日頃、お世話になってる建築家K氏と美術館へ。
「モダニストの日本美」写真家、石元泰博が撮影した桂離宮の企画展。

桂離宮は未訪なので京都御所や迎賓館とあわせて訪れてみたい建築の聖地。
感性を磨くのにミュージアムは絶好の場所。ただ、初めて訪れた三重県立美術館、明らかなメンテナンス不足で施設の至る所が痛んでいたのがとても残念。ミュージアムは美意識の高い人が多く訪れると思うので展示内容も大切だが、施設そのものを芸術品として大切にして欲しいと願う。
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
今日は明日から開催される盆栽展示会の準備のお手伝いへ!

一鉢、うん百万もする価値のある盆栽を運び込むのはそれはそれは気を使うし大変な作業。また、所属させて頂いているクラブのメンバーは大先輩ばかりなので力仕事の類は自分が担当(入部間もないので要領が判らず他のことができない(;^ω^)
また、今回は先輩のご厚意で私の展示盆栽もあり。ぶっちゃけ手間暇かけて作り込んだものではない(;^ω^)これからハサミの使い方や手入れ方法をご教示頂く次第。
場所は四日市文化会館の展示棟2階にて12月15日から17日までの三日間開催致します。是非お近へお越しの際はお立ち寄りください。
流行りの多肉茎の観葉植物などとは少し違った趣があって素敵です。お値打ちな価格で即売会もございますので是非!
尚、受付でお申し付け頂ければ駐車料金無料となります。
一昨日はNPO法人のメイドインジャパンプロジェクトの望(忘)年会に参加させて頂いた。

ちょと最近、本業の忙しさにかまけて会合に参加していなかったのだが久しぶりに異業種の方との交流が新鮮で刺激を受けることができた。
やっぱり頑張っておられる社長や店主の話は熱くて気持ちがいい。不平不満などの毒に汚染されるような話は一切ない。
会の最後には好例のじゃんけん大会。何と私にとって一番欲しかった丹羽ふとん店さんの超レアなクッションと枕を引き当てさせて頂いた!
文字通り私にとって最高の望年会となった\(^o^)/
日頃大変お世話になっている明日桧さんが主催されるマルシェイベントに伺った。
日曜日の穏やかな日の午後・・沢山の来場者で大変賑わっていた。

巷では色々なスタイルのマルシェが開催されているが、こちらのクォリティは非常に高いと感心する。
弊社でもこのぐらい高いイベントを近々開催したい。
ジビエ料理とワインが提供され、BONSAIの即売会があって、ジャズの生演奏・・ファッションとアウトドアスポーツがそういう空間とマッチするイベントをやりたいと思うのだが、社内外問わず誰か実行委員をやってくれないだろうか・・
先日、四日市京町にオープンしたBANKOミュージアム【コチラ】を訪れた。

歴史ある建物の中に陶芸家である内田鋼一氏が企画された素敵な空間。
5月25日から9月25日まで琺瑯をテーマとして企画展が開催されている。
平日のお昼間にも関わらず多くの来場者の方でにぎわいを見せていた。
こういう文化スペースが我が街にもたくさんできて欲しい。
一昨日はレディオキューブFM三重さん主催のワインインベントに参加した。

行きつけのお店も沢山出店されていて楽しいイベントだった。
ワインのフリーテイステッグチケットが前売りで3000円とは超お値打ちヽ(^o^)丿
ただ、出店されているお店さんには申し訳ないが、食べ物のコスパは非常に悪いと感じた(;^ω^) 商売なので儲けは最優先されると思うが、やっぱりイベントなので”お客様にお店の名前を知って頂く”のが一番の目的におくのが良いと感じる。
弊社のイベントもコストと内容をよく考えて開催することを心掛けたい。
グーグル様によるとホワイトデーは日本独自のイベントで全国飴菓子工業協同組合が1980年ごろにスタートさせたと・・
お菓子屋さんのイベントにまんまとのっかていると思うとちょっと寂しい気もする(;^ω^)
私的には3月14日は”働く女性に感謝する日”と思って”ありがとうとご苦労様”の気持ちをお伝えしている。
今年は地元で評判の老舗和菓子店の大福とPeagreenさんの食パン、そしてお手紙添えて。

こういうイベントがあると普段中々口にできない気持ちを伝えられるのはとてもありがたいなっ。
今月末の10月31日19時より、弊社主催のイベントが四日市市内の”セントラル”さんで開催する。

前回も大変好評頂き、300人近い方に参加頂いた。今回も美容院のガーデンさん、サウンドエラさんと共催なので大変ありがたく嬉しい。また、前回は弊社のアパレル事業部”ネスト”単独での企画であったが、スノーボードの販売を行うA-BONYも共催となったので、さらなる来場者数UPを期待している。
今回のテーマは仮装パーティなので是非、ご参加頂く諸兄諸姉はドレスアップ?して楽しい一夜をお過ごし頂きたい。
勿論、私もドレスダウン?して参加する予定だ(^O^)
昨日、津で会食があったので、ちょっと早めに現地入りして外車ショーを見てきた。

私の好きな旧車の類は残念ながら展示されていないが、最新モデルが身近で見れるとあって多勢の方が来場されていた。
特に欲しいと思ったモデルは無かったが、メルセデスのシューティングブレイクというモデルにはちょっと心惹かれるものがあった。ただ、ワゴンで1000万円を超える価格は私のような庶民には理解不能である。最新の911も展示されていたが、やっぱりあの大きさが好きになれない。
BMWやDUCATI、HARLEYなどの2輪も展示されていたので時間を忘れて見入ってしまった。
昨今、若者の間でも車離れが進んでいるのが、寂しい気もするが、こういうイベントを通じて車文化がもっと活況になって欲しいと願う。