見慣れない画面

慣れと言うのは実に怖い。
加齢と共に危機感を感じていることが一つある。
それは”変化を嫌う”ことだ。
先日、My Note PCのOSをwindows10にupgradeした。

Top Pageは勿論、随所で操作方法に変化があり少々戸惑う。正常進化なので使い方に自分をあわせる必要があることを頭で判っていても体が拒否る。慣れるとソレが普通で正しいと思いこむ悪い習性だ。

今期はパソコン教室に通い、osの基礎も含め最新のデバイスについても今年は超勉強する覚悟だ!
ただ、osをupdateしてからブログを入力中に頻繁におちるのが辛い(;^ω^)

これで剪定が楽しくなる(笑)

激暑の今日この頃・・会社前の植栽、自宅の庭、緑のお手入れをするには大変厳しい季節の到来・・毎日の水打も日課となってきた(;^ω^)
真夏の炎天下でも剪定が楽しくなるように!とRYOBIのヘッジトリマーを買った↗

今まで手刈りしていたが、流石にこの暑さ・・年々加齢と共に人力では辛くなってきた(^_^;)
この手の電機モノにイマイチ信用していなかったが、購入したブレードは強力刃とあって切れ味抜群で申し分ない!
これで玉づくり刈り、玉散らし刈り、円錐刈り、円筒刈りが素人の自分にも出来そうだ(笑)
 

新年度が始まった

弊社の新年度がスタートした。
会社のスケールとしては10億の売上50人の雇用が一つの目標としている。
今期は目標であった売上5億を超えたがここまで来るのに23年かかった。
今から倍の売り上げを積み上げキープするには経営手法も根本的に考えなおす必要があるだろう。
今年度はもっともっと経営者としてのスキルに磨きをかける決意だ。経営者向けの講演会には積極参加し、経営ノウハウの書籍もガッツリ読み込んで血肉化したい。
経営者にとって、人のこととお金のことは悩みが尽きることがない。そんな過酷な仕事ではあるが、やりがいは何よりも高い。
名古屋駅の地下道に勇気づけられる言葉を発見。
困難を楽しめるような心持で険しい山を登って行こうと思う。

商標登録

今日は弊社の決算日。
今年度もつぶれずに営業できたことは弊社をご贔屓頂くお客様あってのこと。

本当に感謝しています。ありがとうございます。

また、今年度も頑張って働いてくれたスタッフ全員とお取引先様に感謝する日でもある。
お陰様で今期は目標売上高を達成することができた。
しかし、在庫も多いし、借金も多いので心休む間もなく山を登り続けなければならないが、先ずは一区切りとしてバックパックを降ろそうと思う。明日からはまた重い荷物を背負い険しい山を登らなければならないが、トレイルランニングと同様に楽しみことを忘れないでいたい。
今日、申請中だったA-BONYの商標登録証が届いた。
22年前に創業したお店が今でも続けられている・・まさにミラクルであり、商売の神様にも心から感謝したい。


 

弊社ホームページに新しいタグが追加された\(^o^)/

弊社で働くスタッフの姿がホームページで紹介された。
是非【コチラ】をご覧いただきたい。

とかく、会社の顔として経営者がクローズアップされがちであるが会社を支えているのはスタッフ一人一人である。
店頭では社長よりも店長の方が質の高い仕事をする。通販業務では社長よりもパートタイムで勤務頂いている女性スタッフさんの方が100倍仕事ができる。新入社員だからといって社長よりも仕事ができないと思ってはならない・・彼女彼らは抜群のセンスに溢れている。
会社の主役は働いてくれる一人一人のスタッフだ。
”お客様の笑顔が見たい”という一心で働いてくれるスタッフを心から尊敬している。
 

いよいよ明日

明日、7月30日18時30分より四日市安島にある”じばさん三重”にてお話させて頂く機会を頂きました。
およそ1時間強、会社を立ち上げ、経営として日々悪戦苦闘しながら歩んでいる様々な思いを語らせて頂きます。
これから起業される方、サブカルチャーがお好きな方、三重県を愛する方、そして友達・・色々な方に聞いて頂きたいと思います。
会費は無料です。また、プレゼントもご用意しておりますので会社帰りにお時間ございましたら是非聞きに来てください(^_-)-☆

 

電動芝刈り機が欲しい(;^ω^)

お店前の植栽お手入れに電動芝刈り機が欲しいと思い、ネットで性能や価格を色々調べているとユニークな動画サイトに辿り着いた
販売店のスタッフと思われる方が実際に製品を使い、操作性や刈り取り性能を実演しyoutubeで詳しくupしている。これが実に判りやすい。

メーカーの方ではないので製品を妙にべた褒めすることはなく、他社製品と比較した客観的なコメントが聞ける点がいい。本当に知りたい情報、見たい情報がそのままダイレクトに入ってくる動画配信は今後益々成長するのだろう。動画の終盤にはお買い得情報やサービス内容などの営業トークもちゃっかり入っている。ジャパネットタカタさんにとっては脅威の存在になるのだろう。
ベネフィットを知るには、実際に買って、使った方の話が最も信憑性がある。小売業にとって最も重要なことをこの動画サイトは物語っている。
 

今夏初めて口にしたシャービック

私はシャービックに目がない\(^o^)/
シャービックなら毎日飽きずに食べられる。
一口サイズの製氷容器でつくるのがスタンダードかもしれないがキンキンに冷えるアルミ容器でつくるのが我が家流。

やはりメロン味がベストオブベストであるがイチゴ味も旨い。
冷凍庫から取り出したばかりは固くてスプーンが入らないが少し溶かしてから頂くと実に美味しい。
お好みにもよるが水で溶くとややさっぱり味、クリーミーな味が好みなら牛乳で割るのがベストである。
連日、大変暑さが厳しいので、冷たいものばかりを口にしているがくれぐれも食生活には注意したい。
 

スイッチカバーを交換してみた

ガレージ内のスイッチカバーが経年変化で黄ばんできた。
そろそろお取替えと思い、今回はパナソニックの耐食アルミ製を選んでみた。

プラスッチク製よりもシャープで清潔感があって調子よさげ。ご近所のホームセンターで一枚250円程。
電気モノのDIYが苦手な小生でもカバーの交換ならばドライバー1本で簡単に交換できる。
ただ、この暑さの中、DIYはちょっと堪える(;^ω^)
お店前の芝刈りに、自宅庭の剪定も控えてる・・朝4時起きでやるのが一番好都合なのは判っているものの中々行動に移せない今日この頃。
今日も朝から気温がグングン上昇中。くれぐれも熱中症にはご注意ください。
 

センスを感じる洒落たレストルーム

四日市市内にはお洒落なカフェが沢山ある。
中でもとても個人的に素敵だと思うのが商店街の中にあるセントラルさん
こちらでは時々イベントなども開催させて頂き大変お世話になっている。
S社長は私よりも若く、とてもフランクで気さくな方。世界中を旅して養われた独特な感性でお店をつくられている。
先日も訪れた際、メンズレストルームのインテリアに改めてセンスを感じた。

英語の古新聞をコーティティングして貼っているのか、デザインクロスなのか判らないが本物の新聞のようでとっても素敵。ペーパーホルダーや照明などインテリアもステンレスのワンオフでつくられた無骨なデザインがこれまたかっこいい。
ようやく弊社も全館ウォシュレットトイレが配備されたところ。
お客様をお迎えする店内は勿論重要な空間であるが、来期はレストルームのインテリアにも予算が取れるように頑張りたい。
 

Scroll to top