どうやら風邪菌をもらったようだ。
一昨晩から鼻水と咳がとまらないので市販の風邪薬を飲んでみたが症状はあまりよくならない。
年末の仕事を追い込まなければならない時期に、嗚呼情けない・・鼻のかみすぎで鼻の下がカピカピにあれてきた。
今夜もソフトテッシュが欠かせない(;^ω^)

来客

いや~な予感・・玄関を開けると”青春の香り”が漂ってきた。
それにしても次男坊の交友関係の広さに驚く・・一体何人ぐらい友達がいるのだろう。
まあ、友が多いのは本当にありがたいこと。
人様に好かれることはこの娑婆で大切な要素の一つであることに違いない。
昭和LOVE
過去を振り返ることは老いたということを認めるが、昭和の時代を知らない世代を本当に可哀そうに思うことがある。
はれ予報今月号は”昭和に恋して”

昭和に生まれたヒト、モノ、コト・・全てが輝いていた。
クリスマスプレゼント
洋服販売を生業にしているので”身嗜みに細心の注意を”という気持ちを伝えてくれたのだろう。
折り畳み式エチケットブラシ\(^o^)/

このサイズならジャケットのポケットに入れて持ち歩いても大きく膨らむことはない。
右ポケットにマネークリップと靴ベラ、左ポケットに名刺とクレジットカードを入れて持ち歩く。5つめの小道具はどっちのポケットに収納しようか。
Christmas Eve Dinner
肘を強打し、激しく擦りむいたが病院送りにはならなかった・・しかし、30分ほどのロスがその後今日一日時間に追われることとなる(;^ω^)
商談① ⇒ 銀行さん ⇒ 打ち合わせ ⇒ 法務局 ⇒ 市役所 ⇒ 商談② ⇒ 散髪 ⇒ 帰社後社長業
クリスマスイヴの日、馬車馬のように働いていると何だか遠い目になる。大切な家族と団欒しながらチキンの丸焼きを食べるのが夢ではあるがそうもいかないな(;^ω^)
従業員も一生懸命働いて頂いているから。
イヴの夜はこんな食事をマイデスクで食べている。

デザートはテーブルマークさんのチンする鯛焼き\(^o^)/
いよいよブーツの出番
予報通り14時ごろから冷たい雨が降り始めた。山間部は雪だろうか・・
冬の到来を益々感じる今日この頃、コートやダウン類重衣料を引っ張りだした。
あわせてローファーなどスリッポン系のシューズを収納しブーツのメンテナンスをしっかり行った。

雨の日は本来、レインブーツ(長靴)がベストの履物ではあるがタイドアップのスタイルにはミスマッチ。冬の装いにはブーツが一番汎用性が高い。
スウェードorスムースレザー、レースorバックル、ブラックorブラウン・・
お出かけ前に洋服を選ぶよりも靴選びは選択肢が少ない分、迷わなくて楽しい(;^ω^)
四日市を盛り上げようと勝負する社長さん
ここ四日市には尊敬する社長様が多くいらっしゃる。
株式会社郷土活性化の吉田社長もその一人だ。
2014年夏に140席の大型レストラン”三重うまし横丁”をオープンさせた。そして、先月同店舗の横に”南伊勢町直送、毎日が浜焼きバーベキュー”をオープンさせた。

勝算あっての投資だろうが、このスピード出店には圧倒される。お店の規模も小さくはなく、客席数も非常に多い。
ホールスタッフの求人が難しい中、元気で若い従業員が生き生き働いているのが伺える。客入りも上々で連日満員の大盛況の様子。新装開店間もなく、12月という繁忙期であるが”お客様を呼び込む力”は凄い。四日市の商店街を代表する繁盛店だ。
さて、今年の私は社長として積極的に勝負にいった案件が幾つあっただろ・・人とししてどれだけ成長できただろう・・
何となく安全性を優先した気がする(;^ω^)加齢のせいなのか、経験からくる用心深さなのか・・
突っ込むか、とどまるか・・事業ネタにつきることはないが、お金(借金)と人(組織力)とのバランスが最もあわないと勝負に行けない。
40代最後の2016年は弊社にとっても個人としても重要なターニングポイントとなる予感。
シュトレン
先日、ドミニクドゥーセの店 鈴鹿本店に立ち寄った。何年ぶりだろう・・ここのカヌレは食感が良く甘すぎずとてもお美味しい。一時期は多店舗展開された記憶があるが、HPを見る限り現在は県内に3店舗とフランスの1店舗となっている。
ちょうどクリスマスの時期とあって一階のパン売り場には美味しそうなシュトレンが並んでいた。

数年前、ドイツの友人宅でいただいて以来、ドライフルーツとナッツの味が癖になりこの時期無性に食べたくなる。
何でも、シュトレンはクリスマスを待つ間、少しづつ食べる習慣があるとか。フルーツの風味などが少しづつパンにへ移っていくので「今日よりも明日、明日よりも明後日とクリスマス当日がだんだん待ち遠しくなる」とか。発祥は、憧れの時計ブランド”Aランゲ&ゾーネ”の本社があるザクセン州ドレスデンなので、寒い季節に一度訪れたいと思っている。
我が家でもクリスマスにはちょっとした食事会を予定している。クリスマスまであと4日、お正月まで10日。何だか日の経つのが早過ぎてクリスマスムードではないが、健康管理に努め仕事残しがないよう頑張りたい。
THE PURGE
イーサンホーク主演の”パージ”

監督はジェームズデモナコ、製作にはあのマイケルベイも参加している。
しかし、内容的には★2点(;^ω^)
だけど、好きな女優さんのレナヘディさんが奥様役で出演しているので★3点
物語の展開があまりにも唐突すぎ、出演者の動機が今一つ判らなかったので映画に全く入り込めなかった。
続編の”パージアナーキ”は某シネマサイトのレビューでも高得点なので夜更かしして鑑賞してみよう\(^o^)/
合同企業説明会&面接会に参加

来場者も非常に少なかったような気がする。おそらく30名程だったのではないだろうか・・時期的な影響もあると思うが愛知県などで開催する求人イベントと比較すると圧倒的に来場者が少ない。
また、イベント会場には関係者の人数が必要以上に多いのなんの(;^ω^)・・行政主導のイベントなのでしかたがないだが・・
地方で優秀な人材を獲得することが益々難しくなっているとか・・かたやお金や安定よりも働くヤリ甲斐を求める地方へ向かう若者も増えているとも聞く。
”働く”ということは人生の中でとても重要なこと。働き手全員が幸せになることはできないかもしれないが、経営者としてその高みを目指さなければならないと強く思う。