西の空が今日も素敵なグラデーション。
空がオレンジ色に染まり日が落ちるまでの30分は至福のとき。
しかし、週末またしても台風がやってくる。
出張をまたまた延期にしなくてはならない(;^ω^)
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
西の空が今日も素敵なグラデーション。
空がオレンジ色に染まり日が落ちるまでの30分は至福のとき。
しかし、週末またしても台風がやってくる。
出張をまたまた延期にしなくてはならない(;^ω^)
秋晴れの良いお天気の日にオートバイに跨り風を感じる時、とても幸福感を感じる(;^ω^)
通勤に自転車を使うことになってからオートバイを乗る機会がぐっと減っていたが、今日お気に入りのR90Sのバッテリーを満充電してwinding roadを小一時間攻めた。
4輪車では味わえない一体感。自転車では味わない爽快感。
只今、鈴鹿サーキット専用車を物色中(;^_^A
久々の全日OFF\(^o^)/
昨夜深酒して大騒ぎしたので起床したのがお昼前・・貴重な休みが台無し(;^ω^)
お気に入りのジャズを聴きながら、夏にヘヴィーローテーションで使用したカバンを洗ったり、セーターを陰干ししたり、冬の履物を準備したり。
秋空に揺れる竹林の音がとっても心地よい。
ダラダラしながら過ごす休日もたまにはイイ(;^ω^)
昔はあまり進んで柿を食べることが無かったが、岐阜産の美味しい富有柿を頂いてから秋には必ず食べるようになった。
ご近所の畑や庭先に食べ頃の柿の実をよく見かけるが収穫されていない・・何故だろう?
農家さんは、このところの台風で果物や野菜の収穫がきっと心配だろう。
週末もまたまた台風が接近する予報。また出張が延期になりそうだ(;^ω^)
今朝、津まで行く用事があったので帰りにヨットハーバーへ立ち寄った。
何年ぶりに来ただろう・・
ここ三重県は台風一過で晴間はあるものの風が物凄く強くて海は大荒れ。それでも青い空に磯の香りが堪らなくいい。
もしも塩害さえなければヨットハーバーの近くに定住も憧れる。
我が街、四日市も港町でありながら港界隈に気の利いたデート向けのレストランが無いのが残念。
山と海がある三重県が大好き\(^o^)/
またまた台風がやってきた。今日は18時でお店を閉店させて頂いた。
道路もマンホールから大量の水が噴き出し、路肩が全く判らないので怖い。
前回の台風でお店のドアが吹き飛ぶ被害にあったので、今回も暴風雨が半端ないので心配だ。
台風が過ぎるまで眠れそうにないな・・( ;∀;)
今夜はミスタージーパン(勝手にそう呼んですんません)の林芳亨氏と夕食をご一緒した。
最初にお食事させて頂いたのは確か3年程前だっただろうか。
ワインを呑みながらファッションや趣味の話で大変盛り上がった。林氏には大変無礼かもしれないが、好きな車やバイク、洋服、旅の好みがとてもあう。氏のジーパンをベースにしたスタイルは実に洗練されていて尊敬する。
年明けにイタリアへの渡航もお約束したので益々楽しみだ\(^o^)/
久々に栄のテレビ塔を間近で見た。何十年ぶりかもしれない・・(;^ω^)
自分が若くて遊び惚けていた30年前は栄や錦界隈がとても賑わいを見せていた。
セントラルパーク界隈を少し歩いてみたが何だか元気が無そう。錦にもチェーン店の居酒屋さんが溢れている様子( ;∀;)
都会も多様性を失っている感が否めない。
逆に言えば地方であってもコンテンツが良ければ都会からも人がやってきてくれる時代。
四日市頑張ろう!
新事業のライフスタイルショップでは是非共ワインの取り扱いをしたい。
何処産とか価格に拘るのではなく、生産者にフォーカスしたワインを扱ってみたい。
ネットの情報や専門書籍も有益だが、習い事はプロから基礎を学ぶのが一番手っ取り早いと考える。
休日の昨夜、盆栽に続いて秋の習い事第二段がスタート\(^o^)/
めっちゃ楽しっ(^^;;
ご近所の庭先から堪らない匂い。
ススキ、夕焼け、そしてキンモクセイの香りは自分にとって初秋の三点セット(;^ω^)
束の間の晴間も夕方から曇り空の四日市。天気予報では明日も雨、一雨毎に秋が深まる。
今年も残り75日・・仕事も習い事も全力でやり切りたい\(^o^)/