先日、四日市京町にオープンしたBANKOミュージアム【コチラ】を訪れた。
歴史ある建物の中に陶芸家である内田鋼一氏が企画された素敵な空間。
5月25日から9月25日まで琺瑯をテーマとして企画展が開催されている。
平日のお昼間にも関わらず多くの来場者の方でにぎわいを見せていた。
こういう文化スペースが我が街にもたくさんできて欲しい。
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
先日、四日市京町にオープンしたBANKOミュージアム【コチラ】を訪れた。
歴史ある建物の中に陶芸家である内田鋼一氏が企画された素敵な空間。
5月25日から9月25日まで琺瑯をテーマとして企画展が開催されている。
平日のお昼間にも関わらず多くの来場者の方でにぎわいを見せていた。
こういう文化スペースが我が街にもたくさんできて欲しい。
一昨日はレディオキューブFM三重さん主催のワインインベントに参加した。
行きつけのお店も沢山出店されていて楽しいイベントだった。
ワインのフリーテイステッグチケットが前売りで3000円とは超お値打ちヽ(^o^)丿
ただ、出店されているお店さんには申し訳ないが、食べ物のコスパは非常に悪いと感じた(;^ω^) 商売なので儲けは最優先されると思うが、やっぱりイベントなので”お客様にお店の名前を知って頂く”のが一番の目的におくのが良いと感じる。
弊社のイベントもコストと内容をよく考えて開催することを心掛けたい。
グーグル様によるとホワイトデーは日本独自のイベントで全国飴菓子工業協同組合が1980年ごろにスタートさせたと・・
お菓子屋さんのイベントにまんまとのっかていると思うとちょっと寂しい気もする(;^ω^)
私的には3月14日は”働く女性に感謝する日”と思って”ありがとうとご苦労様”の気持ちをお伝えしている。
今年は地元で評判の老舗和菓子店の大福とPeagreenさんの食パン、そしてお手紙添えて。
こういうイベントがあると普段中々口にできない気持ちを伝えられるのはとてもありがたいなっ。
今月末の10月31日19時より、弊社主催のイベントが四日市市内の”セントラル”さんで開催する。
前回も大変好評頂き、300人近い方に参加頂いた。今回も美容院のガーデンさん、サウンドエラさんと共催なので大変ありがたく嬉しい。また、前回は弊社のアパレル事業部”ネスト”単独での企画であったが、スノーボードの販売を行うA-BONYも共催となったので、さらなる来場者数UPを期待している。
今回のテーマは仮装パーティなので是非、ご参加頂く諸兄諸姉はドレスアップ?して楽しい一夜をお過ごし頂きたい。
勿論、私もドレスダウン?して参加する予定だ(^O^)
昨日、津で会食があったので、ちょっと早めに現地入りして外車ショーを見てきた。
私の好きな旧車の類は残念ながら展示されていないが、最新モデルが身近で見れるとあって多勢の方が来場されていた。
特に欲しいと思ったモデルは無かったが、メルセデスのシューティングブレイクというモデルにはちょっと心惹かれるものがあった。ただ、ワゴンで1000万円を超える価格は私のような庶民には理解不能である。最新の911も展示されていたが、やっぱりあの大きさが好きになれない。
BMWやDUCATI、HARLEYなどの2輪も展示されていたので時間を忘れて見入ってしまった。
昨今、若者の間でも車離れが進んでいるのが、寂しい気もするが、こういうイベントを通じて車文化がもっと活況になって欲しいと願う。
昨夜は今年最初の新年会に参加した。
参加したというよりも主催者なので”参加頂いた”という方が正しいだろうか。
年末はスーパーパートさんチームと忘年会。昨夜はアパレル事業部の面々と深夜まで宴を楽しんだ。
21歳の新人を始め、元気盛りの野郎が9人集まると食べる量も半端ない。
食べ方、飲み方、話題(下ネタ・・笑)全ての面においてジェネレーションギャップを痛感した(爆)
思い返せば自分も20年前、週末になると夜な夜なネオン街に出かけたものだ。
人生で大切な事を酒場で出逢った先輩方に色々と教示頂いたものだ。隣で団欒していた学生もきっと多くの事を学んだだろう(笑)
明日はスポーツ事業部の面々と会食の予定がある。ウコンをしっかり飲んで挑もうと思う。