近頃、東京界隈の駅でよく目にする広告。
訴求効果抜群のように思えるが、ホントのところここまでダイエットするのにどれくらいの労力が必要だったのだろう・・・
当たり前のようにスポーツだけでは腹筋は割れないし、逆三角形にはならない。一番大切なのは食事療法と運動のミックスであることは周知の通り。
トレーニングは50分を週二回・・・お肉はたくさん食べてもいい、食事選びがポイント・・・99%の人が成功している・・・30日間全額返金保証・・・
甘いセールストークマンテンのように感じるのは自分だけだろうか・・ほんとにパーソナルトレーナーの指示に従って運動と食事選びを行えばパキンパキンの割れた腹筋が手に入るのだろうか・・・
もっともっと自制心を鍛えなけねば!
黒板をインテリアとして上手く利用しているお店が素敵
お店の装飾に近頃、懐かしの黒板が使用されている。
中目黒の旅用品を扱う素敵なお店も黒板で上手くイメージを伝えられていた。
黒板に描かれる文字や絵はどこか懐かしくて癒される。弊社もお店に黒板を設置したいと考えているがまだ実現できていない。今年こそはモデラートの駐車場やネストの屋内階段に設置しよう。ただ、文字や絵のセンスが無ければ単なる子供の落書きになりかねないのでそのあたりはセンスが要必要になりそうだ。
東京の中目黒や代官山、原宿、青山あたりには洗練されたお店がある。専門の建築知識を持ち合わせていないので、正確なコストは判りかねるがアイデアを上手く活かし設備投資を抑えておられる賢いお店が実に多い。
嗚呼妄想がひろがる・・お店をデコレーションしたくなってきた!
新事業お披露目
去る2月5日、東京日本橋にある三重テラスにて弊社が進めている"三重県の伝統工芸品とサブカルチャーをコラボしたモノづくり"について成果発表を行ってきた。
準備も整えて挑んだので概ね満足はしているが、来場者がとても少なかった点がちょっと残念。
"伝える"とことの大切さは"聞きたい"と思う人あってのこと。
我々が提案したいモノやコトをまだまだ市場が求めていないのは確か。どういうカタチで訴求していくのかがこれからの課題。
しかし、先ずはスタートが切れたことに関係者の皆様に心から御礼を申し上げたい。
ありがとうございました 拝
新幹線のグリーン車に乗っておられると方と普通車に乗っておられる方を見て感じること
新幹線は普通席に乗る。定番は車両先頭(電源あり)のC席を指定する。窓側に座らない理由は移動中に電話の着信があった時、隣席の方に迷惑をかけるし、トイレに行く際もいちいち足を引いてもらうのに恐縮する。飛行機も同じで席が満席でない限りは通路側をリクエストする。
みなさんはいかがだろうか・・
経費に余裕があり、疲労困憊で仮眠が必要な場合はグリーン車両も有効だが、名古屋から東京間であればそれほどのメリットはないとも感じる。
閑話休題。
到着駅が近づくと極力車両中央に移動する。その際、いつも楽しみにしていることがある。
普通車両からグリーン車両を通るとき、乗車されている方の服装やタイプ、仮眠されているのか読書されているのか、仕事なのかレジャーなのか・・ざ~っと眺めるといろいろなことが見えてくる。
概ねいつも感じる点は3つ
・グリーン車に座られている方はお洋服など身なりに気を使っている方が多いように感じる。
・グリーン車に座られている方は仮眠よりも読書や仕事をされる方が多いように感じる。
・グリーン車に座られるいる方は大半が一人乗車されていて通路側は殆ど空席。
他にもグリーン車は外国人旅行者の方の利用も少ないよう感じるし、ファミリー利用で小さなお子さんを間にはさみ3人で2座席使用されている光景も目にする。
何でもない光景にビジネスチャンスや世の中の流行が潜んでいることが実は多いのではないだろうか。感心と好奇心、そして恐怖心を忘れないことが、湯水のごとくアイデアを沸かせる術だ。
今日から税務調査
今日からおよそ一週間、弊社にて税務調査が行われる。およそ5年ぶりに調査いただくのだが、毎度のことながら少々緊張する。期間中は事務所に詰め、出張も商談もキャンセルし可能な限り調査に協力させていただく。
こういう調査が入ると本業の仕事がデッドロックする点は辛いが、現場の商品や書類などの整頓ができるし、仕事の棚卸ができる点はありがたい。
会社経営者として正しい税の知識を学ぶことは必須。学びの場として一週間を過ごしたいと思う。
スマフォの二次流通
出張ついでに秋葉原を訪れた。年々街のカオス感がなくなりつつあるのが残念だが、相変わらずサブカルチャーのパワーが強いので大好きだ。
そんな秋葉原の駅前界隈で目についた商売がタイトルの"スマフォやタブレット、ガラケーの中古を売るお店"が増えていること。
iphone5の程度cランク(外傷有)で諭吉2枚。未使用品だと諭吉4.5枚。docomoキャリアだと1割増し・・・中古の白ロムならば2年縛りでキャリアのローンを組まされることもないし、とても魅力。バッテリーの不安や改造の心配もあるが秒進分歩で進んでいる通信デバイス市場なら二次流通品の方がお得にも感じる。バッテリーの長さから通話Only機としてガラケーを所有する敏腕営業マンが増えていると聞くが、確かにdocomoの中古ガラケーは高値がついていた。
購入から一週間の動作補償をし、赤ロムの場合も販売店が保証するとのこと。これは商売として実にユニークだ。すぐにでも弊社の特異なフィルターを介して事業展開したいほどだ。
因みにこちらの業者さんは愛知県に本社をおくDVDレンタルチェーンのゲオ(GEO)さんが経営されていた。
お気に入りは最後に食べる習性(-_-;)
この時期、週に一度か二度はおでんを口にする。ヘルシーで体が温まり、電子レンジでチンして手軽に食べれるので仕事しながらにも最適。
大根、こんにゃく、卵が自分にとって三大好物。その中でも出し汁が絶妙にしみた卵は最高。
たまごは必ず最後にいただく(笑)
美味しいものを最後にいただく習慣はおそらく幼少のころからだろう。先日も友と、この話題について談話したとき、兄弟の多い友人はすき焼きの時は我先にと肉を食わなければくいっぱぐれるので美味しいものは一番最初にガッツリいただく習性が身についてたとか。
四日市で老舗の鮨屋を営む友人はこうもいっていた。「安保ちゃん、食べ方を見ればだいたいその方の品、性格、お仕事内容がわかるよ・・」
蘊蓄は必要ないが、基本的な食事作法がとても大切なことを以外に人は気付いていないのかもしれない。
かっこいいスタイル
SUIT STYLEというムック本。表紙の方の着こなしとっても素敵だ。
細すぎず、太すぎずの絶妙なバランス。ラペル幅、ベストのVゾーンの開き、タック付きパンツ・・人が洋服に着られてる感が全くない。
この時期、自分も3ピースを着用する機会が多い。気合いを入れ過ぎると野暮ったくもなるし、緩すぎるとチャラ男になる。
3ピースは色数を抑え中庸が一番だ。
菰野町の山口陶器さんへ行ってきた
当月末の2月28日・3月1日の両日、四日市のばんこの里会館で開催される"ばんこの里フェスタ2015"に弊社も参加させて頂く。
"オートキャンプで万古焼を使う"というテーマで実演を行う。当日は愛車Defenderでカシータトレーラーを引いて設置を行う予定。お近くへお越しの方は是非!久しぶりに自分もイベント参加できそうでワクワクしている。
先日、イベントで使用する焼き物を求めて菰野町で創作活動をしている山口陶器さんを訪れた。
大変厳しい寒さの中、暖房器も殆どなく、とても厳しい環境でお仕事されていた。おそらく暖房を使うと乾燥などして不都合があるのだろう。また、若い女性が一生懸命働く姿はとても美しかった。いや~弊社の職場環境がいかに恵まれているかをスタッフに見て頂きたいと思うのが会社代表としての少しの気持ち。
海外からの安い陶器や焼き物離れで年々需要が減っていると聞く四日市の万古焼も、新しいデザインや発想で創作活動されている作家さんや元気な企業さんもいらっしゃる。そんな元気ある方たちとタッグ組み、弊社としては小売りを通じて地域貢献したいと考えている。
弊社のアパレル事業部やスポーツ事業部でも準備ができ次第うつわや土鍋の販売を始めたいと思う。
明日は三重テラスでパブリックスピーキング
明日は東京も降雪の予報・・お仕事で北上する予定・・新幹線大丈夫かな・・
日本橋にある三重テラスにて弊社の新事業についてプレゼンテーションを行う。
大勢の前で話すのが好きではない自分にとってプレッシャーが重くのしかかる(◎_◎;)
社長という職業は"正しくわかりやすく伝える"というスキルが絶対に必要。
プレゼンテーション関連の本を読み漁り明日の本番に挑む。
受験勉強と同じで前日にドタバタしても後の祭り。しっかりと準備が整っていれば緊張はなく、むしろ発表の場を楽しむことができるだろう。
果たして明日の訴えは視聴者の心に響くのだろうか・・