名古屋駅前一等地にそびえ立つ、モード学園スパイラルタワーズ。
竣工した当初は奇抜さだけが目立ち、あまり好きな建築物ではなかったが良く眺めると角度によって印象が変わる姿に近頃魅了されている(;^ω^)
設計は日建設計さん、施工は大林さんで2008年竣工、地上36階最上部は170mの高さ。モード学園の関係者ではないので自由に観覧できなにのが残念無念(;^ω^)
我が街、四日市もこういうシンボリックな建物を誰か建てないだろうか(;^ω^)
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
名古屋駅前一等地にそびえ立つ、モード学園スパイラルタワーズ。
竣工した当初は奇抜さだけが目立ち、あまり好きな建築物ではなかったが良く眺めると角度によって印象が変わる姿に近頃魅了されている(;^ω^)
設計は日建設計さん、施工は大林さんで2008年竣工、地上36階最上部は170mの高さ。モード学園の関係者ではないので自由に観覧できなにのが残念無念(;^ω^)
我が街、四日市もこういうシンボリックな建物を誰か建てないだろうか(;^ω^)
カルロスゴーン氏逮捕の報道を受け、改めて会社のトップは裸の王様になってはいけないことを学ばせて頂いた。
会社の規模には関係なく経営トップは社内では絶対的な決定権が存在する。
自身、裸の王様にならないよう心がけていることが三つある。一つは社外の友達や恩師と定期的にお会いいただき事業の使命を確認すること。二つ目は会社幹部と定例MTGを行い方向性を確認すること。三つ目は家人の意見も素直に聞き入れること。
経営は白黒で判断できない事案が頻繁にある。手柄は部下に責任は社長の自分が取る覚悟が必要である。社長業とは何とも辛い仕事だ。
ただ、社長とは最も人間として「成長」を体感できる職業だ!
ゴーン氏は残念ながら成長どころか衰退してしまった・・哀れだ・・
沢山の荷物も運べてとても重宝するルノーカングー。何だか気分的に乗りたくないので売っ払おうかな・・(;^ω^)
この頃月日が経つのが本当に早いと実感する。
高校三年生の娘は来年から大学生。希望大学に進めることが決まり安心してか最近キッチンに立つ姿をよく目にする。
幼稚園、小学校、中学高校とアッという間に子供は大きくなる。
キッチンに立ちフライパンを振る姿が家人とかぶり何だかセンチメンタルな気分になった(;^ω^)
次男は今年先人式。子供が巣立つ日も近い。
スポーツと健康産業に特化した総合展示会がインテックス大阪にて開催された。
弊社も「コト・体験」事業を強化したいと考えている。
多くの来場者で賑わっている様子を見ると、このマーケットに着目している企業の多さを実感する。
トレーニングマシンなど器具の導入は高コストなので初期投資がかなり必要になるのが課題ではあるが、大型総合フィットネスジムと差別化できるハードやソフトが色々と揃っている点が魅力。
ヨガスタジオやボルダリングに続く面白い事業ができそうヽ(^o^)丿
ひげはカミソリを使って剃るのが一番心地よい。しかし、夜遅くまで深酒してひげを剃り忘れた際は翌朝電動シェイバーを使う(;^ω^)
刃を変えながら長年使用してきたパナソニック製のシェイバーの消耗パーツが生産中止となり止む無く買い替えた。
深剃りが評判のBRAUN三枚刃を購入。
グリップ感に優れ、コスパも良く、バッテリー持ちも良いとの事。
冬は肌荒れしやすい体質なので髭剃りの際にはまめに専用シェイビングクリームを使うことを心掛けたい。
それにしても電動シェイバーって替え刃などのアフターパーツがとても高い。地球環境的には良くないが刃を取り換えるなら最新の廉価版を本体ごと買った方がお得かも(;^ω^)
でも、やっぱりお風呂でヒゲを蒸らしてカミソリで剃りあげるのが一番!
社用車のディフェンダーがおよそ一年前にお亡くなりになり、私用車の964を使っていたが古いポルシェとはいえ、多方面から「社長は金持ち」的なことを言われるのがとてもウザく感じていた(;^ω^)
モノに拘った小売業を営む会社なのでイメージと実用性を重視し色々と悩んだ挙句こちらの車両を導入した。
メイド・イン・ドイツのSMARTヽ(^o^)丿
マットグレーの限定色で低走行の良質な中古車。WEBで一目惚れし、東京への出張帰りに立ち寄り実車に納得して購入。車庫証明を自分で取得し、片道400キロを自走して持ち帰ってきた。帰路、新東名を雨の中走行したが小型リッターカーとは思えないほどの安定性と俊敏性にとても感動。燃費もすこぶる良くリッター20をマーク。
今まで、車やバイクはクラシックスタイルが好みであったが最新技術が搭載された車両の良さに心移りしてしまいそうだ(^_^;)
会社前にいきなりステーキさんが出店された。
以前はドコモさんの店舗が入られていたのだが、夏頃に撤退され空き店舗になっていた。交通量の多い国道角地、駐車場が少し不便そうな気もするが繁盛して頂きたい!
腹を空かした若手社員には好都合かも(;^ω^)ただ、いきなりステーキさん、少し出店数が多過ぎではないだろうか・・車で30分圏内に恐らく他3店舗もあるが本当に採算は合うのだろうか・・まだ未訪なのでどれほど魅力的なお味か今度伺ってみよう。
ロールスロイスモーターカーズからインヴィテーションが届いた。
大好きなホテル、中ノ島のリーガロイヤルにて11月15日SUVモデル”CULLINAN”の発表会が開催される。
めちゃ行きたい(;^ω^)
クラシックレンジローバーに使われた「砂漠のロールスロイス」というキャッチフレーズがこの世から無くなるのは残念だが一度実車をお目にかかりたい。
ただ、近頃の高級自動車メーカーのSUV押しにちょっとお腹一杯・(◎_◎;)
いよいよ紅葉シーズン到来。
春の桜も好きだが私的には秋の紅葉の方がMORE LOVE(;^ω^)
先日、近江八幡のイベント帰りに滋賀県の永源寺に立寄った。
やや早めのタイミングだったので緑から黄色、赤色にグラデーションする葉色が素敵。
週末でもここ永源寺は京都のような人混みでもないのでゆっくりと秋の余韻を楽しむことができる。
四日市からも一時間かからず渋滞もなく行けるのも良いので月末にもう一度再訪したい。