降雪

雪が降るとついつい口遊む😅

雪やこんこ 霰やこんこ。降っては降っては ずんずん積もる。山も野原も綿帽子かぶり、枯木残らず 花が咲く。雪やこんこ 霰やこんこ。降っても降っても まだ降りやまぬ。犬は喜び 庭駆けまわり、猫はこたつで丸くなる。

童謡のタイトルは「雪」名曲なのに作詞作曲者は不明だとか・・いい曲😁

季節商材品の販売を生業にする我々にとって今年の降雪は大変ありがたい。

ただ、後10日もすれば三月到来🌸梅春物の入荷も始まっているのでそろそろ春めいたお天気が来てほしい😉

雪かき

数年ぶりの雪掻きで朝から腰が重い💦

昨日の降雪は想定以上では無かったのでホッとした。しかし、地元市民は殆どの方が雪道に慣れていないので所所で側溝にハマったりスタックしている車両を何台か見かけた。お怪我無ければ良いのだが🍀

職業柄、雪道の怖さは嫌と言うほど体験しているので氷点下を走行する場合は全輪駆動車にスタッドレスを装着しスピードコントロールで慎重な運転を心得ている。

冬物商材の販売を生業にする弊社にとって冷え込みや平野部での降雪は大変ありがたい反面、物流や交通が麻痺しては本末転倒なので程々にして欲しい・・と願うがお天気や自然はそういう訳には行かない。

大晦日から元旦も冷え込む予報なので皆様くれぐれも安全運転でお出かけを😃

First snow

昨夜の強風はとても凄かった🌪お庭の木賊が何本か投げ倒される程💦そして未明に雪に変わり車のルーフに霙が積もった。

御在所周辺もまとまった積雪になったようだ。いよいよ2021年のスノーシーズンが始まる⛄️

今から雪山に行きたい気持ちでワクワクしている✌️おっとその前に冬用タイヤにチェンジしなければ😅

弊社のA-bonyでは最新のスノーグッズを豊富にラインナップしておりますので是非ご来店ください😃

夏空

2回目の梅雨かと思うほど八月は雨量が多かったがようやく夏空が戻ってきた☀️

夏はやっぱり暑い方がいい😃虫の鳴き声はセミからコウロギに変わってきているので秋の訪れはきっと早いだろう。

各店、秋の新作が入荷しております。明日から三重県も緊急事態宣言が発令されますが、入店時の消毒、入店人数制限、定期的な換気等で感染症対策を行なっております。実店舗でもショッピングを楽しんでいただき少しでも心豊な気持ちになって頂きたいと思います。

引き続きご贔屓のほど宜しくお願い致します。

あめ

ここ四日市は久々に朝から本降りとなった。

蝉の鳴き声ではなく雨音が何だか涼しげで心地よい。この雨で庭木や庭苔も活き活きしているように感じる。数日、降雨が続く予報なので暑さが和らぎお盆明けは秋の気配を感じられると嬉しい☺️

九州地方では線状降水帯が形成されているようなので大雨による災害が起きないことを願いたい。

豪雨

昨日、ここ四日市も尋常ではない豪雨に見舞われた。

自然災害が各地で起きている。人々が安全安心に住みやすくなるよう行った土地開発が自然の秩序を破壊しているのかもしれない。日本には移り変わる美しい四季がある。きっと気象変動も激しい島国なのだろう。

防災意識を欠かさず梅雨明けを待ちたい。

昨夜、諸用で名古屋へ。地下鉄栄駅で降車して外へ出ると何と雪。

こんな世相なので街は異様な静けさ。ライトアップしたテレビ塔をバックに静かに舞い降りる雪に見惚れた。

いや〜めっちゃスノーボードやりたいな😊

水平線

梅雨入り直前の海に神神しさを感じた。

蒸し暑くなると電車内でのクラスターが何よりも心配。

海や山の方が感染リスクはきっと少ないのに何故、報道するのだろう。

今日も自分の頭で考え行動しよう✌️

トンネルを抜けると・・・

大阪で商談の為、新名神を一路西へ朝から風が冷たく寒さが厳しい。天気予報では山間部は雪の予報となっていた。

三重県と滋賀県の県境にある全長約4キロの鈴鹿トンネル。滋賀県側に抜けると絵に描いたような降雪風景。

雪国で楽しむ商売を始めてから長年雪景色を見て感動することは無かったが久々に感動。

峠を超えるだけでこれほど気象の変化があるとは驚き。ここ三重県は平野部での降雪は未だなく交通障害は起こっていないが、そろそろ月末あたりドカ雪が来そうな予感。スタッドレスにも活躍して欲しいのので少しばかりチラついて欲しい(;^ω^)

台風21号

間もなく正午。

ここ四日市は風がかなり強く吹き荒れ時々猛烈に雨が降っている。

今日はパートタイムの従業員は自宅待機とし社員のみ通常出勤とした。

会社前の交差点と旧東海道は給排水が良くなく、大雨が降ると道路が冠水する。数年前、増水した雨水が建物内に侵入したケースもあるので大雨には厳重警戒しなければならない。

皆様、くれぐれもご注意を。

Scroll to top