二月のお花

爽やかなハーブの香りと銀緑葉がとても魅力的なユーカリ、初春を感じる黄花のスターチスの花言葉は誠実。木賊の配色に似たエミューフェザーのふさふさ感がとてもキュート。

どの花もドライフラーワーとして再利用できるので今から変化していく姿が楽しみだ✌️

日がなビルでは春の新作が入荷しておりますのでこんな時代ではありますがご来店心よりお待ちしております🤲

Senpai

人生、仕事、趣味を極めた先輩がご近所にいらっしゃる。こんなラッキーでプライスレスなことは無い✌️

会社を起業して売却、現在は地元の経営者をサポートする立場の仕事をする傍ら、趣味のダイビングとワインを存分に楽しんでいらっしゃる。

昨年は身に余る多くの出逢いに大変感謝の一年であったが、O社長様との出逢いも最高な学びとなった。

先日は社長の秘密基地のガレージでワインのおもてなしをいただいた。シャンブレラ製のステンレスセラーに並ぶ愛でられたワイン。

ドメーヌありきでセレクションしているのではなく「好き」が首尾一貫している点に唸り声。

人様の人生に憧れたことは多分ないが、O社長の生き様はこれからの自分の人生に多大なる影響を与えて頂いたに違いない。

年齢を重ねると共に人様とのご縁は変化するのがとても楽しいとしみじみ感じる今日この頃✌️

白ワイン

久々にワインのお勉強へ✌️

ワインを学び始めて数年経つが、ようやく最近お味の違いが何となく掴めるようになってきた。

「いまごろかい?」と師匠に叱られかもしれないが時間とお金をかけて学んだ甲斐がある。ブルゴーニュの白ワインが最も美味しいと言われてもナパの白ワインで十分だとワイン仲間の間で言い放っていたがその発言はちょと撤回したい😓

ピュリニーモンラッシェのシャープでミネラリーで優しい豊潤感は白ワインの中で今一番のベスト😉

ワインショップ開業の為ではなく、資格を取得してワイン道を深めたいと近頃真剣に思う。食べ物と飲み物で感じる感動は社長という「勘」が最も重要な職に必須教材なのかもしれない。

季節を感じる大切さ

例年とは異なり今日は一日早い節分。

昨今、異常気象と言われるが、未だ日本には四季があるのでとてもありがたく誇りに思う。

二月いっぱいはブーツを履き、カシミアセーターにロングコートを纏いたい気分だがアパレル販売を生業にする我々は少し早めのファッションコーディと店内の設えを心掛けたい。

地元の日本料理屋さんもこんな時代の中、手間暇コストをかけ四季を表現したお料理には心から豊な気分にさせてくれる。

この季節の前菜をつくるためにどれほどの労力とセンスが必要になるかと思うと、自分はプロの日本料理職人には到底辿り着けない😓数年後、地元で季節を感じる本格的な日本料理が食べられるお店は何軒存在するのだろう・・・日本人の自分が日本料理を食べられなくなる時代がくるのかもしれない。

START

当月もここ四日市日永からサブカルチャーでワクワクドキドキするようなモノとコトを発信して参りますのでご贔屓のほど宜しくお願い致します🤲

ネストビル一階の工事がいよいよスタートした。

月末にはカフェ&ピザを提供する飲食店としてリニューアルオープンする予定✌️市内で長年カフェと雑貨事業や家具制作を行っているブルックと新たな事業展開する。また、隣接してこれまたマニアックな植物を取り扱うお店もスタート。詳細はことは未だ書けないが塊根植物会では超有名な方がプロデュースする。

春までにネストビルはフルリニューアルされる。こんな時代だからこそ閉塞感を吹っ飛ばすモノとコトでお客様を笑顔にしたい。俄然熱量高めで当月も突っ走ります!

一月を終え

こんな時代でありながらも買い支えして頂くお客様、商品や情報提供頂くお取引先様のお陰で月末を迎えることができた。再び緊急事態宣言が発出されながらも会社として生き延びれたことに安堵する。

正直、昨年秋冬商戦が始まった2020年秋冬はどんなことになるのか不安で眠れない日が多かった。社長としてこれほど決断を迷う事業年度も今まで経験したことが無かったし周りの傷んだ社長の声を聞くだけで「明日は自分かも」と怯えた。明日から二月、春は未だ遠いが引き続き熱量あげて仕事に取り組みたい。

今年は月末に振り返りを行い、次月に軌道修正するよう心掛けている。項目は仕事、健康、学び、家族、趣味の5項目。

仕事は満点の5点。社長としてやらなければならない仕事は100%こなせた。また、やりたい創造的な仕事もしっかり準備できたのでこの調子で次月も取り組みたい。

健康も満点の5点。睡眠がやや不足するものの仮眠を取り入れ、栄養を考えた食意識と身体をいじめない運動も計画通り行う事ができた。

学びは残念ながら4点。店舗改装に関する建築や装飾に関する勉強はしっかり行えたが読みたいと思って買ったワイン書を積読となってしまった💦

家族も満点の5点。家人とも昼食とりながら価値観のベクトルを合わすことができたし、お正月も子供達とお節料理を食べながら談笑することができたので大満足。

最後の趣味に関しては残念ながら1点。バイクも乗れず、映画も行けず、美術館も行けず、海にも山にも行けず、唯一庭いじりくらいしかできなかった😭

今月は休日を取り趣味と仕事のバランスを考えリフレッシュしたいと思う。穏やかな海のように平穏な日常が早く戻って欲しい。次月も宜しくお願いいたします🤲

昨夜、諸用で名古屋へ。地下鉄栄駅で降車して外へ出ると何と雪。

こんな世相なので街は異様な静けさ。ライトアップしたテレビ塔をバックに静かに舞い降りる雪に見惚れた。

いや〜めっちゃスノーボードやりたいな😊

中小企業等事業再構築促進事業

コロナ禍により窮地に追い込まれている中小企業は多い。そういった企業に対し補助金を適材適所に当てるのはとても良いことだと感じる。経済産業省からタイトルのような新しい予算枠の案内を頂いた。

補助額、補助対象の経費も魅力的でとても活用したいと思うところだが、残念ながら弊社は条件を満たすことができないだろう。何故なら昨年コロナ禍真っ只中に新社屋を竣工しているので竣工前の売上と比較すると大きな売上減にはなっていないからだ。

支援する業種や会社を選別する基準を決めるのはとても難しいことだがもう少し実態経済を分析してから予算を当てて欲しいと願うが・・残念ながら今の政治政策を見る限り溜息しかでない。

さあ、今日もお国に頼らず頑張ろう✌️

長男とデート(^◇^;)

自閉症の長男は大の鉄キチ。四半世紀生きてきてもまだ幼さが残るが低賃金で朝早くから夜遅くまで一生懸命働く姿は我が子ながら誇りだ😅

慰労とコミニュケーションを兼ね特急列車の先頭車両に乗った✌️

車窓からの眺めは超快適空間。この車両が老若男女問わず人気であることが頷ける。観光列車というとワイワイガヤガヤやりながらが楽しく歓談する光景をよく目にするが、乗車率はほどほどなのに車内は異様な静けさだった。

平常が戻るまで長い時間を要するようなので、完全自粛ではなくTPOにあわせた考えと行動で豊さを早く取り戻したいと近頃思う。

ファミリーランチ

今春から次男が東京に就職するため、祝いを兼ねプチ豪華なランチへ😊

地元にこんな素敵な空間とサービスを提供頂けるフレンチレストランがあるって最高✌️

にしても次男がこんな時代に東京へ行くことに不安を感じるが、沢山経験を積んで立派な社会人として四日市へ帰ってきてくれることを願いたい。

Scroll to top