エッグシェルカッター

ゆで卵の上に被せ、鉄球を落下させると上部のみにクラックが入る。殻を外し半熟卵をスプーンでいただく。こんな装置を使って上品に朝食をいただくと何とも優雅な気分に浸れる😌

エッグシェルカッターと呼ばれるものを生まれて初めて使用した💦半世紀を大病せず会社が潰れず生かせていただいているが世の中知らないことばかりだ😅

くるみゆべし

近頃、和菓子がとても気になる😅若い頃は全くといってよいほど口にしなかったが、食後のデザートに餅や煎餅が無性に食べたくなることがある💦

餅とくるみの相性が抜群の“くるみゆべし“という和菓子ドハマりw

もち米粉に砂糖と山椒の実の皮の粉末を混ぜ練ったものを蒸して作るらしい。弾力ある餅とくるみの歯応えが癖になる食感で腹持ちも良い。

近頃、ウェストサイズが気になりごぼう茶を飲んでサイズダウンを試みていたが、和菓子の誘惑に負け体重も一向に減らない😭夏までに何とかしたいと思うが三日坊主となる予感😱

ごぼう茶

ごぼう茶を再び飲み始めた😃

やめた理由は歯の色素沈着と効能がイマイチ実感しなかったと記憶しているが、しばらく飲み続けてわかったがお腹の具合がとても良くなったことを実感する✌️ゴボウには、イヌリン、リン、カリウム、アルギニン、アスパラギン酸といった有効成分が含まれており、特にイヌリンは群を抜いて水溶性食物繊維が多く含まれる。整腸作用、肝機能向上作用、利尿作用、血糖値降下作用、ビフィズス菌成長促進、悪玉コレステロール排出と良いことづくめ😃

ティーバッグタイプはお湯を注ぐだけでOKで500ミリのマグに3回ほど取れるのでおすすめ。健康年齢をキープするため、これからも飲食には十分気を使いたい😉

美食会へ

農林水産省料理人顕彰制度というものがあることを初めて知った。経営者の大先輩からのお誘いで志摩観光ホテルクラシック宴会場“真珠“で開催された晩餐会に僭越ながら参加させていただいた🍽

京都南禅寺瓢亭の高橋氏と志摩観光ホテル総料理長の樋口氏のコラボ料理に日本ワイン(サントリーさん監修)がペアリングされた3時間ほどの美食会。こういう畏まった席に慣れていないので少々緊張したが存分に楽しめ貴重な経験を積めた。

料理人を顕彰することは日本の食文化を守り、次世代に継承するべき大切なこと。衣食住の質が年々下がっていることを危惧する今日この頃。“贅沢“と言われるかもしれないが、こういう制度はもっと脚光を浴びるべきだろう。

にしても我が陣営“樋口宏江さん“の料理は唸る。翌日、お話する機会を得たが人柄も良く料理に対する真っ直ぐな考えもプロであることを実感した。四日市出身とのことでこれまた同市民として誇りを感じ、益々ファンとなった😃

お代は張るがお値段以上の価値がこの会にはある。時間をつくり次回以降も参加したい✌️

安永餅

桑名の老舗銘菓、安永餅さんから桜の葉と花の塩漬けをすり潰したものを練りこんだサクラ安永餅が期間限定で販売されている。

定番のお味と違い塩味を感じとても美味しい😁

笹井屋さんのなが餅、鈴鹿のもち久さんが提供する立石餅と食べ比べてみると味も食感も明らかに違うことが食通でない自分にもわかる。どのお店の餅もお茶との相性抜群で三重を代表するご進物。この時期、オーブンで加熱して食べるとおいしさ倍増✌️

清水清三郎商店

三重県を代表する日本酒“作“の蔵元清水清三郎商店さんにお邪魔した。

新社屋は三重出身の建築家ユニット“ミエケンジンカイ“による設計。酒蔵としての伝統美と現代的な建築素材を活用した建物は内外ともに大変魅了された。

社屋二階のホールにて高級ワインメーカーであるシャトーイガイタカハさんと出張料理人として名高い武田太郎氏のトリプルコラボレーションにてワイン&日本酒会が開催された😃

美食家ではない自分が呼ばれ大変恐縮したが多くの著名な方とご縁いただき価値ある時間となった。

旬の苺をいただいた。

みずみずしさとキレのある甘さに思わず声が出た。果物は素材の良し悪しが素人でもわかりやすい。

季節の果物がいただけることに感謝感謝😌

オニワソト、フクハウチ 👹

朝食

今まで数十年と朝食を取らない生活を送ってきたが、年齢にあった食生活に見直すと、少しでも胃に入れた方が良いという考えに至った😀

野菜スムージーを出勤前に常温で一杯呑み始めた🥒

家人が色々とバリエーションを変え提供してくれるのでとてもありがたい🤲

先ずは3ヶ月続け体重増減や疲労度を体で実感してみたい😉

不知火

清見オレンジとポンカンをかけ合わせた品種で、糖度が高く種が殆どなくこの季節に美味しい不知火。

我が家の食卓に上がると瞬殺でなくなる。三重県の紀宝町で収穫されたものを美味しくいただいた😁

何でも、デコポン®と不知火はどちらも同じ品種で、不知火のなかでも糖度、酸度の基準を満たしJAから出荷されるものだけがデコポン®を名乗ることができる。デコポン®は品種名ではなくJA熊本果実連が所有する登録商標だそうだ🧐

個人的には糖度が高過ぎるよりも柑橘感がある方が好みなので不知火派😅

冬の味覚を存分に楽しみたい❄️

Scroll to top