陶芸家の内田鋼一氏が館長をつとめるBANCO musuemで素敵な企画展が4月14日まで開催されている。

黄色の器や花器がとても美しい。シンプルなカタチであれば食材もお花もとても華やかに引き立ててくれる。是非行ってみて、このイエローの素敵な色味を感じて欲しい。
こちらのミュージアムへ時々訪れるが、いつも新鮮でセンスの高いディスプレイがとても勉強になる。
四日市を代表するお店に違いない\(^o^)/
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
陶芸家の内田鋼一氏が館長をつとめるBANCO musuemで素敵な企画展が4月14日まで開催されている。
黄色の器や花器がとても美しい。シンプルなカタチであれば食材もお花もとても華やかに引き立ててくれる。是非行ってみて、このイエローの素敵な色味を感じて欲しい。
こちらのミュージアムへ時々訪れるが、いつも新鮮でセンスの高いディスプレイがとても勉強になる。
四日市を代表するお店に違いない\(^o^)/
昨日の陽気で一気に華が咲きそう。
川島地区を流れる鹿化川の1000本桜、富田町十四川堤防のソメイヨシノ、海蔵川の桜祭りは週末から週明けにかけて見頃を迎えそうだ。日曜日はお天気が怪しいいので6日土曜日がベストではないだろうか\(^o^)/
自転車の整備も準備万端!日中は混雑が予想されるので早朝が狙い目。
あとは山風が吹かないで欲しいことを願うばかり!
にフラリと立寄った。
お気に入りはこの三作品\( ˆoˆ )/
プロ、アマ問わず一生懸命に打ち込んでいる方のパフォーマンスや創作には心打たれる熱がある。
経営も数字を重んじながらも熱を大切にしたい。
四日市交響楽団のコンサートを訪れた。大人気で空席は最前列(^_^;)
人生初体験。バイオリンの優しく繊細な音色を堪能。
クラシック音楽は脳と心を同時癒してくれる!
あまりにも心地よくって最前列でウトウトしたことは猛省(~_~;)
黄色は元気な気分になる!
寒戻りの影響からか鹿化川の桜並木は開花が遅れそうだが、菜の花は満開!
「令和」の色って何だろう・・
盆栽クラブの先生に銅線による針金掛けを学んだ。
素人が限られた時間でBONSAIの基本を取得するには最も効率的だとか。
それにしても、指先の力と根気がかなり必要・・おまけに数種類の太さの銅線を購入するコストもかかる(^_^;)
価値あるBONSAIを預かるスキルの一つに、「手間」を知る必要がある。300年、400年前のTreeオーラ半端なく神々しい。
盆栽屋開業の道、程遠し(−_−;)ちーん
当月も心機一転、創造力を深め広め経営者として吠えたいと思います!
引き続き何卒よろしくお願い致します 拝
フォーシーズン愛用しているボタンダウンのオックスフォードシャツ。ブルーとホワイトカラーをヘビロテしているが初春専用に桜色も欲しい今日この頃!
あちゃー!!右襟元に綻び発見(~_~;)
シャツは襟と袖から痛むもの。
襟交換してさらに数年着倒すか・・それとも新調するか・・悩みどころ。
「シャツ」はメンズファッションでマストアイテム。体型とトレンドにマッチしたサイズ感、季節にあった素材と色、そして何より大切な事は清潔感。襟袖の汚れやボタンの取り付け糸がほつれていては、めちゃダサ。
襟の台紙も弱っているので買い替えのタイミングかも・・かれこれ10年生・・しかし、ボディやアームはまだまだ健在・・靴磨きのウェスにするにはやや早し・・襟と袖を直してもう少し纏うことにしょ(^^)v
閑話休題、
ユニクロさんやZOZOさんがリリースするオックスフォードシャツって着心地、耐久性、風合いはどうなんだろうか?灯台下暗しかも(^_^;)
当月も拙いブログをお読み頂きありがとうございました。次月も計画通りに進まない剣山の上を歩くような経営道が続きそうですが変化を恐れず、孤独に耐え、目指した山を登りたいとおもいます。引き続き変わらぬご贔屓のほど宜しくお願い致します🌸
久々の映画館\( ˆoˆ )/
それにしても映画館で近頃鑑賞マナーの悪い方に出くわす⚓️
今回は袋菓子をガサガサ食べながら、サビのシーンに携帯で喋るオバちゃん。映画のストリー同様、お年寄り元気だわ・・(^_^;)
閑話休題、
クリントイーストウッド映画ということで期待値大で鑑賞したが「スマフォGPSついてるでしょう」感で★★★3点(⌒-⌒; )
トレーラーは流石!次回作に期待!
まさか自分が朝の日課に庭掃除をするなんて一昔前は考えることができなかった(^_^;)
元々、掃除嫌いでは無かったが、どちらかというと部屋掃除が得意で外回りや庭は年一度の年末大掃除だった。
ところが、引っ越し先の隣人が、庭好き、盆栽好き、お掃除好きで何だか仙人(^_^;)最初は自庭の落葉でご迷惑をかけたくなくて始めたのだが、ホウキ片手に掃き掃除をするととても心が穏やかに清々しい気持ちになる。
「会社の業績を上げるには先ず掃除!」その手の本を読んで失笑していたのが何だかお恥ずかしい(^_^;)
寒の戻りの影響か、ここ四日市の海蔵川も鹿化川も開花がイマイチ・・4月1週目から2週目半ばくらいが勝手に満開予想(⌒-⌒; )
春花といえばサクラが主役に違いないが、畦にもカラフルな小花が咲き乱れる。
派手派手しさは全く無いが庭木の小さくて可憐なミツマタの花に早朝、癒される今日この頃(^_^;)