パーソナルコンピューター

タブレットを使用するようになり圧倒的にパソコンに触れなくなった。事務機能が一カ所に集中したのでメールを使うことも殆どなくなった。文字や映像での連絡はラインで十分事足りる。

こうしてブログを書くのもスマフォでsiriを使ったり、空いた時間にタブレットで書く。

もうパソコンは不要だと思うのだが、画面が大きく見やすいという理由でしぶしぶお値打ちパソコンを新年買った(;^ω^)

もっぱら情報収集のみ。

自分の仕事は手書きできるノートと大きめのスマフォがあれば十分。

時代と共に仕事のやり方も大きく変化していることを痛感する。

東京駅八重洲口駅前一等地でもテナント募集中の貼り紙

東京駅八重洲口の一等地。家賃は幾ら程の設定なのだろう・・東京で気になるのが繁華街で「テナント募集」の貼り紙・・どんどん増えている感がする。

人の流れがつかめないので空きテナントの理由は定かではないが、明らかに供給過剰が原因だからだろう。

直近の為替レート、年末年始の株価変動、大企業トップの不祥事・・2019年明らかに日本経済は悪い方向へ向かうのだろう。オリンピックとういお祭の経済効果は一時的に過ぎないもので欧米猿真似政策では全く政治に期待が持てない。

我々、小売を商いとする組織は益々難しくなることを年末スタッフに伝えた。幹部社員も現場スタッフも小売りを取り囲む環境が楽観視できないことをジワジワと感じているだろう。今年弊社は以下5つのことに注力して指揮をとり商いを行いたい。

  • 仕入れ担当、売場担当はマーケットとフィールドをよく知る
  • コア、マニアックなファンのお客様を自店に取り込む
  • 独自性と地域性の高い商品開発を行う
  • 特殊ツアーと体験イベントの企画運営を行う
  • ワクワクドキドキするような店の多様性を目指す

ネット専売店ではないローカルな実店舗の強みを活かし、独自のオムニチャンネルでお客様の心を掴む商いを実現できなければ資本力と組織力の強い会社に淘汰され何れ無くなるだろう。


ここへ行けば〇△がある・・この信頼感・・目指したい

シューケアグッズでここ東海地方で一番の品揃えは名駅にある東急ハンズではないだろうか。

探しまくったベージュのシューレース(;^ω^)

eグリーン肌色スウェードの短靴。冬のお気に入りの一足!靴専門店を色々探したがベージュの75センチは何処にもなかった。

moderateに行けば何かワククワするようなアウトドア遊びの道具があるかも!?

nestに行けばホッコリするようなオーバーコートがあるかも!?

A-bonyに行けば極上のパウダーを満喫できる雪板があるかも!?

FATMAMAに行けばGODZILLA KING OF THE MONSTERSの最新フュギュアがあるかも!?

ワクワク・ドキドキ・ウキウキするようなretailerを目指したい(^_-)-☆

本日より全店営業開始致します。どうぞ宜しくお願い致します。

 

MEDICOM TOY PLUS

表参道ヒルズのテナントで一際異彩を放つ玩具店「メディコムトイプラス」

モダンな店内でキャッチーなフィギュアを販売。60%以上が外国旅行者だとか。

弊社の次期玩具店はお洒落空間でコテコテのマニアックスフィギュアを販売する狙いなので、今回メディコムさんに許可を得て店内撮影を隈なくおこなった。

カラーはホワイトとブラックで統一され、ショーケースのクォリティも非常に高くシンメトリーな空間はとても商品が見やすい。決して広くない店内で上手く収納もされている。いや~素敵・・さてコストは幾らほどなのだろうか・・

本日を持ちまして弊社の店舗は年内の営業を終了致します。本年も沢山のお客様にご贔屓いただき誠にありがとうございました。

初売りは2019年1月3日からとなりますので引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

 

Merry Christmas!

お客様に笑顔を届けることを使命とする我々小売業にとって12月はとても重要。

体調管理は勿論のこと、社長としてのモチベーションも大切。世間様はクリスマスというと親しい家族と食卓を囲みケーキを食べてホッコリされる方が多いと思うが、自分にとって今から年末年始まで一切気を緩めることができない。

昨夜はエンターティメント事業を東海地区で幅広く展開され、創業から70周年をこえる優良企業様の祝賀会にお招きいただいた。会の中、会長がスケールの大きい新事業の説明を語られた。創業から70年を超えてからも果敢に新事業への投資をされる決断に心から敬服した。又、市内の百貨店で複数店舗展開される女性社長はクリスマスプレゼントを求めるカップルの対応に自ら脇目も振らず笑顔で全力のサービスをされる姿に感服した。

創業から25年目のクリスマス。家族とイヴの夜に食事を共にした記憶が殆どない。お客様に笑顔を届ける仕事に従事される世の社長はきっと今夜も仕事三昧なのだろう。

会社の寿命が益々短命になっている時代、潰れずに新年を迎えられるようラストスパートだ。

 

安保(アボ)という名字は珍しい。先日、漢字も呼び名も全く同じの女性と仕事を通じて出会ったヽ(^o^)丿

名刺交換をさせて頂くとぐっと親近感が沸き、偶然ではなく必然だと思った。

その方は伝統工芸に関わるとても尊いお仕事をされていてとても物腰が柔らかく素敵な女性。出身とかご兄弟とかもう少しプライベートのお話しも聞いてみたかったのだが大勢が集まる宴席の場でもあったので立ち話になってしまったのがとても残念。

「名字由来net」というサイトを見ると信憑性は兎も角、全国に「安保」という名字は9000人居るらしい。ただ、呼び名はアンポ、アンホウ、アンヤス、ヤスホなど色々。父方の出が三重なので恐らく伊勢が出となるのだろうか・・

小さい頃は「アホくん」と呼ばれ随分からかわれた。おかげで逞しくなった。今は自分の珍しい名が気に入っている。先祖様に感謝\(^o^)/

PayPay

話題の電子決済、巷でとても好評のようだ。

弊社もpaypayの決済加盟店として登録しているのだが、あっという間に決済取引上限額に達してしまったので追加で決済枠を増やしたほど。

弊社でお買い物いただくお客様が比較的デジタル世代なのか、新決済方法に感心が高くセキュリティへの不安もあまり無いのかもしれない。

キャッシュス化、ポイント付与率は今後、経営にとって益々重要な要素になるのだろう。

 

 

 

話題の電子決済

今、話題の電子決済サービス「Pay Pay」弊社も加盟店に名乗りを上げているので早速自分で試してみた。

100億円分還元キャンペーンが12月4日からスタートするということで家電量販店で必要品を買ってみた(;^ω^)

スマフォにアプリをダウンロードしクレジットカード決済用の情報を入力、購入商品のデータを読み込み、スマフォの画面に表示されたバーコードで瞬時に決済。

「ペイ!ペイ!」という愛らしい声が聞こえて取引完了。

取引後、還付される20%の金額が表示。1万円なら2000円が後日還元される。

「PayPayで支払うと20%戻ってくる」「40回に一回、ソフトバンクやワイモバイルユーザーなら10回に一回全額戻ってくる」など何だか怪しそうなのだが目の前でPayPayで決済した方が全額還付される光景も目の当たりにした(;^ω^)そんな、クジ運のない自分も実は5000円相当の全額還付を先日引き当てた\(^o^)/

2019年3月末まで100億円のキャッシュバックがあるようだが、こんな感じだと早々に100億に達するのではないかと推測する。

今後しばらくは電子決済のプラットフォームを狙って各社色々な新しい決済サービスが提供されるのだろう。店舗経営を行う経営者にとっては決済料率が下がることは大いにありがたい。しばらくこのサービスから目が離せない。

 

Last one month

お店のウィンドウにクリスマスツリーが飾られた。

11月も最終週、次月はいよいよ師走に突入。加速度的に月日が経つことを痛感する今日この頃(;^ω^)

体と仕事の進め方改善を精力的に行っているので今年の出来は先ず先ず。ちょっと近頃、本が読めてないが修正点。

師走は弊社にとって最も重要な月。このところ冷え込みが続いているのでアウターやスノーグッズなどご好評頂ければ嬉しい\(^o^)/

 

小売の実店舗としてクリスマスツリーもアリだがもう少しクリスマスムードをあげる派手なPOPも検討してみたいところ。新春は門松に変わる何かド派手な演出をしてみたい(;^ω^)

 

 

 

裸の王様

カルロスゴーン氏逮捕の報道を受け、改めて会社のトップは裸の王様になってはいけないことを学ばせて頂いた。

会社の規模には関係なく経営トップは社内では絶対的な決定権が存在する。

自身、裸の王様にならないよう心がけていることが三つある。一つは社外の友達や恩師と定期的にお会いいただき事業の使命を確認すること。二つ目は会社幹部と定例MTGを行い方向性を確認すること。三つ目は家人の意見も素直に聞き入れること。

経営は白黒で判断できない事案が頻繁にある。手柄は部下に責任は社長の自分が取る覚悟が必要である。社長業とは何とも辛い仕事だ。

ただ、社長とは最も人間として「成長」を体感できる職業だ!

ゴーン氏は残念ながら成長どころか衰退してしまった・・哀れだ・・

沢山の荷物も運べてとても重宝するルノーカングー。何だか気分的に乗りたくないので売っ払おうかな・・(;^ω^)

 

 

Scroll to top