アドブルー

走行中にエンジンチェックマークが点灯した😓以前も経験があり、専用テスターに繋げて頂きヒーターエレメントの不調かもしれないと主治医に診断された。また、同時にアドブルーの量が少なくなる場合にも点灯の可能性もあると聞き給水してみるとチェックマークが消えた記憶がある。テスターで残量を確認していただくと量が少ないと診断・・しかし、巷では尿素水(AdBlue)が品薄だと聞いていた💦

以前、オイル交換した際、ご近所のGSで購入しようと試みたが入荷時期未定と言われた。ダメもとで再訪してみるとラッキーなことに給水可能とのこと✌️

1000キロ毎に約1リットル消費、今回は10リットル飲んだので約1万キロを走行したことになる。買い置きしておきたいが小分けタンクは未だ入荷が殆ど無いという。尿素水が切れると走行不可に陥るとのことなので何とか入手しておきたい。

日頃セルフ式スタンドを利用するためクレジットカードを自ら手に取り決済するのが習慣になっているためか、今回大切なカードを貰い忘れてしまった😭渡し忘れの一報を頂いたので一先ず安心だが慣れは怖い

加水分解

長年愛用しているオスプレイの旅鞄。軽くて頑丈で収納力あって海外出張では大変世話になった相棒。最近は長女がスノーボードトリップに使用している😅

収納物に黒いゴミのような物が付着すると言われ内部を確認するとバック内の一部に使用されている発砲ポリウレタンが加水分解している。伸縮性、摩耗性を優先するアウトドアギアには良く使われる素材なので経年するとあるあるの現象💦

燃えないゴミに出すにはまだまだハンドルもフレームもしっかりしているので加水分解したポリウレタンの破片を掃除機とコロコロを使い根気良く除去することにした😅

格闘することおよそ一時間、何とか破片を取り除くことができた。

海外出張や旅行用に大中小三種類のオスプレイが我が家のクローゼットに鎮座しているが、ここ数年出番なくて寂しい・・外に出て日本の良さを感じたくてウズウズする😓

流行病に戦争・・早く終わって欲しい

タイヤ

冬タイヤから夏タイヤに交換した。

所用が立て込んでおり、また腰痛もあるのでハメ変えを主治医に行ってもらった😃流石に東海地方の平野部での降雪はないだろう。

タイヤの状態を目視確認し専用収納袋に入れ実家の倉庫へ。積み下ろしが腰に堪えるので腰バンドを装着して何とか完了💦アルミを装着していても4wd車用の大口径タイヤとホイルなので重量はかなりある。こういった日常の中で自身の重ねた年齢にふと気づくことがある😓

春服、春靴への衣替え、暖房器具や加湿器の収納と同時にエアコンと除湿器のメンテ。季節の変わり目は仕事もプライベートもやらなければならない事が多いので時間管理が重要✌️

啓蟄

庭木の三叉が色付いた🟡

今日は啓蟄、いよいよ春が始まる。花木が芽吹く3月、4月は心が和み心地良い🍀

梅の見頃も来週ごろか?!お天気良い朝、通勤前に散策に出かけよう🏍

改修補修工事

A-BONYの改修補修工事がいよいよ大詰め😃今週末に外部の補修工事を行いほぼ完成。

経年劣化した外壁やサインの補修が残っているが桜の開花にあわせて三月末にはリニューアルオープン予定😊

日がなビルやネストビル、タイズビルとは一味違う内外観にご期待ください🤲

雛人形

今日はひな祭り。

四季を意識し感じることはとても感性を豊にしてくれる。

四季の花を飾り、旬のものを食卓に上げてくれる家人に感謝😉

長女も来年は社会人の予定😅後何年一緒に過ごせるだろうか💦

衣替え

今年の冬は寒かったので大好きなセーターやコーデュロイ、フランネルパンツを存分に楽しんだ😃

朝晩と日中の寒暖差があるので、ミドルゲージのセーターは未だ必要になるがローゲージものは全てクリーニングに出して収納する予定。スーツやコートも起毛素材からコットンや麻に早速チェンジしよう🌸梅雨入りすると開襟シャツが中心になるのでゴールデンウィークが開ける頃まで春のファッションを存分に楽しみたい。

アパレルを生業にしていると季節に敏感になる。季節感を洋服に取り入れることはお洒落な人に共通していること。特に素材選びは重要で女性はカラーセレクトも楽しんで欲しい😃

今春夏、私的には長袖ポロやスキッパー、開襟シャツがとても気になる🍀

大阪中之島美術館

大阪への出張ついでに2月2日に開館した大阪中之島美術館に立ち寄った😃

オープンして間もないがこんな時期なので来場者は少なく、待ち時間なく入館できた。

開館記念とあり、展示作品のボリュームは多く見応えあったが自分好みの作品は正直少なかったのが残念💦また、建築もこれといった仕掛けも無く個人的に黒い外壁が苦手で心にグッとくるような点が少なかった印象。植栽が育っていないのと、まだ工事中の箇所もあったので夏頃から開催予定の岡本太郎展の頃に再訪したい✌️

我が住まう四日市の中心街に図書館移転計画が確か上がっていたようだが美術館建設も同様に検討頂けないだろうか😅文化施設が乏しいのが我が街のちょっと残念なところだ💦

アパレル、アウトドアともに春の新作が連日入荷しております。自社のHPにも商品や最新情報もタイムリーに掲載して参りますが是非店頭スタッフと会話しながらリアルショッピングをお楽しみ頂ければ嬉しいです。当月もどうぞ宜しくお願いいたします🤲

梅の花が間も無く見ごろを迎える。

日中、随分と春らしい気候になってきたので開花が一気に進むだろう。会社から程近い南部丘陵公園の梅林は人気スポットで1200本の植樹された梅が咲くと園内に梅の香りが漂う😃駐車場も完備されているので遠方からお越しのお客様には是非立ち寄って頂きたい四日市日永の名所。お隣り鈴鹿市の鈴鹿の森庭園も枝垂れ梅が人気と評判なので今春はライトアップされた梅を鑑賞したい✌️

梅や桃の花が終わる3月下旬からは桜の開花が始まる。今年も海蔵川と鹿化川の千本桜が楽しみ😉

当月もブログをお読みいただき誠にありがとうございました。流行病に戦争とネガな話題が多いこの頃ですが健康で平和に暮らせることに感謝し来月もお仕事頑張りたいと思います。引き続きどうぞ宜しくお願いいたします🤲

War

人間は何故、戦争するのだろう。悪魔が心に潜んでいるのだろうか。戦争する者には大義があるのだろうが人を殺めることは絶対にあってはならない。外交のことはわからないが平和ボケしている日本も近い将来、戦争に巻き込まれる日が必ず来るのだろう。

未来を担う子供たちの世代が希望持てる国であって欲しいと切に願う。自分は何をすれば良いのだろうか。今日55歳になった。人様に感謝し責任ある大人として先ずはちゃんと生きよう。

Scroll to top