち💦
ビールの製法や味には無頓着だったが、世界中で愛飲されているだけあって色々な風味や香味があって少し興味がわいた😅
今年の夏は猛暑が続くので食前酒のビールを存分に楽しみたい!残暑見舞い申し上げます🍉
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
普段ビールを飲むことがなかったが、今夏復活した😭
汗をかき仕事終えてから飲むビールはやっぱり格別に美味しい😋
お陰様でお中元などでいただくことも多く、国産のメジャー銘柄や地方のローカルラベル、海外産など沢山のビールが冷蔵庫に鎮座している😃長男と長女はハイボール派でビール派は自分ぼっち💦
ビールの製法や味には無頓着だったが、世界中で愛飲されているだけあって色々な風味や香味があって少し興味がわいた😅
今年の夏は猛暑が続くので食前酒のビールを存分に楽しみたい!残暑見舞い申し上げます🍉
人気の老舗和菓子店さん“ことよ“さんは季節、時間問わずいつも繁盛されている😃
昭和23年から続いていると言われる、みたらし団子は弊社の従業員にも相当なファンがいて週一で食べているという😅
営業時間が朝の8時から営業されているので訪問先の手土産を買いに度々利用させていただいている😁従業員さんも愛想よく非常にテキパキしておりレジ前に列ができてもスムースにお買い物できる✌️
レジ前に1000円以上のお買い物をしてJAFカードを見せると“ドラ焼き一個プレゼント“の案内をいつも目にするのだが、小心者の自分はJAF会員入会38年になるが一度も提示することができない😂
弊社店舗から車で10分ほどの距離なので遠方からお越しのお客様も是非一度お立ち寄りを😃
この時期、我が家の冷蔵庫には袋に入ったカキ氷が大量に鎮座する🍧
熊本県の日豊食品工業さんのカキ氷はお値打ちでさっぱりしていてとても美味しい✌️袋にスプーンを突っ込んで食べるのもアリだが我が家では小皿に移していただく。容器もビニール袋タイプなのでゴミも嵩張らなくてグッド👌
ご近所のドラッグストアさんで購入するのだが銅硬貨6枚ほどとお値打ちなのでマイクーラーボックスを持参して大人買いする😅
ジョギングや庭掃除で大量に汗をかいた日はついついイチゴと金時2個食べしてしまう💦最近食べ過ぎで味変したい気分だがラインナップに存在する練乳味やソーダ味は界隈のお店では残念ながら見かけない😭
我が陣営、スーパーサンシさん取扱求む!🤲
今夏、初めて大好物の桃を食べた🍑
産地は山形県で“あかつき“という品種。食べ頃には少し早いかと思ったが丁度良い歯応えと甘みで大満足。
夏の果物といえばスイカやサクランボよりも断然、桃と葡萄がお好み😄暑さで食欲が落ちるが果物とかき氷は別腹💦
季節を感じる食べ物で暑い夏を楽しみたい🌻
ここ東海地方は梅雨明けしたのだろうか。連日の酷暑でヘトヘト😓食欲も一気に落ちる😨
今夏初めて、素麺が食卓に上がった☺️
三重県四日市の大矢知素麺は特産品なので、ご近所のスーパーさんで手軽に買えるのがありがたい。
夏になると必ず食べているのに、そうめんとひやむぎの違いを全く理解していなかった💦何でも乾麺で直径1.3mm未満がそうめんで、1.3mm以上1.7mm未満であればひやむぎと定められているらしい🧐
口当たり良く喉通りも冷たくて爽快なので知らぬ間に食べ過ぎてしまうが小麦粉が主原料の炭水化物なので摂り過ぎには注意したい😓
10年ぶり?いや20年ぶり?にマクドナルドへ立ち寄った😃
若い頃、子供が小さい頃には大変お世話になったファーストフード店🍔も近頃は全く立ち寄ることがなくなった。
家人と冷菓を食べようということになりショッピングセンターのフードコートへ向かう😅まさかマクドナルドにソフトクリーム(140円)を販売しているとは知らなかった💦お味はそれほど濃厚ではなくコストコと比べるとやや落ちるが満足いく美味しさだった。ハンバーガーもここ何十年と口にしていないので今度久々にチャレンジしてみたい!やはり胃もたれするだろうか😓
四日市の食文化を代表する“おにぎりの桃太郎“さん!🍙を頬張る桃太郎のマスコットキャラは大人から子供まで大人気☺️
本店の四日市久保田店へ久々に訪れると昼時とあって店内はとても活気があった。昼食は既に取っていたが思わず名物のだし巻き卵と一番人気の味おにぎりに手が伸びてしまった😅
四日市にはまだまだローカルフードが沢山存在する。しかし、後継者不足やチェーン店乱立で近年経営の厳しさが増しているとお聞きする。幼少期から地元地域で育った自分はローカルフードに掛け替えない想い出が沢山詰まっている。どうか、末永く経営を続けて欲しいと願うと共に、弊社もサブカルチャーを地域の方に発信する会社として経営を長く続けていきたい。
四日市へお越しの際は是非、本店屋上のカラクリ桃人形をご覧あれ🍑
この季節になると無性に食べたくなる和菓子
仙太郎さんの鮎。
四季を感じる和菓子の魅力にどっぷりハマっている。
アパレル店舗での取扱販売求む🤲
日常の食事では健康面と素材そのものを味わう為に極力調味料の類を使わないようにしている。サラダはオリーブオイル系、餃子はお酢、冷やヤッコは薄口醤油でいただき、刺身も極力切り身のまま、目玉焼きも醤油やソースをかけることはなく、何と我が家に砂糖は無い😅
そんな調味料を持たない我が家の卓上に海外産のスパイスが上がった💦
スパイスの名前は“ル コントワール コロニアル メランジェ デュカ“原産国はフランス☺️
原材料はヘーゼルナッツ、胡麻、コリアンダーシード、クミンシード、食塩、こしょうとなっている。食塩が入っているのが気になるものの然程、塩辛さは感じずナッツの風味が主張する印象。お肉やサラダ、パンとオリーブとの相性が特に良い☺️お値段がちょっとはるので毎日使うものではないが味変が簡単にできるスパイスとして重宝しそう✌️
ゴールデンウィーク最終日
多くの皆様のご来店、心より感謝申し上げます🤲ありがとうござました🍀
ゆで卵の上に被せ、鉄球を落下させると上部のみにクラックが入る。殻を外し半熟卵をスプーンでいただく。こんな装置を使って上品に朝食をいただくと何とも優雅な気分に浸れる😌
エッグシェルカッターと呼ばれるものを生まれて初めて使用した💦半世紀を大病せず会社が潰れず生かせていただいているが世の中知らないことばかりだ😅