玄関軒下に家人がクリスマスを感じる花を生けてくれた🎄

庭木と有り物の花材でいつも季節を感じる花を演出してくれるのでありがたい。
気忙しい師走、出勤前や帰宅時に季節の花木を眺めると心がほっこりする😊
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
玄関軒下に家人がクリスマスを感じる花を生けてくれた🎄
庭木と有り物の花材でいつも季節を感じる花を演出してくれるのでありがたい。
気忙しい師走、出勤前や帰宅時に季節の花木を眺めると心がほっこりする😊
いよいよ年末が近づいてきた💦余裕を持ってスケジューリングしているが空き時間が少しでもあるとついつい予定をぶち込み、結果時間に追われドタバタする悪い癖がある😓
大掃除もそろそろスタートしないと天気によってリスケもありうるので、先ずは晴天時を狙って高所の窓拭きから始めようと計画している🧹😊
脚立に登ったりする高所作業が年々怖くなってきた😅誤って落下し怪我でもしたら話にならないので長男にもヘルプをお願いしよう😅
年末年始の営業は12月30日〜1月1日までお休みいただき年始は1月2日から営業しますのでどうぞ宜しくお願いします🤲
以前も書いたがキウイはサッと水洗いして皮ごといただく😋皮のトゲトゲも取らない😃
そんな話をすると多くの方に驚かれるが次男の友達も同じだと聞いて何だか親近感がわいた😓
糖質を少し控えているので食べ過ぎには注意が必要だがビタミンCが豊富なので一日一個は許容範囲として楽しんでいる😃
近頃、果物に夢中🍎🍐🍊
毎朝サプリメントと同時に摂取するようになって一ヶ月。腸の活動が良くなったことを体感している。
R1のお陰かどうかわからないが風邪など全く引きそうな気がしない😅・・と油断していると寝込むので特に年末年始は仕事柄休めないので引き続き健康管理を心がけたい👍
因みにR1は寝る前に体に入れると睡眠の質も上がるような事例が紹介されているが就寝2時間前には原則、お酒を含め食べ物を入れる習慣がないので試す機会がないが残念🫤
岐阜へ行った帰り、安八町に悠然と浮かぶソーラーアークに立ち寄った😃
解体される前に間近で一眼見れて良かった✌️
SF映画に出てきそうな形状と大きさに圧倒された。太陽光発電施設としての役目は果たせないのかもしれないがこのデザインを上手く活かしアート作品として集客できるのではないだろうか😅
残念ながら開館期間中に内部を見れていないのが悔やまれる😓
随分昔になるが鈴鹿の山中で一度だけ熊🐻を見かけたことがある。猪と見間違いだろうと当時茶化されたが近頃三重県も熊出没情報が頻繁に出されていることを鑑みると間違いないツキノワグマだったのだろう。
鈴鹿の山中へ入る方はモデラートのお客様にも多くいらっしゃると思うのでくれぐれもご注意いただきたい🍀
先日も関ヶ原方面へ向かう途中、猿の軍団が道路を悠々と歩いていた。人口減少により人間の生息域が縮小している中、野生動物とどう共存するかが大きな課題になりつつある。
何かお手伝いできることができないかぼんやりと考えてみた😑
庭の🍁が今年はとても綺麗良かったがまもなく終わり代わりに寒桜が見頃をむかえている🌸
花木は季節を身近に感じられ穏やかな心持ちになる😊
今朝、鈴鹿連峰も薄ら雪化粧していた。いよいよ冬本番到来❄️
暖かい上着揃っておりますので是非ご来店ください🤲
近頃、何故か古いシャンデリアの照明に惹かれる。フランスを旅してから妙に気になる🫣
その昔は我が旧家の応接室にも吊られていた。もちろん、高価なものではなくジェネリックの量産品だっただろう😅
志摩観光ホテルクラシックのレストラン“ラメール“にも美しいシャンデリアが複数灯天井から吊られている。
天井が生木というのも光が柔らかくて印象がとても良い。ついつい壁やアートとのバランスを考えて一灯吊りを妄想してしまう😓
船舶免許二級の更新講習をおよそ五年ぶりに受講した。
約一時間の講習、内容的には最近の法改正や事故事例のビデオを見せていただいた。
参加者の大半が自分と同じくらいの世代から上のような感じだった。たまたまかもしれないがマリンレジャーも高齢化が進んでいるのだろうか?何だかワクワク感がなくて寂しい気がした。
冬の海もこれまた素敵なので安全運行を心がけてお出かけしたい⛵️
移動中にサラっと読んだ。経営者は「熱意」と「行動」が最も大切だと思うが「言葉」も重要であることは言うまでもない。
経営者語で新入社員やパートタイムアルバイトさんに話をしても届かない。会社側の幹部社員であっても社長語で話すと思ってもいないように解釈されることがしばしばある。
本書はどういうアプローチで話をすると正しく思っているよう相手に伝わるかが簡潔明瞭にまとまっている。副読して血肉としたい。