ご近所の焼肉屋さん

自宅から車で5分ほど。伊勢川島のお肉屋「大剛」

こちらのお店も老舗店舗で時々利用させていただく。この年になり焼肉を食べる機会はかなり減ったがお昼時に提供されているサービスランチがお気に入り。お肉屋さん直営レストランなのでハンバーグやお肉の炒め物がとてもお値打ちで美味しい。こちらのお店も価格以上にボリューム大でガッツリ派の方にはおすすめ。

一階で販売されている精肉もバリエーション豊富でいつもお客さんで賑わっている。広い駐車場も日祝や昼時は満車で大人気。

県外への移動や外食を少し躊躇する今、美味しい希少部位の精肉を買い込んでガーデンBBQもいいかも。早く梅雨明けして欲しい☀️

お隣の割烹料理

今日もご近所のレストランをご紹介。

モデラートのお隣で長年割烹料理を提供している「ひでの家」

時々、社内のランチ会で利用している。とてもお値打ち価格で本格的な割烹料理。

昨日は懐石コースをお願いしたが、怒涛の品数でボリューム半端なし。店主は京都で修行されたとの事でお味は繊細で優しい。お酒を嗜みながらいただくには量が多いのでアラカルトが良いかも。旬のお刺身や天ぷらなどメニューも大変豊富なので是非ご家族連れで。

残念ながら感染症がまた広がりつつあるようだ。今日からの連休、店内では引き続きマスクの着用、アルコール消毒の設置、店内の換気、来店者数制限を行い感染症予防に努め営業してまいります。どうか御来店いただく皆様もマスク着用のご協力お願いいたします。

ご近所の洋食屋さん

会社から車で三分ほど、あすなろ鉄道、追分駅の真前にある洋食屋「モンヴェール」さん

こちらのお店はハンバーグが看板商品。王道のデミグラスソースがとても美味で老若男女、とても人気のレストラン。2000年オープンされているので20年もこの場所で営業を続けられているという事は地元に沢山のファンがいらっしゃるのだろう。

お昼時しか行った事がなかったが、グランドメニューを見るとワインに合うようなアラカルトもお値打ちな価格で提供されている。次回は駅近でもあるのでガッツリとワインをいただきたい✌️

チェーン店ではない食文化を大切にするレストランは住まう街から絶対になくなって欲しくない。お店へ定期的に伺う事が次世代に価値あるお店を継承する事につながると信じている。

Lotus flower

大切なお客様やお世話になっている方とご一緒させていただく市内の料亭「呼月さん」

以前もブログでご紹介させていただいているが、お料理、立地と空間、サービス、価格のどれもがバランス良く心地いい。正直言えばもっと美味しい食事処もあるし、もっと素敵な空間が体感できるお店はあるが「会食」の場であればとてもバランスが取れておりゲストを安心してお連れできる。

今の時期、店前の水盤に蓮の花が綺麗に咲き始めている。

今月いっぱい美しい光景が目にすることができる。蓮は夜になると閉花するのでできれば日が暮れないうちの来店がおすすめ。鱧や鮎など旬のお魚も大変美味なので是非大切な方と贅沢な時間を✌️

クロコスミア

クロコスミアの花がとても美しい。

ブライトオレンジの花色なので品種はおそらくクロコスミアコロンブスだろう。

とても耐陰性に強く繁殖力もあり枯れる心配がないので育てやすい。花が無い時期は真っ直ぐな葉っぱでやや寂しいさを感じるが梅雨時から初夏に咲く花色がたまらない。

今月は降雨が続き庭木の散水がほとんど必要ないので水道代もグッと抑えられ家人に叱られないですみそうだ。ただ、消毒作業ができないので害虫の繁殖が心配。大山蓮華の葉っぱも何者かに喰われた様子😭

梅雨明けしたら真っ先に庭木の消毒作業を行うことにしよう✌️

コンセントプレート

真鍮は経年変化を楽しめる素材。

SMLのコンセントプレートはお値打ち価格で経年変化を楽しめるが、やや私的には重厚感が乏しく感じていた。知人の建築家におすすめされたのがFUTAGAMIさんがサイト運営されている「家と真鍮」というブランド(写真左)

価格は張るが面取りもされていて重厚感もあり期待以上の出来栄え。注文を受けてからの製造になるようなので納期はかかるが空間がグッと引き閉まるので時間をかけ今後買い増ししたい。スイッチプレートもクラシックで良さげなので次回合わせて購入してみよう。

ステイホームでマイホームやマイガーデンに費用を取る方が近頃増えていると聞く。お店や個人宅など空間が美しくなることはとても素敵なことだ。

小さな命

梅雨の晴れ間の夕方、瞑想のためにお気に入りのお散歩コースへ。感染症が拡大してからランニングしたり散歩する人の姿を多く見かけるようになった。とても良いことだ。

投稿写真の下方に小さいミミズちゃんがいるのはお分かりだろうか。どうやら道路を横断しているようだがとても苦しそう。おそらく放っておけば途中でお亡くなりになるだろう。助けるか?自然の摂理に任せるか一瞬迷った。一度は通り過ぎたのだがどうにも気になって手を貸しに戻り道端の小枝を箸代わりにして草むらへと放した。

鳥の餌を奪ったかもしれないな・・草むらで息絶えているかもしれないな・・と瞑想しながらミミズちゃんに命の尊さを学んだ気がする。

Tube

歯磨き粉、整髪料、洗顔クリームは日常生活に欠かせない。大半がチューブタイプの容器に入ったものだが、最後の最後まで使い切らないと「勿体ない」と思う性分は昔から変わらない。巷では最後まで使い切れるようにする便利グッズも存在するようだが、何故か人力で絞り出す行為に達成感がわく😅

最後まで使い切らないうちに捨てられるとついついイラッとくるが食卓のマヨネーズも同様に絞り切って使う家人の姿に笑える💦

モノを大切にする心はヒトを大切にする心。

今日も日常を丁寧に生きることを心掛けたい✌️

Sunny day

想像を超える豪雨は各地に甚大な被害をもたらした。被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。安易な言葉を書けないが、二つの支援を検討している。一つは個人的な範囲での寄付と被災された産地の品をネットで注文。本当は弊社の売り上げ金の一部を義援金として送ることも検討しているが感染症の影響を受けている小売の我々が力んでやることでは無い。もう一つは男手なので泥だしと片付けに協力させていただきたい。昨年も経験したので要領はある程度得ているが九州は遠いということと、感染症がネック。心の熱量で動くと逆に迷惑をかけるのでもう少し良い方法を考えたい。

梅雨の晴れ間、神秘的な雲の流れを感じた🍃

雨が降らなければ水不足、雨は恵であり生きていく上で掛け替えのないもの。気象変動により世界中で天災が起きていることを今一度認め「人間」という立場を見つめ直す時では無いだろうか。

SIM

セルラータブレットはとても便利で今の業務範囲ならパソコンはもういらない。

無線環境があればネットに繋がるので不都合無いが、山や海での使用となるとセルラー回線が必要。

数日前から何故か4G回線が繋がらない。初期設定にリセットしても状況が改善されないので、あまり行きたくは無いが渋々キャリアショップさんへ😅

どうやらSIMカードがOUT💦

新人の定員さん、説明がイマイチ不十分だったが無料交換して頂いた😊

定休日の今日、以前は携帯に電源を入れなかったがスマフォやタブレットを手にしてからは必ず一日一度は触る。そろそろデジタル断食しないと感性と思考が電波障害にやられるかもしれない😅

Scroll to top