先日、親しい友から手土産をいただいた。
マルコリーニの詰め合わせ\(^o^)/
こんな高価なお菓子は自分へのご褒美にとても買える代物ではない(^_^;)
当然の如く家族全員大はしゃぎ。
ドラ息子とドラ娘がこれ以上、ドラ化しないことを願うばかり。
当たり前だがいつも口にしている70%以上カカオが入ったビタチョコとは味も風味も格段に違う。
チョコはやっぱ甘い方がいい(^_^;)
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
先日、親しい友から手土産をいただいた。
マルコリーニの詰め合わせ\(^o^)/
こんな高価なお菓子は自分へのご褒美にとても買える代物ではない(^_^;)
当然の如く家族全員大はしゃぎ。
ドラ息子とドラ娘がこれ以上、ドラ化しないことを願うばかり。
当たり前だがいつも口にしている70%以上カカオが入ったビタチョコとは味も風味も格段に違う。
チョコはやっぱ甘い方がいい(^_^;)
会社前にいきなりステーキさんが出店された。
以前はドコモさんの店舗が入られていたのだが、夏頃に撤退され空き店舗になっていた。交通量の多い国道角地、駐車場が少し不便そうな気もするが繁盛して頂きたい!
腹を空かした若手社員には好都合かも(;^ω^)ただ、いきなりステーキさん、少し出店数が多過ぎではないだろうか・・車で30分圏内に恐らく他3店舗もあるが本当に採算は合うのだろうか・・まだ未訪なのでどれほど魅力的なお味か今度伺ってみよう。
明日は健康診断の日。
体脂肪、体重もやや目標値までは届かなかったもののまずまず良い感じヽ(^o^)丿
昨日、東京からの帰路、新幹線の車内で一人寂しく食事をとった。昔から一人でレストランに入るのが何故か苦手。デパチカでサラダとコノスルの白ワインを買いこみ本を読みながらくつろぎの一時。
隣の方に迷惑とならないよう、匂いには気を使ったもののオリーブとアンチョビの和え物は少しガーリック臭がきつかった(;^ω^)
ごめんなさい。
カカオが70%以上入ったチョコレートはからだに良いと近頃耳にする。
最初は耳を疑ったがどうや本当らしい(;^ω^)
チョコーレートの原料となるカカオ豆に含まれるポリフェノールが抗酸化作用があり美と健康に良いというもの。
チョコレート = 糖質 = 体に悪というイメージを払拭しようと色々な菓子メーカーさんがビターなチョコレートを開発。ご近所のスーパーさんでも沢山の品が賑わっている。
食後にちょっと甘さが欲しい時に口にすると後味もすっきりで中々癖になる。ただ、炭水化物も糖質も決して低めではないのでやはり食べ過ぎには注意が必要だ。
めちゃ旨サワラをまたまた頂いたヽ(^o^)丿
こんな旨いものを独りで食べていてはバチが当たりそうなのでご近所さんにお配りした(;^ω^)
鰆釣りは間もなくシーズンオフになるとこと。来年は最低限の釣り道具を準備して釣りキチの諸兄諸姉にご指導頂きたい。
釣りたての鰆(サワラ)をいただいた。
何故、殿方が「釣りにはまる」のかがようやく腑に落ちた。
今まで口にしてきた鰆の刺身と本当に同じ魚なのかを疑うほど美味。
河芸マリーナから少し沖合に出たところで今時期釣れるらしい。釣りの知識が乏しく関心もなかったが海釣りにはまりそうで怖い(;^ω^)
四季折々の自然の恵みを新鮮に頂けるのは本当に豊かで贅沢。
三重の良さをまた一つ知った。
赤福さんが毎月1日に販売される特別なお菓子「朔日餅」
どういう訳か我が家の長男はこのお菓子の発売を楽しみにしており、順番待ちをして毎月、我が家に届けてくれる(;^ω^)
10月は栗餅。
お米と栗のマッチングが甘すぎることなく大変美味しくいただいた。
季節をふんだんに感じる事ができる和菓子と日本茶のハーモニーは格別に贅沢なひと時。
糖質を制限してから明らかに味覚に変化が出ている。
「甘味」にとても敏感になった。
白ワインの辛口と甘口の違いもかなりシビアになったし、生野菜(特に根菜類)の甘みの感度もかなり高くなった気がする。
とある日の夕食。
家人が栄養バランスを考えて出してくれる料理に感謝しなければ!(;^ω^)
「人間の体は三カ月前に食べた物で出来ている」そんな言葉を昔何処かで聞いたおぼえがある。
年内は食事に気を配り、新しい細胞に上書きされた自身の体調がどのように変化していくかを数値で見てみよう。
台風24号が日本列島を横断する予報ですので皆様、くれぐれもご注意下さい。
老舗の鰻屋さん「うな金」さんを訪れた。
津市の国道沿いの目立つ場所にありながら、失礼ながら今まで全く存在を知らなかったm(__)m
味覚音痴の小生は鰻の味の比較が苦手である(;^ω^)
蒲焼か白焼きか・・身が柔らかいか硬いか・・味が濃いか薄いか・・その程度しか判らない。
だから、どこの鰻屋さんに行っても焼きたてを頂くと「旨い!」と唸る。
うな金さんも文句なしに旨かった!ただ、ちょっとボリュームとお値段にお値打ち感が小さかった。ただ、店内はまさに昭和のインテリアが素敵!
近頃、ファーストフードチェーン店でも鰻を沢山扱うようになり、価格破壊がおきているが、専門店としてこれからも美味しい鰻を提供頂き商い続けて行って欲しい。
御馳走様でした!
オリーブオイルが体に良いと知ってから、品質にとても関心を抱くようになった。
我が家で近頃、使用しているのはトルコ産のこちらヽ(^o^)丿
イエス・キリストが聖なるオイルと称えたオリーブの原木からつくられたMAESTA。食せば栄養、飲めば体内デトックス、マッサージすれば疲れを取り去るというキャッチフレーズ。現在流通している多種のオリーブオイルと違い、挿し木による品種改良をしていない。お味が濃厚でもっぱらサラダにかけて毎日使用している。
ちょっとお値段がお高目でご近所でも販売店が無いのが残念だが通販でもお求めできるようなので暫くはMAESTAを使って体調の変化をモニタリングしてみよう。