ニューノーマルな時代、マスクは外出時に必須だが携帯用の除菌スプレーもあると尚更いい
ペン型タイプのモノは非常に小さく携行性に優れとても便利だ

感染症予防グッズも近頃、お洒落でラグジュアリー感あるモノが巷で現れ始めた
ファッション文化を扱うお店として機能とデザインを両立させたマスクなどの取り扱いにも注力していきたい✌️
マスクホルダーなどもレストランなどで常備してあるとお店の心配りがとても感じるグッズであるに違いない

株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
ニューノーマルな時代、マスクは外出時に必須だが携帯用の除菌スプレーもあると尚更いい
ペン型タイプのモノは非常に小さく携行性に優れとても便利だ
感染症予防グッズも近頃、お洒落でラグジュアリー感あるモノが巷で現れ始めた
ファッション文化を扱うお店として機能とデザインを両立させたマスクなどの取り扱いにも注力していきたい✌️
マスクホルダーなどもレストランなどで常備してあるとお店の心配りがとても感じるグッズであるに違いない
洗濯物干場に鳩参上😅
人間に飼い慣らされていたのだろうか 近づいても逃げる気配なし いや、目が野生だ
来生で人間以外に生まれる選択肢があるなら鳥になりたい
車内で香りを楽しむ時間を近頃大切にしている。香りは目に見えない聞こえない、接触感もなく、味もしないが臭覚は感性を磨く上でとても重要だと言われる。
何でも五感の中で唯一、匂いだけが感情・本能に関わる「大脳辺縁系」に直接伝達され、リアルな感情を伴った追体験を想起させるきっかけとなるとのこと。
車内はパーソナルな密閉空間であり、あれこれ悩んだり深く思考する際にも最適な場所であり経営者にとって必須😅
ディフューザーを柑橘系からソフトな秋っぽい香りに変えてみた。
本格的な秋の到来が待ち遠しい🍁
除菌スプレーの流通が正常になってからは所有する車に一本配備している。
運転する際にはハンドルやタッチパネルなど、ゲストを乗せる際にはドアノブも吹きかけるよう心がけている。
ただ、パーツによっては樹脂が変色したりする問題が色々起きている。社用車登録しているゴルフのインパネ周りも小さな気泡が浮き出て水拭きしても全く取れなくなった😅
アルコール除菌という行為が日常になることを想定せずに物創りされたものは、今後残念ながら変色などの問題が度々起こることだろう。
家の近くを通る北勢バイパスの工事がいよいよ本格化するらしい。5年前に引越しした際、将来的な工事として聞いた記憶があるがまさかこれほど早く工事が始まるとは思わなかった😅
接続する道路も拡張工事が予定されているようなので交通量が増えるだろう。騒音も心配ではあるが、鈴鹿方面、桑名方面へ向かう時間が大幅に短縮されるのはとても便利でありがたい。ただ、四日市の郊外に住んでいるものとしてはこれ以上道路が整備されなくても十分だと感じる。それならば自転車専用道路をつくるとか、道幅拡張などに予算を割いて欲しいとも思う。
バイパスは川島町の広大な農地の中を通過するようだが、周辺の開発も進むのだろうか。道路も舗装されているので著名建築家の美術館ができて欲しいと妄想する。
SNSを使ってのコミュニケーションがスタンダードな時代に便箋に手書きのようなクラシックスタイルは時代錯誤かもしれない。直筆はいかにも手間隙をかけた感があって、かえってパフォーマンスが強調されることも否めない。
言葉で伝える、文字で伝える、数字伝える、感覚で伝える・・伝え方の手法は色々あるが、人に想いを伝えることはとても大切で時代は変わっても価値はなくならない。
恩師にお礼を伝えたくて手紙を書くことにした。国語の先生で書道家だから自分の文章や肉筆など失笑されると一瞬思ったが、この年になるとそんな体裁どうでもいい。
一発勝負で便箋に想いを綴るのがこれほど難しいとは・・集中力半端ない😅
高校時代、部活で熱血指導を受けた恩師から突然電話を貰った。
「商売は大丈夫か?」
感染症により多くのサービス業が瀕死の状態であることを恩師はとても心配してくれた。
35年以上経っても教え子だった自分のことを想ってくれることに熱い感情が込み上げた。
教師と生徒という関係を超え今もご縁が続いている見えない糸、何故切れないのだろう。
こういうことが「慈悲」いや「愛」という心なのだろうか?
人を想う気持ちをこれからも大切にし師匠の心を次世代へ恩送りして行きたい。
皆様、残暑見舞い申し上げます。
湿度も気温も高く、ここ数日は「日本の夏」を実感する。
こういう天候の朝夕はとても蚊が多く発生する。庭先へ無防備で出ようものならば2、3箇所は蚊に刺される覚悟が必要。スキンガードはとても有効なのだが、アロハシャツに短パンとなると露出部が多いので吹き付ける手間が正直面倒。また、洗い流すのも手間。
お気に入りはこちら。携帯蚊取り線香小型版✌️
腰に簡単に取り付けられ、小型なので野良作業している際に邪魔にならないのがいい。最初は発煙量が少なく効果も低いかと思ったが、スキンガードを付けなくとも頭の先から足の先まで一切蚊にやられることはなかった。ただ、ケース裏面が火傷を負う程では無いものの多少熱を持つのでライトウェイト素材の短パンは要注意😅
外遊びや野良作業、お墓参りなどで大活躍する優れもの。やっぱり日本の夏に蚊取線香は必須だ😉
長年愛用しいる白山眼鏡店のリーディンググラス。フレームがチタン製なので装着感が軽く日常生活に欠かせない存在。
そんな大切な老眼鏡が数日前から見当たらない😭
会社のデスク、車内、サイドボードの引き出し、脱衣場・・時々置き忘れる場所を虱潰し探すが見当たらない。一体どこへ置き忘れたのだろう?愛用するトートバッグの底に小さな穴が空いていたので知らぬ間に鞄から抜け落ちたのだろうか?いや専用ケースに入れているのでその可能性低い。外食もしていないのでレストランで置き忘れるはずがない。
とても悔やまれたがくよくよしてもしょうがないと思い諦めようと思った矢先、何と自宅のお庭で発見😅
朝晩、庭木への散水が日課。きっとアロハシャツの胸ポケットから落下したのだろう。
近頃、置き忘れが多くなった💦加齢を理由にしたくないので常日頃整理整頓を心がけ、使った物は元の場所にしまう習慣を今一度徹底したい。
コロナ禍によって飛行機での移動が激減しいると聞く。自身もいつから飛行機に搭乗していないだろう。
専門家によると機内は換気されているので感染リスクは非常に少ないという見解だが人の移動自体の行動に自粛要請されているので今は致し方ないと思うが、一体この制限いつまで続くのだろうか。
西の空、夕陽へ向かう一機の飛行機を久しぶりに見た。
何だかとても嬉しい気持ちになった。
にしてもウガイ薬の報道がされて店頭から在庫が一瞬でなくなるとは?切ないな・・