秋の夜長は映画と本が堪らなく心地よい。少し前にレンタルしたDVD「家へ帰ろう」邦題にマッチしたストリーは秀逸で★★★★✴︎4.5点✌️
最後は号泣して嗚咽してしまった😅
歳を重ねる毎、この手の地味でメローな展開の映画がしっぽり琴線に触れる。
今日から神無月。増税も始まるが一年で最も心地よい季節。今年も残り早3ヶ月、意識して丁寧に日々を過ごしたい。
当月もどうぞよろしくお願いします。
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
秋の夜長は映画と本が堪らなく心地よい。少し前にレンタルしたDVD「家へ帰ろう」邦題にマッチしたストリーは秀逸で★★★★✴︎4.5点✌️
最後は号泣して嗚咽してしまった😅
歳を重ねる毎、この手の地味でメローな展開の映画がしっぽり琴線に触れる。
今日から神無月。増税も始まるが一年で最も心地よい季節。今年も残り早3ヶ月、意識して丁寧に日々を過ごしたい。
当月もどうぞよろしくお願いします。
昨日、令和元年9月29日を持って中央緑地体育館が閉館した。
耐震補強もされ、まだまだ総合体育館として活躍しそうに感じるが51年間で幕を下ろした。自分と1歳違いなので何だかとても寂しい。
高校から社会人のあいだバドミントン競技でお世話になった。トレーニング室では基礎体力をつけるため月に何度か訪れた。
昨日も最終日とあって名残惜しさを感じ訪問した。
沢山の思い出をありがとう中央緑地体育館😉
当月も本ブログをお読みいただき誠にありがとうございました。又、今週半ばにも台風が西日本付近にやってきそうな予報ですがどうぞ皆様くれぐれも天災にはご注意頂き防災準備を進めてください。次月もどうぞ宜しくお願い致します🍁
長年生きていると、時々物凄く「言い難い」ことがある。
インプラントの埋入、玄関に向かうアプローチの施工、取り替え頂いた車載モニター・・
いずれも好意にして頂いている方にお願いした案件なのだが、全く調子が良くない😬
好意にしていただいている方に面と向かって「調子悪いよ」と言えないのが正直かっこ悪い💦
第三者は「好意にしている関係だからこそハッキリと言うべきだ」と言うが実に馬鹿馬鹿しい。
当人に「気づいて欲しい」と願うのが好意にして頂いている方への切な願い。
自身「親しき仲にも礼儀あり」という言葉を噛み締めこれからも経営道を歩みたい✌️
秋に入ると朝からアンパンのテーマソングが豪快に鳴り響く!連日、運動会の予行練習☀️
自邸前の保育園から元気な黄色い声が聞こえてくる。20年ほど前、自身もほんの僅かながら親子競技に出た記憶はあるが運動会で子供に尽くした想い出は少ない。
朝から元気を貰え、とても清々しい気持ちにさせてくれる😉どうもテーマ曲が昭和過ぎて失笑する😅
アンパンのテーマソングに始まり、ちびまる子ちゃんのテーマ、忍風戦隊ハリケンジャーにピンクレディのUFOにサウスポー💦選曲はきっと我々と同世代の先生だろうか😓
決して広くない校庭にちびっこが元気よく走り回る姿が愛おしい。初秋の候、天災人災が無く平常の有り難さをしみじみ感じる今日この頃🍁
陶器に興味を持つ方であればいずれも聞いたことのある名。
骨董陶芸に間する情報を入手しようとすると必ず両者の名が上がってくる。
作品は海外でもとても高い人気があり、自分のヘソクリでおいそれと手が出る代物ではない。
何故人気なのか・・どこに美点があるのか・・どういう人物だったのか・・?と色々深く知りたくなり秋の夜長に読書三昧😅
昨夜とある公衆場でテレビを見た。
どうやら芸能人が激辛の食べ物を早食いの競い合いをしている様子。
食べ物を粗末に扱う番組は正直言って物凄く不快な気分になる。未来を担う子供達にこんな番組だけは見せたくない💦丁度、食事を終えた後なので一瞬戻しそうになるほど気分を悪くした😅
参加しているタレントさんは仕事と割り切って演じていると思うが、イメージがめちゃくちゃ悪くなる。
日本のバラエティ番組は世界に誇る企画力があると思うが、そろそろ食べ物を粗末に扱うコンテンツだけは時代錯誤であり恥だと思うので規制して欲しい。テレビ離れの理由はこういう下衆な番組が多いからではないだろうか・・
自動車部品の製造会社から転職希望で今春入社したF.YUDAI
友達の影響で服が好きになり、影響を受けた友達が我が社のスタッフであったため転職を決意して現在に至る。
先日、現場に入りFに「仕事はどう?」と尋ねると「楽しい」という答えが帰ってきた。
好きな洋服、ブランドに触れ、自身が良いと感じるものをお客様に伝えることは堪らなく楽しいだろう・・さて、この気持ち(モチベーション)がいつまで続くだろう?😅
好きなものを長年好きで入られる事は簡単そうで難しい。「飽きる」とつい情熱を奪われる。飽きずにいられる為には探究心を持ち日々自分で課題を見つける必要がある。また、小さな目標ではなく大きな目標を見据えることも重要。
履歴書の自己PR欄にこんな一文を書いている「地元、三重県にお洒落な人を増やして盛り上げたい!」こういう気持ちはとても素敵だ。自分がFの年代には正直、自身を持って言える志が無かった💦
Fは現在25歳。1993年創業の会社よりも若い。自身が創業した時には産まれていない年齢の若者が働く現在、指導者としても人生の先輩としても若い世代を導くに値する人間を目指し日々精進したい。
桜の盆栽を植えかえた・・といっても師匠に殆どやってもらう😅
盆栽に興味関心を持ってしばらく経つが一向に上達しない💦観賞美を高めるには「触れる」のが一番。
暑さもひと段落したので出勤前、師匠に指導を仰ぐことを決意!植え替えのやり方と針金のかけ方を先ずはしっかりとマスターしたい👍
この言葉を聞いて思い出すのはガンダムのアムロレイ😅
今話題の山口周さんの最新作を読んだ
自分が経営者としてニュータイプなのか、それともオールドタイプなのかを改めて知る事ができた✌️
資本がある伝統的な基幹産業に長年勤め上げている方には必読本ではないだろうか?!
毎日毎日、夕食を作る奥様方を心から敬服する
仕事柄、外食することもあるので我が家は毎日夕食を家人にお願いしている訳ではないがそれでも頭が下がる思いがする🙇♂️
連日同じものでは栄養が偏るので献立を考えるのも一苦労
ネット検索すればレシピも盛り付けのビジュアルも栄養価も瞬時に知ることができる便利な世であるが、限られた時間で食材を買いに走り、暑い最中に炒め物するのはそりゃ大変
昨夜、家人がつくってくれた惣菜
健康診断で貧血の指摘を受けた事を知ったのだろうか・・鉄分豊富なレバニラと鰹のタタキ✌️
家族の健康状態迄も同時に考え、夕食を毎日毎日こさえる
イヤ〜ホントありがたやありがたや🙇♂️
家事業の尊さがもっともっと評価されるべきだ!!!