春の珍客

二階ベランダの扉を開けると突然、燕が飛び込んできた(;^_^A

扉を開けっ放しにするも天井付近に居座り中々外に出ようとしない。

 

 

長尺のほうきを持ち出し、近づけてみてもバタバタと飛び回るだけで一向に解決しない。

すでに部屋のあちらこちらにフンを落とされている(;^_^A

 

15分ほど格闘しただろうか・・やむを得ず換気用の網戸を何とか外して外へ逃がすことができた。

 

 

春だな~

 

 

Rape blossoms

朝のお散歩コースの菜の花畑がとても綺麗。

 

 

人里から隔離された場所にあるので静かに眺めることができる。

 

春の花の代表格といえばサクラを思い浮かべるが、近頃は菜の花のイエローがお気に入り。

自庭の馬酔木も綺麗な花を咲かせ今が見ごろ。ご近所様に白と赤のモクレンがシンメトリーに植樹されている・・実にセンスがいい。

 

花を眺め、鳥のさえずりに耳を傾けるととてもリラックスできる・・50になったことを実感する近頃(;^ω^)

 

 

コロコロバッグ

長年旅を共にしてきたウィールバックが逝った( ;∀;)

 

 

先日のイタリア出張へは費用をおさえる為、エティハド航空を利用。

余談になるが、北京・アブダビ経由だったので、それはそれは長旅に疲れた。やっぱりこの年になると多少の経費をかけてもヨーロッパ方面へは成田や羽田からの直行便に限ると痛感した(笑)

 

荷物の預け入れの際、fragile扱いをお願いしたが、結果ハンドル上部が変形し、中に収納してあったブリキ缶はへし曲がっていた(;^ω^)

 

大切にしていたグラビス製のコロコロバック。現在はバートンジャパンの取り扱いではなくシューズを幅広く扱うABCマートさんの配下。勿論、弊社は取引を行っていない・・だからバックの修理は完全にできない。

 

携行品保険にて対応頂く予定だが、修理できないということは廃棄扱いとなり減価償却と免責を引かれると僅かな金額しか保証されない。何だか、モノを大切にし長く使う者にとっては悲しい・・

 

STREET FIGHTER Ⅱ

久々にTVGAMEに夢中になった(;^ω^)

 

 

格闘GAME STREET FIGHTERⅡヽ(^o^)丿

 

昇竜拳、ソニックブーン、ヨガファイヤー、スピニングバードキック・・・

何十年ブリでも自然とコマンド入力ができる・・体で覚えることって大事(;^ω^)

 

但し、ザンギエフのフライングパワーボムはできなかった・・

 

 

平常に感謝する日

東日本大震災でお亡くなりになられた方、被害にあわれた皆様に深く哀悼の意とお見舞い申し上げます。

 

我が住む街、四日市も南海トラフ地震では甚大な被害が出ると予想されている。ある新聞社のサイトでは県内で4万人以上の死者がでると試算している。

 

日頃から防災準備をしっかりやっているかと問われれば、全く完全ではない。

キャンプで使うガス缶とテント、簡易トイレぐらいしかストックしていない。東日本震災後にすぐに買った5年保存の飲み水も期限が切れている。

 

 

慣れとは実に恐ろしい。

 

 

家族とあえること、働けること、食事がとれること、風呂にはいれること、ベッドで寝れること、洗濯したものを着れること・・・

 

生きていることに心から感謝すると共に6年前のあの日の気持ちを忘れることなく明日も生きていきたい。

 

 

 

 

 

 

きにかけてくれることのよろこび

50の誕生日、子供達から赤ワインを貰ったヽ(^o^)丿

日頃から、よほどお酒を呑んでるイメージがあるのだろうか(;^ω^)

 

それよりもうれしかったのは会社の部下からチョコとワインを貰ったこと。

 

実の家族からは心のどこかで祝ってくれることを予感するが、働く仲間が気にかけてくれることに大きな喜びを感じる。

 

経営者として、人として利他の心をもっと大切にしたいと思う。

 

 

 

 

マイナンバーカード

ここ数日、四日市は春を感じる暖かさ。

花粉も飛散し始めたようだが、このポカポカ陽気とても心地よく、ウキウキ気分になる(^_-)-☆

 

引っ越しを機にマイナンバーカードを取得した。

昨日市役所にアポイントを取ってカードを受け取った。

 

 

このカードがあると最寄りのコンビニなどで印鑑証明などが取れたりするようで以外に重宝しそう。

ただ、紛失などすると悪用されるので取り扱いはキャッシュカード同様に厳重保管が必要。

 

個人情報のセキュリティを心配してか、カード自体を所持する人はまだまだ少ないと聞く。住基カードみたいに普及せずに制度自体が消滅しなければよいのだが(^▽^;)

 

当月もどうぞよろしくお願いします!

 

 

 

日頃、ご贔屓いただいている社長様から摘みたてのイチゴを頂戴した。

 

 

美味しい!めちゃ旨!

 

お金を払えば買える一部のモノ、お金を払えば得られる一部の情報、お金を払えば集まる一部のヒト・・・

 

しかし、夜の中には時間と同じぐらい買えないものが沢山存在する。

 

ありがたや。ありがたや。

 

 

 

 

 

空き

相変わらず市内にはこの手の広告が目につく。残念、悲しい。

 

 

一方で駅近くの駐車場は満車らしい・・

 

先日、市内の不動産会社を経営する方からお話を聞くと、自営の店舗が経営困難なためオーナーチェンジをして不動産の借金返済を考える方が急増しているだとか。

 

明日は我が身かもしれない。

 

 

確かに、商いをしなくても賃料という名目でお金が入ってくることは、ある意味楽ありがたいだろう。

 

しかし、自分が想い描く街をつくることはできない。

自身65歳までの16年間は何とか自前のコンテンツで商いをやり通し、世の為・人の為・次世代の為に命を賭けたいものだ\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

Scroll to top