知り合いの社長様が態々納品に来てくれた😃チャウトンホワイトD110と久々の再会✌️

クラシックレンジローバーに続いて長く乗った車両。乗り心地はお世辞にも良かったとはいえないが、操縦している満足感と普遍的デザインにとても魅了されたが、何故ディフェンダーを降りたかというと一番は安全面を考慮して。クラシックレンジは言うまでもなくリッター5以下の燃費の悪さ😓
この個体は新車から乗られて16万キロを突破。まだ買い替える予定はないと言われる。同じ年齢の社長様なのできっと重いクラッチが辛く感じるだろう😅
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
知り合いの社長様が態々納品に来てくれた😃チャウトンホワイトD110と久々の再会✌️
クラシックレンジローバーに続いて長く乗った車両。乗り心地はお世辞にも良かったとはいえないが、操縦している満足感と普遍的デザインにとても魅了されたが、何故ディフェンダーを降りたかというと一番は安全面を考慮して。クラシックレンジは言うまでもなくリッター5以下の燃費の悪さ😓
この個体は新車から乗られて16万キロを突破。まだ買い替える予定はないと言われる。同じ年齢の社長様なのできっと重いクラッチが辛く感じるだろう😅
・・といえば竹島とみかんの産地を連想😅ということでお土産にみかん直売所“杉浦農園“さんを訪ねた🍊
道路沿いの無人販売所で沢山低価格販売されいたが贈答用となるとそういう訳にはいかない。甘くて綺麗なものを贈りたい。この時期は早生(わせ)というらしい。試食させていただいたが小粒ながら実に果実味があって美味い😋子供の頃、お正月はコタツに入ってみかんを食べながらテレビを見るのが定番だった。
もう一件、贈答品を買いに立ち寄ったのがこちらの“名物屋本舗“さん
ベッコウ姿焼きと言われる干物が名物。他にも煎餅の種類がとても豊富で店内は沢山の客人で賑わっていた。駐車場は県外ナンバーの車が沢山多数駐車されていた。
お土産は県外から来られる方の満足度を上げる。弊社もお陰様で県外からのお客様が大変多い。お土産事業への参入も検討するタイミングかもしれない。
こちらの施設も一度お目にかかりたかった😃
浜松銘菓のうなぎパイを製造販売する春華堂の本社複合施設。
巨大な椅子にテーブル、新聞・・家族団らんの情景をダイニングテーブル状の建築にすることで、企業・地域の絆を育む拠点としてシンボル化。施設内のオフィス、銀行、ショップ、カフェといった各コンテンツを連想させる、食卓にある日常のアイテムをスケールアウトしたオブジェとして配置されたとか。平日の午前、お客様はまばらだったがきっと週末は沢山の来場客があるのだろう。
建造物としては確かに面白いただ、あくまでも個人的な感想になるがこの手の建物には全く魅力を感じない。5年、10年後はどうなるのだろう・・
浜松市の郊外で素敵な街づくりを行なっている会社さん(都田建設)があることを数年前に知った。行きたい、行かねば、と思っていたもののここしばらく流行病など色々あって行けなかったが先日実行することができた✌️休日に訪れどのくらいの賑わいがあるかが知りたかったのだがこの時期週末の長距離移動はできない💦
平日の寒さ厳しい一日だったからだろうか、残念ながら街の賑わいは期待を超えるものではなかった🥲
何故だろう?
まちづくりのコンセプトはフィンランドヴィレッジとして首尾一貫しているのだが何処かに違和感がある。北欧物好きな自分だが建築においてフィンランドというテーマはあまりにも狭すぎるのかも・・
日永をサブカル聖地にしたいと強く思っているものの少し考え直しが必要だ💦
自宅にリフトは勿論無いのでDIYタイヤ交換は一本づつジャッキアップして交換を行う。家前の道路で交換作業を行うので邪魔にならないよう片側に車両を寄せる。右前後の交換を終え、左前輪5本のボトルを全て取り外そうとしたところでとんでもないことをやらかした😥5本中1本のみが盗難防止の為、脱着には特殊工具が必要。ボックスレンチの頭に専用工具を装着して緩めようとした際、力の掛け方が甘くボルトが舐めてしまった💦
格闘すること30分、状況は益々悪化する一方で外れない。右前後はウィンタータイヤ、左前後はサマータイヤのまま。おまけにホイルもタイヤもサイズが違う😅知り合いに連絡しまくったものの改善策は見当たらず・・最後の手段としてVWディーラーの系列営業マンさんにヘルプの電話📞藁にも縋る思いで工場へ何とか自走🚗
そちらでもメカニック、営業マンさん総出で色々やっていただくこと1時間。トラック用インパクトレンチで何とかボルトを外すことができた🙌心からの大感謝!
今回、学んだこと。盗難防止用工具がダメ(又は紛失)になると飛んでもない手間がかかることを理解すること。盗難防止ボルトは正直必要ない(悪い輩は車ごと盗難する)適正トルクで正しくボルトを締めること。ボックスレンチは車載工具ではなく、精度の高い工具を使用すること。
DIY車いじりは楽しいが、安全に直結することなのでプロの整備士さんにお願いすることが重要だということを思い知った。年末年始お車に乗られる方も多いかと思います。どうぞお気をつけください🤗
大寒波到来という予報で寒風が吹き荒れる中、タイヤ交換を行った😓
年々、重い物が足腰にくるのでタイヤの持ち上げは正直辛い💦何故、DIYでやるかというとタイヤ屋さんで長時間待つのが苦手なことと、サマータイヤの状況が自分の目で確認できホイル内を掃除ができるから😃
若い頃はDEFENDERの鉄チンホイル4本交換していたので、そう考えると現在のTクロスは楽勝と言いたいが寒さには年々勝てない💦
さて、これでドカ雪降っても大丈夫!と言いたいところだが何と今回、交換時に致命的なミスを犯してしまった😨
to be continued
可愛い丸め目、無骨な四角がブームやね。当選倍率3%?
この流行もまもなく終わる。次はどうなるのかを想像するのが楽し✌️
めちゃうま🍊特徴は皮が薄い。見た目もめちゃ大事やけど中身はもっと大事やな✌️
年末最中、弊社では各店ゴゾゴゾとリニューアル工事を進めている。12月8日にはネストビル2階に入店いただいた美容院のシアンさんもオープン🙌ますます日永5丁目交差点が賑やかな感じになってきた。そして多くのお客様からご贔屓いただいているモデラート2階のソフトグッズ売り場がいよいよ完成!火曜日から木曜日の定休日を利用し今回も工事施工は円グラフさんに突貫工事いただいた🤲お陰様でお値段以上の価値をいただくことができた😃ハイライトは3階に上がる側面壁がスチールトタンからガラス仕様に✌️
大寒波到来予報!厚物揃っておりますので是非ご来店ください😃
昨夜、一瞬❄️がチラついた。もう三重で雪が見えるのも最後かもしれない・・と思って仕入れもせなあかんな。