小雨降る中、日がなビルの看板復旧工事が進行中。
想像以上に大事😓

株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
小雨降る中、日がなビルの看板復旧工事が進行中。
想像以上に大事😓
大阪ロイヤルホテルのリーチバーに先日立ち寄った。
クラシックな空間、時代をこえて使用されてきた家具にオーラを感じる。
この時期呑む冷えたモスコミュールが格別美味い😃
本社ビルの木製扉が老朽化していたので、今回鉄製扉に交換していただいた。
雰囲気、コスト、耐久性、風災などを考慮し網扉にした。
自画自賛になるが握り玉の雰囲気も昭和感があっていい感じ。あとはシャビーな街灯をつけて仕上げ✌️
今年も二階の窓にかかるほどの大輪の花が咲いた😃
それにしても生命の力強さを感じる。
ネストビルのドライガーデンについて色々なお客様からありがたいお言葉をいただく🤲自然との共生を謳う今の時代、商業施設において建築と植栽は来客増に大きく寄与する。
モデラート側の植栽も一部傷んでいるので来年度は予算とってアウトドアショップらしさを益々醸し出したい✌️
商業モールの中にユニークなお店を発見👀
宅配大手のヤマト運輸さんのパパットステイションというお店😃
配送受付や荷物の受け取り、梱包資材の販売などを主に行っているようだが、フリマアプリ専用の写真撮影ブースが店内に設けている点が面白そう。
売りたい商品を持ち込み写真撮影しアプリにアップ、落札されればその場で梱包して送り状を記入し発送する流れなのだろうか?しかし、落札されるまでに時間を要すると思うので一旦商品を持ち帰る必要がある。そうなるとわざわざここで写真撮影するメリットがそれほど無いように感じる。もしかして有料クロークはアプリに掲載したモノを一旦預かってもらうという事なのだろうか🧐
これからの時代、個人売買がさらに活発になると思うので我々小売もこういった新しいサービスを注視する必要がある。
所用で名古屋のノリタケの森を訪れた。中心地にこういう緑と歴史ある建築がある街は素敵だ。
隣接するイオンモールも外観から拘りを感じる。入店するテナントさんも他地域で目にするお店ではなく真新しさを感じる。お昼時とあって一階のレストラン街は大変賑わいを見せていた。
経営的には複雑になるが大型商業モールもこれからローカル色が強くなっていくのかもしれない。そうなると我々のような地域の小資本小売は経営がもっと難しくなるだろう。
ようやくコストコデビューした😓
混雑嫌いで大量買いが苦手なので今まで避けていたが、所用で愛知県に出かけた際、序でに立ち寄った。
商品が良いか安いか価値あるかは別として小売店目線では大変刺激を受け参考になった点もある。
コストコのようなビッグボックスが少子化高齢化の日本に果たして必要なのか・・なんか今の時代にアンマッチなように感じる。三重県も亀山市に建設予定のようだが本当に街を良くする商業店舗なのだろうか?!
当月も弊社の関連店舗をご贔屓頂き誠にありがとうございました。お陰様でA-BONYが路面店舗として復活しました。これからも“心躍る“商品を取り扱い、真摯な接客を心がけたいと思います。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
エビオビルのライトアップ😃
サインのデザイン、電球色と昼光色の配色が以前よりもモダンな印象を表現。来月からは新しいカテゴリーのサップ商品も充実予定。是非、ご来店ください。
1998年、ここ日永の地にオープンしたA-BONYの大規模改修工事が完了した✌️
いよいよ明日からリニューアルオープン😃
スノーボード以外にサップやパックラフトといった新しいカテゴリーのスポーツの展開にも是非注目して欲しい!
にしても今日現在、商品の陳列が整っていない・・オープン大丈夫かな?😓
エビオビルのシャッター塗装の痛みが気になる😢
築25年を経過しているのでそろそろ塗り替えが必要になるのは止むを得ない。上から再塗装する程度ならDIYでやれそうだが耐久性や仕上げりを考えケレンなどするならプロに任せた方が得策だろう。
リニューアルオープンまで一週間。休日出勤で自分でやるべきかプロに頼むかそれとも先延ばしか・・迷う😓