有楽町で明日まで開催される国内最大級のアートイベントに初参加。

来場される方の趣向性、圧倒的な来場者数、弊社が取り組む事業に今後、密接に関連性が高まると強く感じる。
盆栽、ワイン、お茶、アート、パズルが少しハマってきた\(^o^)/
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
有楽町で明日まで開催される国内最大級のアートイベントに初参加。
来場される方の趣向性、圧倒的な来場者数、弊社が取り組む事業に今後、密接に関連性が高まると強く感じる。
盆栽、ワイン、お茶、アート、パズルが少しハマってきた\(^o^)/
先日、軽自動車のタクシーにお世話になった。
いや~恥ずかしながらこんなタクシーサービスがあるとは全く知らなかった(;^_^A
市内から自宅まで深夜料金を含めると2500円程度かかっていたが、軽タクだと何と44%OFFの1400円。
信号待ち、渋滞時の時間加算ナシ。深夜割増ナシが魅力。
市内では配車サービスがまだまだ不十分なようだがこれから益々増えるサービスに違いない。
営業権利や運転手確保など商売的にハードルの高い業界なのかもしれないが今後新規参入が増えることを期待したい。
家人がダイニングのフラワーベースに桜を生けた。
近頃のポカポカ陽気もあってか、今朝花が咲き始めた。
春の到来は四季のある国の恵みを強く感じる季節・・と同時に花粉症の季節到来でもある(;^_^A、幸い自分はかろうじて発症していないので春が待ち遠しい。
休日の午後、音楽を持ち出し庭木の芽吹きを眺めながら春の香りを楽しむのが心地よい。
あと1カ月もすると自宅からほど近い鹿化川の千本桜が見ごろになるだろう。
閑話休題
鹿化川は蛇行していて川幅が狭いのでソメイヨシノの密集度が高く、とても美しい。この資源を活かし川沿いの古民家を回収し和カフェでもやれないだろうか・・と毎年妄想する(;^_^A
とあるお店でチョコレートのお味が超濃厚なソフトクリームを口にした。今までの人生で食べてきたソフトクリームで一番美味しいかも(;^ω^)フードポルノごめんなんさい。
この濃厚さで苦みがなく、甘さほどほどでかぶせ茶を使った抹茶ソフトが開発できたらいいかも\(^o^)/
早速、ソフトクリームメーカーのNISSEIさんとカフェの師匠に相談してみよう。
昨年春、大阪梅田阪急三番街の地下に巨大フードホールができた。
遅ればせながらこの商業施設をじっくり観察してきた。平日のランチ時とあってか大勢の方で賑わっていた。
都会ならではのビジネスモデルかもしれないが、是非このスタイルをここ四日市でやりたい。出店されている飲食店さんは某SCに入っているうどん屋さんやカレー屋さんやステーキ屋さんではない。食文化がちゃんとしたお店が厳選出店されている。
ランチタイムにおひとり様利用、お子さん連れでママ友利用、会社仲間と宴会利用・・回っていない本格的なお鮨からワインにペアリングできるビストロ、サラリーマン戦士の胃袋を満たすガッツリ飯からインスタ映えのお洒落スィーツまでワンストップで利用できるのがいい。
某SCのフードコートはどこへ行っても出展されているお店は同じ。資金力と組織力が幾らあってもこのビジネスモデルで生き残ることはできないのではないだろうか。
今年「釣り」を始めるヽ(^o^)丿
元旦から駐車場は超満員の小売「釣具店」
資本力と組織力を活かしチェーン展開するお店は沢山あるが釣り業界ってマイノリティとマジョリティの間を上手く泳いでいる感がする。
弊社が取り組むアウトドア業界(山)とよく似ているようでお客様の層は明らかに違う。やはり対極の海(川や池もあるが)だからかも。
ここにもビジネスチャンスありと見た\(^o^)/
名古屋駅から徒歩5分、好立地の場所にフィットネスバイクを使ったエクササイズに特化したスポーツジムが人気らしい。
平日の夕方、仕事を終えた女性や男性が次々にお店に入っていく。
ジムの特徴は有酸素運動と筋トレをミックスしたトレーニングプログラムで短時間で800Kのカロリーを消費。大音量の音楽をBGMに使い高揚感と爽快感が同時に得られ、早朝から深夜まで営業されているので時間帯に関係なく自身のライフスタイルに合わせて無理なく参加できるとある。
健康意識の格差が広がる中、色々なスタイルのジムが世の中に存在する。個人的には大掛かりな道具を使わなくともジョグと自重トレで十分だと思うが、ジム通いの目的も人夫々なので飽きられなければビジネスとしても面白いかもしれない。但し、装置産業ではあるので過剰な設備投資には注意が必要だ。
新規事業としてもう少しこの業界を調べてみたい。
スポーツと健康産業に特化した総合展示会がインテックス大阪にて開催された。
弊社も「コト・体験」事業を強化したいと考えている。
多くの来場者で賑わっている様子を見ると、このマーケットに着目している企業の多さを実感する。
トレーニングマシンなど器具の導入は高コストなので初期投資がかなり必要になるのが課題ではあるが、大型総合フィットネスジムと差別化できるハードやソフトが色々と揃っている点が魅力。
ヨガスタジオやボルダリングに続く面白い事業ができそうヽ(^o^)丿
海のジギングに特化した釣り道具屋事業を立ち上げるかも(;^ω^)
鰆の季節が間もなく終わるということで、出勤前の早朝釣り師匠に同行した。
お天気にも恵まれメートル超えの鰆をゲット。
釣りたてをカルパッチョやタタキで頂くと病みつきになる美味しさを官能できるヽ(^o^)丿
マジでマリン事業部をやりたい・・また悪い妄想が始まった・・
こういうイベントが四日市に欲しい!
北海道物産展を始めご当地イベントは確かに美味しいものが目白押しだがワインイベントとはやや毛色が違う。
何しろ、来場者の大半は”酔っぱらい”(;^ω^)
開催地がoosakaということもあるかもしれないが、めちゃくちゃノリノリで愉しんでいるご様子。
ワインの勉強で気合いを入れて乗り込んだが楽しさのあまり撃沈してしまった(^_-)-☆