
一本諭吉一枚とあって、中々手を出せなかったがどうしても高所を洗浄したいと思いご近所のホームセンターで入手した。10メートル延長できるとかなりの行動範囲となり、隅から隅まで洗浄しまくり。調子にのってお隣の壁までも手をかけてしまいそうだ(;^ω^)
こういうサービスって素敵だ。
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
Top Pageは勿論、随所で操作方法に変化があり少々戸惑う。正常進化なので使い方に自分をあわせる必要があることを頭で判っていても体が拒否る。慣れるとソレが普通で正しいと思いこむ悪い習性だ。
激暑の今日この頃・・会社前の植栽、自宅の庭、緑のお手入れをするには大変厳しい季節の到来・・毎日の水打も日課となってきた(;^ω^)
真夏の炎天下でも剪定が楽しくなるように!とRYOBIのヘッジトリマーを買った↗
今まで手刈りしていたが、流石にこの暑さ・・年々加齢と共に人力では辛くなってきた(^_^;)
この手の電機モノにイマイチ信用していなかったが、購入したブレードは強力刃とあって切れ味抜群で申し分ない!
これで玉づくり刈り、玉散らし刈り、円錐刈り、円筒刈りが素人の自分にも出来そうだ(笑)
本当に感謝しています。ありがとうございます。
弊社で働くスタッフの姿がホームページで紹介された。
是非【コチラ】をご覧いただきたい。
とかく、会社の顔として経営者がクローズアップされがちであるが会社を支えているのはスタッフ一人一人である。
店頭では社長よりも店長の方が質の高い仕事をする。通販業務では社長よりもパートタイムで勤務頂いている女性スタッフさんの方が100倍仕事ができる。新入社員だからといって社長よりも仕事ができないと思ってはならない・・彼女彼らは抜群のセンスに溢れている。
会社の主役は働いてくれる一人一人のスタッフだ。
”お客様の笑顔が見たい”という一心で働いてくれるスタッフを心から尊敬している。
明日、7月30日18時30分より四日市安島にある”じばさん三重”にてお話させて頂く機会を頂きました。
およそ1時間強、会社を立ち上げ、経営として日々悪戦苦闘しながら歩んでいる様々な思いを語らせて頂きます。
これから起業される方、サブカルチャーがお好きな方、三重県を愛する方、そして友達・・色々な方に聞いて頂きたいと思います。
会費は無料です。また、プレゼントもご用意しておりますので会社帰りにお時間ございましたら是非聞きに来てください(^_-)-☆