ここ四日市もまた降雪❄️三連休も平野部で散らつく予報なのでお出かけの際はどうぞご注意ください🍀
商売的には大変ありがたいが、三月も近づいてきたのでそろそろ春風が欲しいところ🌸
朝からシャンシャン降る雪の中、時々やってくるキジ鳩が寒さを凌ぐためか体を寄せ合っていた😊

寒さが凌げ、飢えずに食べ物がいただける・・人間様って鳩から見たらどう思うのだろう。
平常に感謝し、今日もお仕事頑張ろう💪
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
ここ四日市もまた降雪❄️三連休も平野部で散らつく予報なのでお出かけの際はどうぞご注意ください🍀
商売的には大変ありがたいが、三月も近づいてきたのでそろそろ春風が欲しいところ🌸
朝からシャンシャン降る雪の中、時々やってくるキジ鳩が寒さを凌ぐためか体を寄せ合っていた😊
寒さが凌げ、飢えずに食べ物がいただける・・人間様って鳩から見たらどう思うのだろう。
平常に感謝し、今日もお仕事頑張ろう💪
明らかに以前はGSだったのだろう😓
やや強引さを感じるがこういう改装された店舗に萌える🔥
残念ながら入店する時間がなかったが再訪した際は内装もじっくり眺めてみたい😊
にしてもド派手な看板が食欲をそそる😓
本場、千葉県産の落花生をいただいた😊
落花生に詳しくないが、一粒口にしてその香ばしさに大変驚いた😳
千葉といえば東京ディズニーランドとPEC東京を思い浮かぶが食べ物の名産品も数多くあるとか。
フルーツでは梨やびわ、お酒に合うおつまみとして、なめろうやホワギョー(ホワイト餃子)も名産品である。
日本は地域によって四季折々、豊富な種類の食べ物があるのが嬉しい。
来月上京した際、少し足を伸ばして千葉に行ってみたくなった😊
職業・仕事柄、現代アートの情報をアップデートすることは欠かせない。画廊に足繁く通う時間はないので美術手帖の関連サイトを見たり、こうして最新の本から情報を得るようにしている。
ファッションは色々なカルチャーとクロスリンクしている点が面白いが最近は情報が早過ぎて小売業にとってはついていくのに必死😓
2月末から京都で開催されるアーティスツフェアキョウト、3月7日から始まるアートフェア東京、4月18日から春、夏、秋と3シーズンに渡って長期間行われる瀬戸内国際芸術祭・・そこに行かなければ味わえないものも沢山あるのがアートの世界。時間の許す限り、アートに触れたいと思う。
世界三大ブランドの一つと言われるLVの内覧会に参加した。40年ほど前、社会人になって買ったモノグラム柄のセカンドバック。初めて買った高級ブランドバッグだと記憶している。
今では様々な種類のバッグを始め、洋服やシューズ、インテリア用品も数多くラインナップされている。
お値段聞くとビックリするほどの高価格帯。にも関わらず男女年齢問わずファンが増えているという。生産数の少なさとリセールの良さも人気の秘訣でもあると聞いた。
しかし、我々おじさん世代(個人的見解)からするとLVはやはり鞄メーカーでありアパレルやシューズ、ましてや家具などには全く興味が湧かない😓
ハイブランドとファストファッションの間にあるブ洋服販売を生業にする弊社としてはアパレル業界が今後どのように変革していくか、目を見開いてリサーチを継続する必要性を強く感じた。
会社でも自宅でも長年使用しているUSMハラーのキャビネット🗄️
デザインも機能性も良くてとてもお気に入り✌️もう少し拡張したい部分もあるがお値段が可愛くないので躊躇している💦
先日、扉を開けようとダイヤル部分を回すと先端部分が取れて開錠できなくなってしまった😓
扉が開かないと中にアクセスできない・・設置業者さんに電話口でご教示いただき悪戦苦闘すること30分💦何とかドリルとマイナスドライバーでダイヤルを外すことができた😮💨
ロングライフデザインのものは長く使えるが定期メンテナンスが重要であることを思い知らされた。
普段週刊誌の類は読まないが、身近な知り合いが表紙や巻頭に出ていると思わず手に取り読み込んだ😊
“自分も頑張らなくっちゃ“という気持ちになってパワーもらえる💪
久々の横浜出張🚄
来期は原点に帰りアクションスポーツに今一度フォーカスすることに✌️
体験価値をどのように提供するかが直近の経営課題である。
宿泊体験は決して多くないが日本で一番行けてるホテルは食事も合わせて志摩観光ホテルがベストだと思っている😊今までに色々なゲストをお連れしたが他県や海外から来られた方も大変満足されたと感じる🍀
開業当初の建物「ザ クラブ」内にある「リアン」というカフェ&ワインバーをご存じだろうか。大きな梁やクラシカルな照明は当時のまま残されており木の温もりを感じる店内は一際心落ち着く。南面に透かし模様の入った和紙をあしらった障子があるのだがこれまた粋な設えで惚れ惚れする😊
リアンでは手入れの行き届いたお庭を眺めながらアフタヌーンティーや価値の高いランチも楽しめる。ワインなどお酒の種類も豊富で居心地良いのでついつい長居してしまう😓
こんな素敵な施設が三重にあることは本当に誇りである。是非、県外から当店にご来店いただくお客様も少し(かなりか?💦)足を伸ばして是非行って頂きたい!
会食で志摩磯部へ🚃久しぶしの電車移動😊渋滞もなく、車窓からの眺めを満喫しながら、のんびりできて実に快適✌️これから加齢と共に益々、車に乗る機会が減っていくのだろう😅
にしても志摩磯部の駅前は閑散としている。
パルケエスパーニャの最寄駅がお隣鵜方に変わってから街は終わったと聞いた。地方の不動産はこれからどんな未来が待っているのだろうか・・