マナーブック

婦人画報7月号に「令和のマナーBOOK」が付録としてついてきた。

この手の物は読んだすぐは記憶しているがすぐに忘れてしまい実行できないことが度々ある💦還暦間近の年齢となり社会的にもマナーはとても重要なので今一度心して刮目した😓

祝儀袋のマナー、袱紗(ふくさ)の扱い方、冠婚葬祭のマナー、会食時の心得、手紙の書き方など知っていて実践できたことが30%、知らなかったこと70%くらいの割合・・今まで随分恥をかいてきたものだ😭

本書の頭に令和と記されているが、マナーやしきたりは時代と共に変化する。しかし、伝統を知った上で略式したり変化させることはスマートだが本質を知らず“堅苦しい“という理由で軽視するのは大人として恥ずかしい。

近頃は離婚報告にもマナーがあるとは知らなかった・・勉強になった💦

Scroll to top