加齢、季節の変わりめ、更年期・・近頃、疲労が溜まってる感が拭えない。
今朝、家人のかかりつけの病院へ行って通称”にんにく注射”をうっていただいた(;^ω^)
聞くところによるとビタミンB1を摂取すると目覚めもスッキリして体が軽くなるらしい。
知人の医師からもおすすめされたから、一定の効果が期待できそうだ。
ただ、癖にならなければよいのだが(^▽^;)
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
加齢、季節の変わりめ、更年期・・近頃、疲労が溜まってる感が拭えない。
今朝、家人のかかりつけの病院へ行って通称”にんにく注射”をうっていただいた(;^ω^)
聞くところによるとビタミンB1を摂取すると目覚めもスッキリして体が軽くなるらしい。
知人の医師からもおすすめされたから、一定の効果が期待できそうだ。
ただ、癖にならなければよいのだが(^▽^;)
ゴールデンウィーク最終日。今日もいいお天気の四日市。
出勤前、早朝から庭木に水やり。そよ風がとても心地よい。
こんな日は素足に半ズボンが最高\(^o^)/
綿麻のネクタイにリネンシャツをクローゼットから引っ張り出して天日干し。
連休明けからはコットンスーツから麻のスーツに衣替えするとしよう。
連休中、ご遠方よりのご来店誠にありがとうございます!
イタリアのベネチアを訪れて以来、ボートを利用した商いができないかと漠然と考えている。
ここ四日市は港町。四日市コンビナートの夜景クルーズは近頃とても好評だとか。花火大会の季節は数か月前から予約殺到と聞く。
山(鈴鹿山脈)を利用したビジネスはお陰様で結果が出ているので、次はか海(伊勢湾)をビジネスのフィールドにできないものかと・・
創業当初はスキューバダイビングやジェットスキー関連のビジネスも少し携わっていた。ウェイクやスキューバ、シーカヤック等のソフトやハードを売るのではなく、もっと新しいボートキャンプに特化した観光ビジネスができないだろうか。
5月20日と21日三河みとマリーナでイベントがあるらしいので一度覗いてみるとしよう。
陽気が良くなると海風がとても恋しくなるヽ(^o^)丿
自宅前の保育園にゆらゆら泳ぐ鯉のぼり。
外遊びする元気な子供の声で朝は否が応でも目が覚める(;^ω^)
しかし、この時期は鳴き声も良く聞こえてくる。
きっと4月から新しく入園された子供がお母さんをよんでいるのだろう。
思い返せば、我が家の次男坊も保育園に入園した際はメソメソしていたな・・そのドラ息子も今は大学生。
いつの頃からか、鯉のぼりや節句人形も出さなくなった(^_^;)
せめて今夜は息子たちとチマキでも食べることにしよう!
連日ご遠方よりのご来店ありがとうございます。
相変わらず、本が中々読めていない(;^ω^)
”読みたい”本は沢山あるのだが本を読む集中力が減っている気がする(猛省)
経営者なので最低限、経営と自己啓発だけは何とか読むように努力しているのだが・・
今月のPHPのタイトルは”好きなことをして生きていく”
”好きなことを仕事”に選んだ自分としては現在進行形で好きなことをして生きてる感はある。
本文中、国語辞典編纂者の飯間氏が書いているように、”自分が楽しければそれでいい”という感覚は自分も一切ない。
むしろ、人様に受け入れられたい、人様に好きな世界を発見してもらいたいという気持ちが強い。
「アボさん好きな事してお金儲け・・いいですね」そんな言葉をかけられるとき、ちょっと複雑な気持ちになる・・
赤色、白色、桃色・・あちらこちらでツツジが見ごろをむかえている。
自分にとって初夏の訪れを感じさせる代表的なお花だが、未だツツジとサツキの違いを理解していない(;^ω^)
自宅の狭いお庭にもツツジが植わっているのだが、どうも今一つ元気がないように感じる。
そこで、ご近所のホームセンターで肥料を買ってきた。
お花や野菜の肥料の定番8・8・8ヽ(^o^)丿庭木のお手入れが得意な知人のおすすめ。
やり過ぎに注意しながら今朝撒いてみた。
来年は元気いっぱい満開に咲いてくれることを期待したいな!
食後のアイスクリームがいくつになってもやめられない(;^ω^)
近頃はまっているのがこれ。
グリコさんの定番”アイスの実”のメロン味。風味と食べた後のサッパリ感が堪らない。
期間限定というパッケージにつられて大人買い(;^ω^)
近頃、ウェスト周りも気になり始めたので少し自制しなければ(;^ω^)
明日から連休の後半戦ですね!概ねお天気も良さそうですので、皆様素敵な休日をお過ごしください。
明日、水曜日は全店営業致しますので帰省中のお客様も是非お立ち寄りください!
店前の草ぬきをしていると、一台の素敵なバイクがやってきた。
ドドドドドンというあの爆音、やっぱハーレーサウンドスゴイwa(;^ω^)
サングラスをかけ、バイカーオーラ全開の伊手達だったので、ペコリとご挨拶(;^ω^)
しかし、よーく眺めると常連のM君!1993年のスノーボードショップ創業当初からのお客様ヽ(^o^)丿
今はスノーボードは引退したようだが、アパレル店舗のTMPのヘヴィーユーザー様(人''▽`)ありがとう☆
出会った頃はM君、確か中学生。そうすると間もなくM君(いやM様m(__)m)もアラフォー(;^ω^)
いや~嬉しいような、切ないような・・連休中は社長業も一休みなのでちょっぴりお店に顔出してみよう(;^ω^)
当月もどうぞ宜しくお願い致します。
モデラートが入るタイズビルの屋上に太陽光パネルが設置された。
いや~眺め壮観!壮観!\(^o^)/
未だ接続されていないので、実際の売電がどれぐらいになるのかわからないが、地球環境の為、従業員の退職金積み立ての為、会社の借金返済の為にもお天道様のお力添えを頂きたいな~(;^ω^)
当月もグダグダな本ブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。次月こそはもう少し経営者として、魂のこもった日常を綴りたいと思いますが、新事業の準備に感けて御座なりになるかもしれませんが寛大な目で見て頂ければありがたいです✌
安保(アボ)という名前を幼少の頃とても恨んだときがある。
悪玉教師が面白半分にアボやアンポ(この呼び方も嫌だったが)とは呼ばず、わざとアホと呼んできた⚓
国語の教師ならソレぐらいの空気を読んで欲しいものだ(;^ω^)
今の時代なら完全outだろう。しかし、お蔭様でいじめに対しての免疫力がつきタフになったのも確かだ(;^ω^)
閑話休題、
先日、名古屋駅前で商談していると「アボさん駅前に貸ビルもっていらっしゃるの?」と言われた。
過去のブログにも書いたが名駅前一等地にあるABOビルさんとは残念ながら全く関連性はない( ;∀;)
今では自分の苗字や名前に一切の劣等感はないが、果たして我が子はどうだろう・・名前が原因でイジメなどにあったことはないだろうか・・まあ、子供達の日常生活や交友関係を見る限り、恐らく・・いや絶対にないような気がする(;^ω^)
それよりも思春期の娘に”お父さんの濃い眉毛最低”とぼやかれるに違いない(;^ω^)