早朝、庭木に水を撒こうと思いふと孟宗竹に目をやると小鳥を発見ヽ(^o^)丿
近くによって写真を撮ってもこちらを見つめて逃げない。野鳥じゃない?!
暑さからだろうか、口を開けていたので直接水が当たらないよう与えると、気持ち良さそうな仕草をした。
朝からホッコリ、気分が心地良い\(^o^)/
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
早朝、庭木に水を撒こうと思いふと孟宗竹に目をやると小鳥を発見ヽ(^o^)丿
近くによって写真を撮ってもこちらを見つめて逃げない。野鳥じゃない?!
暑さからだろうか、口を開けていたので直接水が当たらないよう与えると、気持ち良さそうな仕草をした。
朝からホッコリ、気分が心地良い\(^o^)/
福岡県・大分県の各地で大雨により被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く元の生活に戻れることを願っております。
先日、近所のホームセンターで用度品を買い物しているとどこからともなく”リーン・・リーン”という心地よい音が聞こえてきた。
あっ!鈴虫の鳴き声!
鳴き声がする方へ向かうと水槽に大量の鈴虫が売られている。いや~多過ぎ(;^ω^)
今時のホームセンターは日用生活用品からDIY工具、食料品、カー用品にペットなどなんでもありで品数の多さにビックリする。果たして在高はどれほどなのだろうか(;^ω^)
オス一匹178円、メス一匹148円。このお値段の違いは鳴くか鳴かないのかの違いなのだろうか・・
番(つがい)で買って玄関先で飼おうかと一瞬思ったが、なんか売られ方を見て興さめしてしまった。
かわりに風鈴を飾ることにしよう\(^o^)/
台風三号ナンマドルがここ四日市に近づいている。
風はそれほどでもないが、雨量が半端ない。今夜予定していた打ち合わせはキャンセルとなりホッとした。
実家の雨漏りを修理していないのが大丈夫だろうか・・会社前の水路がまた氾濫しないだろうか・・
今年の梅雨は雨量が少ないだけにかなり心配だな。
月下美人、あさがお、ユリ、トケイソウ、アガパンサス・・夏の花は発色が良くて大好き。
中でも一番好きな花は向日葵。花形、色共に眺めていると元気が沸く。
自宅近くの散歩コースにも沢山の向日葵が咲いている。
自宅の庭にもミニ向日葵の種を春頃撒いたが、まだ開花していない(;^ω^)待ち遠しい。
向日葵の花ことば「私はあなただけを見つめる」・・いや~素敵。
ツツジの次はサツキ(;^ω^)
”花が終わったらすぐ剪定”と師匠に教わった。
梅雨時の晴間。脱水症状に気を付けながら庭先のサツキを剪定した。
いや~気持ちイイ汗をかいた。
庭イジリって何でこんなに面白いんだろヽ(^o^)丿
先日、香川県の高松に出張した際、立ち寄った栗林公園で目にした花しょうぶ。
アヤメ、ショウブ、カキツバタ・・今一つ判ってない自分(;^ω^)
群鴨池には数千株の花菖蒲が植えられているとか。その情景はとても素敵。
また、栗林公園最大の見どころは松。
その数1400本だとか。
流石、ミシュラングリーンガイドで三ツ星を受賞した特別名勝。
年間パスポート2.570円は超お得感満載。もう少し近くなら間違いなく購入した(;^ω^)
高松再訪したいな~
連日気候がとても心地よい。
鈴鹿連峰に沈む夕日がこれまた綺麗。
屋上にあがり西の空をしばらく眺めていると仕事のプレッシャー(決断)も吹き飛んでしまう。
社長として6月中に決めなければいけない案件が目白押しだ。
明日からは東京。猛烈に働かなくては!
店舗の花壇に芝生が植えられている。
手入れをすれば芝生は綺麗だが、怠ると雑草のようで美観を損ねてしまう。
枕木の袖からはみ出た芝生(;^ω^)
芝生は非常に生命力が強く繁殖力も高い。コンクリートやアスファルトも易々と割って生えてくる。
又、一度植えると中々除去することができない。
情けないが、そろそろ業者さんにお願いして一掃してもらおうか思案中( ;∀;)
いやー今日も暑い一日☀
間もなくゴールデンウィーク。あちらこちらの田んぼに水が入り始めた。
いよいよ田植えの季節到来。農家さんはきっと大変な時期なのだろう。
田植えの苦労を全く知らないので農家さんに叱られかもしれないが、一度でもいいので田植えマシーンに乗ってみたいな(;^ω^)
大盛の菜の花!家人の活け方は実にダイナミックヽ(^o^)丿
朝、顔を洗って歯を磨き身支度する際、この黄色い花を眺めると何だか元気になる。
しかし、次男と長女は毎朝 freeze(;^ω^)
若い時って寝たらないんだろうな・・特に春は・・