まもなく8月というのに紫陽花・・?

ノリウツギ、別名ピラミッドアジサイという品種らしい。グラデーションしたライムライトの淡い色がこれまた素敵😃
家庭菜園に近頃興味津々✌️食用の野菜を作る知恵と根気は無いが、観賞用の切花なら何とかなるかも・・と妄想する今日この頃😓
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
まもなく8月というのに紫陽花・・?
ノリウツギ、別名ピラミッドアジサイという品種らしい。グラデーションしたライムライトの淡い色がこれまた素敵😃
家庭菜園に近頃興味津々✌️食用の野菜を作る知恵と根気は無いが、観賞用の切花なら何とかなるかも・・と妄想する今日この頃😓
先月末ごろから庭に植樹しているクロコスミアの花が咲き始めた。
蝉の鳴き声もいよいよ始まる😓暑中お見舞い申し上げます🎐
この時期、お取引先様から沢山のお中元をいただく。
お心遣いに感謝しスタッフ全員でありがたくいただく。季節を感じるもの、ご当地や人気店の銘菓など開封するときワクワクする。弊社からお贈りする場合は1ヶ月ほど前から中元専用カタログを眺めながらお届け先の職種などを考えて品選びする。今年はとある取引先に贈りたいと思う品を某百貨店で見つけたので直送した。
殺伐とした時代であっても人を想う気持ちをこれからも大切にしたい。
先日、人生始めて釣りたてのマゴチを口にしたが、これマジ旨で虜になった。
夏のフグと言われるだけあってあっさりとした白身刺身は日本酒、白ワインのマリアージュが最高✌️
最も美味と言われる“ほほ肉“は残念ながら味見できなかったが煮卵も塩焼きも抜群だった。
旬の釣り魚なので朝練頑張ろう🎣
雨の多い六月、庭から雨蛙の鳴き声が聞こえる。
慣れないうちは煩く耳障りに感じたが、今は梅雨時の風物詩として心地良い。
子供雨蛙が夜になる玄関の光に集まる虫を捕食しにやってくる。
動作がとても愛らしい🐸
今年初めて釣った地の蛸。
塩揉みして家人に湯掻いてもらった。今年はどんなお味だろう。
季節と自然の恵に感謝🙂
季節の和菓子“あゆ“に目がないことはブログでも何度も書いた😅
特に仙太郎の若あゆはクセになる美味しさ。
今年も8月24日まで楽しめる。季節を感じるお菓子は和も洋も魅力的だ😉
今年はメネデールの散布が効いているのか低木植物の育ちがとても良い😃特にズイナの花付きがとても良く、切花として家人が多用している。
ただ、シンボルの松がいまひとつ元気ないのが多少気になるが根張りがもう少し行き渡れば葉が茂ることを願っている😓
先日、名古屋で名庭を見学する機会を得たがやはりメンテナンス(お手入れ)が一番大変だが重要だということを改めて感じた。
日常のメンテナンスに心を配ることは何事においても重要。やりっぱなし、ほりっぱなしでは人も植物同様、育たないものだ。
エアコンの室外機隠しに植えたハクサンボクの花が綺麗に咲いた。
メネデールと水やりを定期的に行っているからか今春も花付きがとても良い😃
枝振りがランダムなので剪定が難しいが生花として利用するため家人が時々切ってくれる。
小花が美しく花色が控えめなところがお気に入り😉花が終わると実がつき秋になると赤く紅葉する。
クスノキの落葉もひと段落し庭木の新緑が美しくなってきた春満喫🌞
商談後、時間があったので大阪城公園を訪れた。近代建築とお城、そして桜のマリアージュが最高に美しく心が洗われる思いがした🌸
人生も桜のように散り際が美しくありたいものだ😅
花粉の飛散もひと段落し新緑が最も輝くシーズンがいよいよ到来。弊社各店舗では春夏商材が豊富に揃っておりますので是非行楽ついでにリアル店舗へお越しください。心よりお待ちしております🍡