鈴鹿サーキットは残念ながら昨夜から大雨☔️
雨の中、ダカールで雨道をぶん回してきた😅

車の性能が良すぎるので技術が追いつかなくてもスピンすることはなかった😂
午後から止んで欲しいと願う😌
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
鈴鹿サーキットは残念ながら昨夜から大雨☔️
雨の中、ダカールで雨道をぶん回してきた😅
車の性能が良すぎるので技術が追いつかなくてもスピンすることはなかった😂
午後から止んで欲しいと願う😌
昨日に続きサーキットネタ😅今日から三日間、スズカサーキットでポルシェの一大イベントが開催される。
お天気が下り坂なので少々気分が晴れないが初めてのイベント参加😊
今回、弊社から何かを出展しているわけではないがファッションや機能ウェアと車の親和性は非常に高いのでイベント運営含め色々と学びたいと思う✌️
鈴鹿といえばスズカサーキットを思い浮かべる諸兄も多いかと。伊勢といえば神宮のように四日市といえば・・コンビナートといわれるならばもっとやり切れば良いのに・・と思う今日この頃😅
快晴の中、BMWモトラッド光岡さん主催のサーキットイベントに参加させていただいた🤲
スノーボードとバイクって親和性がとても高いのでA-bonyのお客様とクロスする。
20分の走行2本でクタクタ😓加齢には勝てないが四輪で味わえないGが楽しい😀
海と山が近くて日本を代表するサーキットが自宅から30分圏内。引越しはできない🤣
経営者にとって「決断」する意思決定はとても重要。答えが出るまで、あーでもないこーでもないと左脳と右脳でキャッチボールしながら深考する。答えが出たあとは「行動」に移すが万が一に備えPLAN-Bも考えておくことも必要。
新店舗の解体工事が始まり、A-bonyをモデラートから移すことを検討していたが、それ以上のシナジーある使い方を思いつき決断に至った。
アパレル事業部のココロザシを新店舗へ移転、移転後の場所へA-bonyを戻すこととした。レイアウトは大きな変更無いものの空間デザインはアレンジすることになる。
さらに新たな事業展開も行うことが決定したのでここ暫くは経営者として決断の連続となる。心身整えて仕事に向き合いたい。
レジ前に大好物の鮎が並んでいたので思わず買ってしまった😅
ここ最近甘いものを欲しているように感じる💦恐らく仕事モードにスイッチが入りっぱなしで脳ミソがフル回転で働いているのだろう🤯
初物の鮎なのだが求肥がゆず味という変わり種。お味の方はまずまずだがやはりベーシック味がいいかな✌️
チョコレートも欲してる感があるので食生活には十分気をつけたい😓
灯籠の足元に植えた山野草、斑入りの葉っぱと赤いランナーが特徴の“雪の下“が開花した😊
近くで見るととても愛らしい花の形状。
繁殖力が強いので増えすぎると間引く必要があるが地下根をはらないのでメンテナンスはとてもラク💦
色々な花の開花が見られるので朝の瞑想で庭に出るのがとても楽しみな五月✌️
今年も義母に近況報告とありがとうの手紙とカーネーションを贈った。
実の両親、義父とも別れ義母は家族にとって大切な存在。子供達も足繁く顔を見に実家へ行ってくれるのでありがたい。
家人も三人の子供たちから花やコスメを受け取り喜んでいた。残念ながら子供達全員仕事なので食事を一緒にとりながら歓談することができない。
家族と食事しながら何気ない日常話ができることがいかに平穏で幸せかを感じる今日この頃🍀
今年も開花が始まった✌️
庭木で最も好きな花😊白い花を少し下向きに咲かせる姿が美しい。花持ち良くないので切花としてはあまり使えないが今年はどれくらい花を咲かせるだろう。昨年、剪定方法を変えて頂いたので下から眺める花の姿を期待している。
いよいよ初夏の到来☀️南の海へ行きたくなってきた😊
新店舗の改装工事で出たゴミの山🥲
燃えるゴミと燃えないゴミを分別し処分してくれる業者さん・・大変な労力をおかけすることに恐縮する。
会社は営利を追求し、結果的に人と社会が豊かになることを願うのだが環境面への配慮も考えることが重要でもある。
改装後、30年は使い続けられるような内外装の店舗をつくりたいと思う😊
お隣店舗の改修工事が始まった。
材料高で新築はコストがかかると判断し既存建物を活かす作戦をとった。旧和食料理店さんの建築物をいかに我々が販売する商品に添ったインテリアデザインを創造するか楽しい反面、少々睡眠不足に陥っている😓
住宅もそうだがリフォームは下手すると新築よりもコストと手間がかかってしまうケースが度々ある。今回天井を抜いて梁を露出するデザインを選択したが断熱と防火をどうするかが悩ましいところ。
コストとデザインを見極めるのが経営者として一番悩ましい😆