仕事で夕方から市内の商店街へ。不要な外出制限や営業自粛の通達もあったせいだろう繁華街に人が居ない。

果たして世の中は明るい方向へ向かっているのだろうか・・
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
仕事で夕方から市内の商店街へ。不要な外出制限や営業自粛の通達もあったせいだろう繁華街に人が居ない。
果たして世の中は明るい方向へ向かっているのだろうか・・
東京、埼玉、千葉、神奈川に緊急事態宣言が発令された。どれほどの効果があるか検討もつかないが早く終息することを願うばかりだ。
我々のようなお客様との対面商売も細心の注意を払わねばならない。引き続き入店人数の制限や定期的な換気を行いお客様にリアルショッピングを安全にお楽しみ頂きたい。
コロナ禍の中「アパレル不況」といったミスリードな記事が多いことや的外れな政府の対応策に溜息が漏れるが、せめて実店舗を営む店舗には消毒液を無料配布して欲しい。全店で使用しているので10リットルの消毒液があっという間に無くなってしまう😓
決して高コストではないが気持ちの問題だ。訳のわからない税金バラマキやめて医療従事者を手厚くフォローし、消費税と固定資産税の減免、そして的外れな政治家の報酬減をやって欲しいと切に願う・・と愚痴を書いてしまったがお国に頼らず今日も粛々と頑張ろう✌️😊✌️
こんな時代なので年内にお礼参りして初詣はやめることにした。時間の都合上、内宮へは行くことはできなかったが清らかな気持ちで一年を終えることができた。
今年は新生活様式を積極的にダウンロードしよう✌️
お参りや大掃除は年末年始ではなく日頃からコツコツ。一年の計は元旦にありではなく日頃からコツコツ。
気負うことなく丁寧に慎ましく。
恥ずかしくてあまり大声で言えないが家の掃除が大好きだ😅
特に好きなのが窓拭き✌️無心で拭いた後、綺麗になった窓を眺めると萌える💦
水拭き用の雑巾、乾拭き用の古雑巾、バケツ、マイナスドライバー、脚立、そして掃除機を準備。
虫汚れや黄砂など酷い汚れは高圧洗浄機を出動させるが、日常汚れは雑巾で磨き上げれば十分綺麗になる。
お店に入店した際や友人宅に招かれ時も窓が綺麗に整っているかを見つめる癖がある。
会社の窓も本当は自分で掃除したい気分なのだがこれは社長の仕事ではないと思っている。お店を任されている人が大切なお客様をお迎えするにあたり整える気持ちを持つことが大切。アパレルを扱うお店は特に鏡の拭き掃除は絶対欠かすことができない。
年末が近づくと家のあちこちを掃除したくなる。時間に追われながらやると掃除の質も落ちるので今から計画的に進めよう。週末も秋晴れで絶好の窓拭き日和だな😅
とある屋外施設の窓に表現されたメッセージ😉
文字は蝉の抜け殻を使ったもの💦
一日も早く終息を願いたいが世界の感染者数を知るとそう簡単ではないのだろう。健康も経済も共に大切。旅行イベントで観光都市に人の往来が戻っているようだが果たしてオリンピックは開催されるのだろうか?
コロナ禍で全く世知辛い世だが心の豊さは決して忘れたくない。蝉の抜け殻メッセージを見て何だかホッコリ。今日もがんばろう✌️
家でも会社でも外でもネットが繋がらない状態になると「大変だ〜」となる
特にデジタル世代の我が子たちは家庭内のwifiが短時間でも落ちると「何とかして〜」と叫ばれる😅
大学生の次男と長女も授業がオンラインなので回線が遮断されると出席できない状態に陥る
先日、朝から原因不明な回線トラブルが発生した💦各部屋のルーター電源をオンオフしたりタブレットやスマフォを再起動するも全く復旧しない😭
ネットでトラブルシューティングサイトを閲覧して悪戦苦闘のこと半日、ようやく原因が判明😅
子供部屋のルーターの配線が正しいポートに接続されていなかった。おそらく、部屋の模様替え時にケーブルを誤った箇所に挿入したのだろう。
ネット環境は生活インフラとして益々欠かせない存在。ルーターも機械なのでメカ的寿命も恐らくあるだろうから定期的に診断してバージョンアップすることを心がけたい✌️
ニューノーマルな時代、マスクは外出時に必須だが携帯用の除菌スプレーもあると尚更いい
ペン型タイプのモノは非常に小さく携行性に優れとても便利だ
感染症予防グッズも近頃、お洒落でラグジュアリー感あるモノが巷で現れ始めた
ファッション文化を扱うお店として機能とデザインを両立させたマスクなどの取り扱いにも注力していきたい✌️
マスクホルダーなどもレストランなどで常備してあるとお店の心配りがとても感じるグッズであるに違いない
洗濯物干場に鳩参上😅
人間に飼い慣らされていたのだろうか 近づいても逃げる気配なし いや、目が野生だ
来生で人間以外に生まれる選択肢があるなら鳥になりたい
車内で香りを楽しむ時間を近頃大切にしている。香りは目に見えない聞こえない、接触感もなく、味もしないが臭覚は感性を磨く上でとても重要だと言われる。
何でも五感の中で唯一、匂いだけが感情・本能に関わる「大脳辺縁系」に直接伝達され、リアルな感情を伴った追体験を想起させるきっかけとなるとのこと。
車内はパーソナルな密閉空間であり、あれこれ悩んだり深く思考する際にも最適な場所であり経営者にとって必須😅
ディフューザーを柑橘系からソフトな秋っぽい香りに変えてみた。
本格的な秋の到来が待ち遠しい🍁
除菌スプレーの流通が正常になってからは所有する車に一本配備している。
運転する際にはハンドルやタッチパネルなど、ゲストを乗せる際にはドアノブも吹きかけるよう心がけている。
ただ、パーツによっては樹脂が変色したりする問題が色々起きている。社用車登録しているゴルフのインパネ周りも小さな気泡が浮き出て水拭きしても全く取れなくなった😅
アルコール除菌という行為が日常になることを想定せずに物創りされたものは、今後残念ながら変色などの問題が度々起こることだろう。