スタッフ

弊社の通販事業をお手伝い頂くスタッフに女性が多い。
いつも女性らしい清楚な洋服で、黙々とパソコンに向かい仕事をこなしてくれるsさん。

スペースの都合上、私のデスク横でお仕事頂いているので、社内で最も仕事がやりにくいと思う(爆)
2010年3月からお手伝い頂いているが、欠勤や遅刻の類は一切なく誠実な人柄が仕事にも溢れている。
少し前に会社前の横断歩道で、非常識な車に接触された時は本当に肝を冷やした。
ご自宅も会社に近い為、お勤め後にはご主人と仲睦まじくスーパーで夕食を買い物される姿も拝見する。とてもお似合いで素敵なご夫婦。
パートタイムで勤務頂いている性質上、どれぐらいの期間お勤め頂けるかは判らないが、少しでも長くご縁があることを信じたい。
sさん、いつも本当にありがとう。心から感謝している。
(追伸)
いつもボールペンや筆記用具を借りっぱなしでスイマセン・・

中野ブロードウェイ

東京でとても好きな場所の一つに中野ブロードウェイがある。

地下一階から四階までありとあらゆる小売店が出店されているのだが、中でもフィギュアショップと時計屋のウィンドショッピングはついつい時間を忘れて見入ってしまう。また、来店されているお客様も雑多で大変ユニークだ。
昔はこういうカオス的なショッピングモールが地方にもあったと思うが、どんどん無くなってしまった。デベロッパー側の高額な賃料や建物の老朽化など色々と衰退の要因もあると思うが、是非ここ四日市でもこういうモールの創造をやりたい。
政治で経済を活性化し、継続する事などできるはずがないと思う。ここは地元の若い力と次世代を考えた投資家と力をあわせて是非やりたい。

TOKYO出張

今日は早朝から商談と展示会の為、東京へ向かう。
カツカツのスケジュールなので分単位で作戦を立てた。実りある一日にしたい。
移動中、資料作成などでガッツリ読書できない時は愛読書のPHPは小さくて軽くて、モチベーションもあがって大変調子イイ。

何十年も定期購読しているが、心のブラッシュアップに欠かせないバイブルである。
本号も実に素敵な話ばかりで、読みふけっているとアッというまに東京だ・・汗

スタッフ

モデラートの三階ギアコーナーを仕切る通称”ヒゲおじさん”こと”ヨウペイ”

ヒゲとニット帽が彼のトレードマーク。2001年の春入社会社、およそ11年間もの間会社を支えてくれている。
入社当初はアパレル事業部の志(cocolozasi)を立ち上げてくれた。又、その後は持ち前の柔軟な思想とチャレンジ精神でスノーボードショップのa-bonyの躍進にも力をかしてくれた。そして、およそ5年前にモデラートが新事業として立ち上がったのを切欠に自らも軽登山を始め、今日のモデラートの礎をつくってくれた。
性格は大変温厚。彼が大声で怒っている姿は見たことが無い。又、入社以来私の記憶では遅刻をした事は一度たりとも無いだろう。
顧客様ならば、彼の性格を既にご理解頂いていると思うが、頼まれごとを”イヤ”と言えなところがある。オーバーフローギリギリ迄、お客様の意見を聞き入れようとする為、時々回答する事をすっぽかす悪いところがある。この点は代表の私の仕組みづくりにも問題があると思うが、組織全体で改善したいと思っている。
今後、モデラートに入社してくる、若いスタッフがどれだけ伸びるかは彼の指導力に期待したいところであるが、まだまだ若いつもりなのか(間もなくアラフォー)率先してお客様に山の楽しさを伝えている。
酒(特に日本酒)が非常に強く、激しい音楽を好んで聞き、イビキのデカさは社内一番(笑)
そろそろマイカー通勤にしたら良いと思うが、愛車のGTで毎日通勤する根性は見上げたものだ。
今度見かけたら”ヒゲおじさん~!”と声をかけて頂ければきっと喜ぶと思う(笑)

指導

ウィッキペディアで”常識”という意味を調べると、こう記されている。
「常識(じょうしき)は、社会の構成員が有していて当たり前のものとしている価値観、知識、判断力のこと」となっている。
価値観の多様化が進んでいる今日、常識を若い部下(社会経験の浅い)に教えるのが本当に苦労する。どこの会社様でも同じ課題があると思われるが、恥ずかしながら弊社のように業歴も浅く、スタッフも若いと尚更常識を知らぬ者が多い。
こういう徳を伝える時は非常にタイミングと言いましが難しい。頭ごなしに言っても伝わる訳がないし、朝一番のタイミングで言っても嫌われるだけであろう。だからと言って放置していては、当の本人の為にならないし、何しろ会社(社会)の空気が淀む。
思い返せば、社会人なりたてのサラリーマン時代、諸先輩方に色々と常識を教えて頂いた。荒くれ者の私は時々先輩に食って掛かり、自分の我を通した事もあった。しかし、常識を教えてくれた方から常に愛情を感じて育ったように思う。その時代、さっぱり理解できなかった事も今では腑に落ちて、自分自身も少しは常識を伝えられるようになった。
一晩熟考し、妻に客観的な意見を聞き、心を鎮め愛情を持って話をしよう。

緑化

近頃、店内の緑化を進めている。

ホームセンターで売られている安価で、メンテナンスが簡単なツル物をセレクトし、お気に入りのシャビーな鉢に植え替えている。
お店にとって商品と知識、接客させて頂く姿勢は最も重要であるが、空間もとても大切だと思う。
「安保さんところのお店は何時いっても段ボールが多いね・・」そんなありがたいお言葉を顧客様から先日頂いた。
音楽、香、空間もプロの販売店舗としてブラッシュアップしていきたい。

面接

今朝は違う出来事をブログに書こうと思っていたが、午後からの面接を終えて書きたい内容が一変した。
スケジュールの都合上、4時間程度の短時間に3人の方の面接をした。全ての方、弊社に対するお気持ちをヒシヒシと感じた。
働くところが無いから・・楽そうだから・・お金が欲しいから・・モテそうだから・・弊社が求む人材とアンマッチな方の面接もしばしばあるが、今日は全ての方が情熱に溢れていた。
大企業には人事のセクションがあるので、社長自らが最初から最後迄面接する事は少ないと思うが、中小零細企業の多くの社長は自ら語り合うと思う。
この仕事は本当に体力を要する。今日は苦悩のあまり、面接を終えてから近所の公園で仮眠した。
学歴、成績(職歴)、資格・・優先順位は色々あると思うが、この3点で人をふるいにかける事があるだろう。
社長の私は、その3点が欠けているので面接で人柄を見るようにしている。勿論、学歴が高い低いや役立つ資格かどうかの判断は付けられると思っている。
人は育った環境、育つ環境がとても大切といわれるが確かにそうも思う。
面接を終えてから私は以下の事を考えた。
・雇用の尊厳(仕事は人生の限りある時間の中で大きなウェイト)
・雇用の為の事業拡大(何とかして面接した方の才能を活かせる事業を拡張できないか)
・我が子が面接に行った時(面接に私事を持ち込んではいけないが、社員は私にとって家族)
今週いっぱいで決断しなければならない。”決めて断つ”言うわ易し行うは難しである。
妻が健康を気遣って作ってくれた生野菜の盛り合わせをつまみながら考えるとしよう。

雇用

岐阜県の美濃加茂市で主力製造業が相次いで撤退を表明し雇用がままならない状況にあるとの事。
我が三重県でも大手液晶テレビの会社が分社化を検討している。
会社経営者にとって、改めて”雇用”という使命の重大さを感じた。
少子化が進み、地方の雇用が益々厳しくなる事は目に見えている。
地方が生きる道は資源に頼るか、コンテンツに特化するしかない。
弊社は資産も資源も無いのでコンテンツに特化し、広域からお客様にお越し頂く事を考えて事業展開している。郷土愛は物凄くあるが、三重県四日市のパイだけを考えていては絶対に食えない。
弊社のスタッフには大阪、埼玉の若者がいる。一人は妻子持ちなので責任重大だ。
現代は雇用も商売も地方という概念でやっていては恐らく駄目だろう。
物が溢れ、どこでもネットに繋がり、高速移動ができる今、日本全体、いや・・アジア全体で物事を考える必要がある。

新規事業

経営者は”常に新規事業を創造する”ことが大切な思考の一つだ。
家具や雑貨で世の中に貢献したFRANCfranc(株式会社バルス)はとても経営センスがあり、社長の高島氏の生き方、考え方も尊敬する経営者の一人であるが、どうも最近お店がつまらない。
MBOで非公開化したのは、きっと大量生産、コスト重視経営をやらざるおえない状況になったからではないだろうか。恐らく、これからワクワクされるようなお店に又戻るであろう。
弊社も家具や雑貨販売の事業には関心が高い。洋服屋目線、アウトドア屋目線で何かできないかを模索している。

関西出張

今朝とても寒かった。久々に寝床から出るのを辛く感じた。いよいよ秋本番。
朝一から大阪⇒東大阪⇒京都へ商談の為、出かけた。


本当は気候が良いので愛馬で向かう予定だったのだが、時間的な都合で移動中もPCと携帯に向かわなければならない理由でバイクでの移動を断念した。


”移動時間”この時間、本を読んだりする方や食事をする方、仮眠をしてリラックスする方など使い方は色々かと思うが、私は仕事にあてる事が多い。
流れる景色を眺めながら創造的な仕事をするには電車やバスはとても良いと思う。


現在、大阪と四日市間は近鉄電車で約120分。京都と四日市間は三重交通のバスで約90分。ちょっと長いような気もするが、仕事をするには調度良い。


しかし、リニアが開通すると東京と大阪間が最短で約67分、名古屋と東京間なら約40分で結ぶとか。
およそ15年後に開通予定というが、こうなると人や物の流れが大きく変革されることだろう。


それにしてもバスの移動はお値打ちで快適で仕事にうってつけである。それに、乗り越しもない(笑)

Scroll to top