陶芸家の苫米地氏の作品も展示されるということでアート名古屋2022に参加✌️

こんな時期でありながらも心豊かにする催しが開催されることはとても意義あること。こういう文化的催しが我が街は圧倒的に少ないのが残念。弊社も横の繋がりをもっと意識して四日市の文化が盛り上がるようお役に立ちたい😃
春が来たらアウトドア遊びを中心としたイベントをそろそろ再開したいと思う今日この頃・・“けしからん“というお声もきっとあるので何事も決断が難しい。
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
陶芸家の苫米地氏の作品も展示されるということでアート名古屋2022に参加✌️

こんな時期でありながらも心豊かにする催しが開催されることはとても意義あること。こういう文化的催しが我が街は圧倒的に少ないのが残念。弊社も横の繋がりをもっと意識して四日市の文化が盛り上がるようお役に立ちたい😃
春が来たらアウトドア遊びを中心としたイベントをそろそろ再開したいと思う今日この頃・・“けしからん“というお声もきっとあるので何事も決断が難しい。
昨夜、スノーボードの創設者、ジェイクバートン主人公の映画を観た。ヤバイ、号泣😭
世相が悪い中、久々に仲間と出会えて嬉しいほっこり😄
ジェイクがライディング中に飲んでいたと言われる“爽快ハーブの食後酒“飲んでウルウル😓
。。東京で働く次男と会って更にウルウル😅

昨年、お世話になっている方から花火の有料観覧席を招待いただいた。
日が落ちた冬の海辺は半端なく冷たく寒い🥶だがとても空気が澄んでいるので花火の色と輪郭がとても美しく見える。
打ち上げられる花火もクリスマスとあって赤、白、緑、銀に金の配色。

間近で見る大輪の花火は視界一杯に広がる絶景🎇
人流を抑える狙いで花火大会を始め昨年沢山のイベントが中止や延期されることになった。人は誰もが心の感動や安らぎを求めている。
どうか、今夏は花火大会が地元でも見れますように🤲
昨日11日から13日までの三日間、弊社は遅い冬休みをいただきます。通信販売のご注文対応も14日からとなりますことをご了承ください。何卒よろしくお願いいたします。
今週末の1月9日、10日の両日、四日市市内の近鉄百貨店さんで開催されるイベントに弊社モデラートも出店する。
本イベントは四日市でカフェや雑貨、創作ファニチャーを扱う“ブルック“さんの10周年記念として企画された。
熱烈に三重愛ある素敵な社長様が今回音頭をとっていただいた😃
四日市、三重県を拠点に頑張っておられる衣食住の唯一無二なお店や会社さんが一堂に会すイベントなので是非足をお運びください!

先日、四日市交響楽団の秋コンサートを良席で鑑賞させていただいた😁

演奏会に参加させて頂いたのは数年ぶり。やっぱり生で聴ける クラシック音楽は心に沁み入り洗われる思いがする。
会場は間引いた席でありながらも大勢の来場者で賑わっていたのが嬉しい。こういう文化的な催しが緊急事態宣言化で自粛を強いられたのは理不尽さを感じとても辛かったと察する。
“ヒトの心を豊にする“文化的活動を応援支援することはこれからの次世代のためにも大切なマインド。
今回のコンサートを聴き終え、また“ヴァイオリンを習いたい“モードにスイッチが入った😓老後のボケ防止に今から手先を動かそうと思っているのだが家で放置されているアップライトピアノが“弾いて欲しい“と言われているような気がして先に進めない😭
新しい世界を知ることは新しい発見があり仕事も私生活にも活力が生まれる。少し気が早いが来年の寅年は勢いつけて新らしいことにチャレンジしてみたい。
当月も拙いblogをお読みいただき誠にありがとうございます。空気が乾燥し寒暖差も激しくなって参りましたので皆様、健康管理にはどうぞご留意ください🍀
明日から四日市のBANKOミュージアムにて企画展が開催される。

今回のテーマは「白い茶碗」内田鋼一氏の審美眼で集められた140点の作品を見るのが今から楽しみ。
前期と後期に別れ6月14日まで開催予定。遠方から当店にお越しの方は是非帰りにお立ち寄り頂きたい名所の一つ😊
家人も娘もスルーだが会社の社長をやってると、美味しいチョコレートを今日はいただける😊

この年齢になっても頂けるのは嬉しいが正直、恥ずかしいので贈り物は貰うよりも贈る方のが自分の性に合っている。
経営者をやっていて一番嬉しいことは部下が育つ姿を見る事とお客様が商品に魅了されている姿を見る事だ✌️
昨夜発生の震災にて被災されました方、お見舞い申しあげます
アーティストの力作を見るととてもエネルギーが湧く✌️
今回の会場は伏見にある名古屋観光ホテル。こんな時代でも会場はとても賑わいを見せていた。
素敵な作品群の中、立体造形作家の植野のぞみさんの作品が私的には一番心掴まれた。

デフォルメされたオオカミとヒツジは桐材を使用。何とも愛らしく連れて帰りたい気分だったがお値段が諭吉40枚はちょっと手が出ない😅
会場は事務局の方がしっかりと感染症対策されているので素敵な作品を是非ライブで!
今日は長女の成人式。
お陰様で大病や大きな怪我もせず記念日の今日を迎えられたこと、育てていただいた全ての方に感謝の気持ちが溢れる。コロナ禍での成人イベントが少々気の毒に思うが当の本人はいつものマイペースで全く凹んでいない様子😓
これで3人の子を成人式を迎えるまで飢えずに食べさせることができたので父としての役目はひと段落✌️まあ、商売人の子供なのでとっくの昔に自立して親離れしているだろう。これからは私が娘から子離れする自覚が必要だ😅
にしても時の流れは加速度を益々増していることを痛感する今日この頃。一日一日を人として、父として、社長として誠実に自覚と責任を持ち子供達にとっていつ迄もヒーローパパでありたい。
おめでとうkira、ロン毛の自分・・若っw💦
