不知火

清見オレンジとポンカンをかけ合わせた品種で、糖度が高く種が殆どなくこの季節に美味しい不知火。

我が家の食卓に上がると瞬殺でなくなる。三重県の紀宝町で収穫されたものを美味しくいただいた😁

何でも、デコポン®と不知火はどちらも同じ品種で、不知火のなかでも糖度、酸度の基準を満たしJAから出荷されるものだけがデコポン®を名乗ることができる。デコポン®は品種名ではなくJA熊本果実連が所有する登録商標だそうだ🧐

個人的には糖度が高過ぎるよりも柑橘感がある方が好みなので不知火派😅

冬の味覚を存分に楽しみたい❄️

蝋梅

寒さの厳しさを感じる蝋梅を飾った

枝振り、花形に色、香りがとても気に入っている。庭に挿し木しようか迷っている😀

今週末から一層寒さが厳しくなる予報。皆様、どうぞお体ご自愛ください🍀

みかん

今冬は例年以上にみかんを良く食べる😅

箱買いしても家人以外は皆好きなのであっという間にソールドアウトとなり、また箱買いする✌️

賞味期限も長くないので買い置きできないのが残念。

個数を気にせず食ると一度に5個くらいは食べる。多い時は一日で10個ほどいける💦体に良い果物であることは違いないが食べすぎると柑皮症(手が黄色くなる)になるとも言われるがあまり気にしていない😓

色づき良い苺もお店に並び始めた!食後のデザートは🍊から🍓へそろそろシフトすることにしよう😉

ウィンタータイヤ

日本海側ではまとまった降雪により交通渋滞が大変なことになっている。プロのトラックドライバーさんであっても雪やアイスバーンの道路面は運転操作が難しいと聞く。

年内雪山へ向かう予定はないが、平野部でも降雪予報が度々報道されているので雪用タイヤにチェンジ❄️

クリスマス寒波の予報。お車でのお出かけはくれぐれもご注意ください🍀

メリークリスマス🎄

玄関花

来客の多い十二月。玄関先も家人がクリスマスモードに花を生けてくれた🎄鉢は苫米地氏昨✌️

季節を感じられる花が日常にあると心がとても豊かになる。きっと感性なども日常の些細なモノを見て、触れることによって磨かれていくのだろう。

クリスマスが過ぎると正月花へ。お知り合いから孟宗竹を入手する予定🎍

時が経つのが加速度を増してきた😓

紅葉

平日の“なばなの里“は超オススメ✌️泉質の良いお風呂が一番のお気に入りだが、今の時期はライトアップと紅葉がとても美しく幻想的

イルミネーションにはあまり興味ないが😓手入れが行き届いた庭園は一見の価値あり🍁

駐車場には県外ナンバーのお車が多数。弊社にも県外からお越しいただくお客様が多いので是非、お帰りに立ち寄っていただきたい😊

落葉

紅葉、あずきなし、あぶらちゃん、ズイナ・・庭木の落葉が始まった💦

雨が降った翌日や風が強い日は落ち葉拾いから一日が始まる🍁

思考が整い、スッキリした気分で会社に向かう😌ただ、冷えると腰痛を再発するので没頭には注意が必要だ😓

季節の移り変わりは実に早い・・未だ暖房器具は出してないが間も無く今年も寒い冬がやってくる❄️

紅葉狩り

今年も永源寺の紅葉狩りに行ってきた🍁

平日、日没前の16時過ぎに入るのがおすすめ✌️

凛とした空気と静寂。夕日に包まれ思わず時を忘れ瞑想😌

標高あるところは見頃、低いところは月末頃まで楽しめそうだが週末の雨で一気に落葉するかも?💦道も快走路でドライブも最高🚙永源寺こんにゃくもお土産に喜ばれる!

四日市市内から一時間かからず行ける近さも魅力のおすすめデートスポット❤️

スッキリ

日がなビルのシンボルツリー赤松3本の剪定を終えた✌️

これで気分スッキリ年越しできそうだ😊

師走は気忙になり、仕事が散漫になりそうなので当月に前倒しして計画通り進めている。今週はワインを飲む機会も増える予定なので早起きして仕事に注力することにしよう💪

Scroll to top