桑名駅

近鉄電車に久々乗車。名古屋線桑名駅がリニューアルされた様子。

下車していないので構内の様子はわからないが、車窓から眺める限りデザインに今ひとつインパクトを感じない。名古屋から特急ならば一区間、通勤などを考えるととても便利な駅なのだろうが感染症の影響等で移動手段もこれから大きく変わっていく。駅そのものの価値が益々見直されることになるのだろう。

栗きんとん

ようやく蝉の鳴き声もピークを過ぎた。いよいよ大好きな秋がやってくる。今夏も着まくったアロハシャツをそろそろ収納し、長袖モノを準備しよう。

旅好きのご近所さんからお土産で川上屋さんの栗きんとんをいただいた。今秋初物🌰

中津川のブランドの栗きんとんはどの店も甘さ控えめで大変美味だが、自分の好みは川上屋さんがベスト✌️

お茶をいただきながら季節の銘菓をいただく至福の時間は、心も脳もリラックス効果抜群😉

ペーパーナプキン

時々、昔通った洋食屋さんへ無性に行きたくなる。レストラン「やかた」さんもそのうちの一店✌️

すじ肉カレーとご飯がお代わり自由でランチ時にガッツリ食べたい方におすすめ。私的には焦げ目が美味しいグリルチキン定食が18番。昔は市内の商業施設や郊外にも複数店舗あったが今は本店のみの営業。感染症の影響で飲食業界は大変厳しいが何とか商いを続けて欲しい。

先日、久しぶりに本店を訪れた。テーブル上のペーパーナプキンがとても懐かしい😉

店舗前には食品サンプルも置いてある。味も昔と変わらない。街の洋食屋さんって食文化に欠かせない存在。

会員番号とパスワード

鉄道に乗る機会が物凄く減った。名古屋、東京、大阪へ向かう際には必ず利用していた近鉄電車もしばらく乗車していない。

先日、久々に乗車機会があったがオンラインチケットを購入する際の会員番号とパスワードが思い出せない😅

非常時の生活様式になるまで頻繁に利用していたモノやコトが日常から忘れられている事を実感。

我々、主戦場であるアパレルビジネスも劇的な変化の真っ只中。変わるコトと変わってはいけないコトをしっかり見つめ、経験とか何となくとか、思いや願いで決断してはならないことを肝に銘じたい👍

寝落ち

外での会食が行い辛い「非常時の生活様式」

今のような様式が「新しい生活様式」とならぬよう感染症の終息を願うと同時に会食の空間と料理を提供してきた飲食店様は何とか新しいスタイルで再び街に賑わいを取り戻してほしい。

近頃、業界の意見交換、地域の社長との情報交換はもっぱら少人数で各々の自宅。先日は市内で複数の飲食店や不動産業を営む社長宅でしっぽり開催。飲食店を営むだけあって空間のしつらいもケータリングサービスもとても素敵。宅飲みは感染リスクを減らせることは勿論、話し声が漏れることもないので安心して未来の事業について熱い話ができる。おまけにケータリングだとコストパーフォーマンスが高いのも魅力。ただ、洗い物や同居人にストレスをかけると本末転倒なので、後片付けは参加メンバーで短時間開催が好ましい。きっとこういう文化はこれから日本で広がることだろう。

閑話休題、

とてもリラックスできるのは良いが、時々会の途中で爆睡される方がいらっしゃる。猛烈に仕事した後なのでわからなくもないが、こういう社交の場で寝落ちされる社長の心境が今ひとつわからない。決して非難している訳ではないが個人的には危機管理意識と礼節を欠如していると感じる。いや、きっと薬を服用されているに違いない😅

除菌スプレーの副作用

除菌スプレーの流通が正常になってからは所有する車に一本配備している。

運転する際にはハンドルやタッチパネルなど、ゲストを乗せる際にはドアノブも吹きかけるよう心がけている。

ただ、パーツによっては樹脂が変色したりする問題が色々起きている。社用車登録しているゴルフのインパネ周りも小さな気泡が浮き出て水拭きしても全く取れなくなった😅

アルコール除菌という行為が日常になることを想定せずに物創りされたものは、今後残念ながら変色などの問題が度々起こることだろう。

薬の副作用

副鼻腔炎を改善する薬の服用を再開したのだがどうも副作用があるように感じる。

服用後、横にならずにいらないほど眠気が襲ってくる。普段、余程のことがないと薬に頼らない生活なので効き目が強いのだろうか。

薬を飲むとワインを控えないといけない生活も辛い😭

友達の薬剤師に尋ねても「アボちゃんなら大丈夫!大丈夫・・」と真面目に聞いてくれない。明日、専門医に聞いてみることにしよう💦

台風10号

四日市の午前中は穏やかであったが夕方から激しい雨と風が吹き荒れ始めた。

何度も報道されているが非常に大きな勢力のようでとても不安。

冠水、停電が起きても行動できるよう想定できる準備は整えた。

ハイシェンが近くを通過する地域の皆様が被災されないことを心から願っております。

のみぐすり

副鼻腔炎の可能性があるため、薬を飲んでから症状が改善されたのだが服用をやめた途端、また再発した様子😭

朝一番、ご近所の耳鼻咽喉科を訪ねたのだが、土曜日は午前中のみの診療とあって処方箋をいただくのにおよそ2時間を要した💦やはり病院へは行きたくない😅

今後の治療方も考え、週明け総合病院でCTを撮ってもらう紹介状を書いてもらうことにした。

50代に入り病院に通う頻度、服用する薬共に多くなってきた。健康意識を今一度高めようと思う。

鎖樋

とある施設で見かけた素敵なレインチェーン。

Google様で調べると富山県高岡市にある瀬尾製作所さんが製作しているようだ。波紋という形でお色はダークブラウンの真鍮素材。

他にも竹型や玉型などとても素敵なレインチェーンがリリースされている。オフィシャル動画を拝見するとチェーンを流れる雨水と音がアートのように美しい。そこそこ高さのある建物でないと映えしないかもしれないが弊社の社屋にも取り付けてみたい。価格表を見るとちょっと予算オーバー💦でもいつか設置したい😅

Scroll to top