かりんとう饅頭

自分用に生菓子を買うことは、そうそうないがこの”かりんとう饅頭”は別(;^ω^)

 

 

時々無性に食べたくなる。

 

本家本元は何処のお店か全く知らないが、ご近所のシャトレーゼさんで購入することができる。

 

外は油揚げでパリッと、中はあま~い餡子なので正直からだには良くない(;^ω^)

 

食べ過ぎると胸やけするので、かぶせ茶などお茶とあわせて頂くのがオススメ。

 

あられや煎餅、餡子など酒肴が和菓子に傾倒している近頃・・やっぱり老いたな(^_-)-☆

 

 

レトルト食品

近い将来、プロの調理人は激減するのではないだろうか?!

 

 

レトルト食品の味が想像を超えてきてヤバイ(;^ω^)

味の素さんが創るレトルトシュウマイめちゃ旨!

 

 

ただ、体に良いのか悪いのかを考えるとちょっと不安(油多し(;^ω^)

 

10年後、お母さんが家で調理をする姿は間違いなく消滅するのだろう・・20年後は原点回帰

 

 

 

家事 = 大変 という図式を作ってしまった男として猛省(;^ω^)

 

 

 

 

クリスマス

クリスマスディナーがPCに向かいながら糖質50%オフのカップメンでは、未来の若者が社長を目標にすることが無くなってしまう。

 

 

大切な友と極旨ローストチキンを食べながら、ナパワインを嗜む・・

 

そんな上質な時間を過ごすことができるのは、ひょっとしたら、公○員業とサ○リー○ン業ではないだろうか・・と疑ってしまw(-_-;)

 

社長業はリスクに対して割に合わないことは十分理解しているが、社長業を目指す若者がゼロになってしまえば世の中は滅んでしまう。

 

”夢を語る”ことは社長業にとって大切な仕事である。

 

メリークリスマス!

 

 

シュトレン

その昔、クリスマスといえばデコレーションケーキを買って家路を急いだものだ・・

 

近頃はもっぱらシュトレン。

 

 

ドイツ人の友人に頂いてから、この濃厚な味にはまっている。

 

今年は長男がお世話になっているお店のモノを購入した。

一本買いしても日持ちがするのでチビチビ食べながら楽しめるのもいい。

 

我が社の従業員にも、ほんの少しでもクリスマス気分を感じて欲しいと願い、おすそ分けした。

 

今日はイヴ、大切な友や家族と素敵な時間をお過ごしください。

Merry Christmas Eve!

 

 

 

 

 

 

美味しいベトナム料理

四日市に美味しいベトナム料理屋さんがある。

 

Good morning VIETNAM【お店はコチラ】

 

近鉄四日市駅から少し離れるが駐車場も完備され店内もゆったりしていて寛げる。

 

個人的におすすめはスパイシーな味付けの”フォー”

ランチタイムに頂いたのだがベトナム風焼き飯もついてボリュームたっぷり。

食後のベトナムコーヒーは濃厚で一度飲むと病みつきかも\(^o^)/

 

分煙されていないのがちょっと残念だが、定期的に訪れたいお店。

こういう専門店がもっともっと四日市に生まれて欲しいな!

 

 

ボジョレーヌーボー

お知り合いの方がボジョレーを樽買いしたらしく、昨夜パーティに参加させて頂いた。

 

 

ワインのお味に無頓着な自分でもボジョレーは大変美味しい\(^o^)/

 

時差ボケがまだ抜けない中、今週は飲み会続きだったので少々お疲れ気味・・来週も出張が続くので体力回復のためしばらく断酒しなければ(;^ω^)

人気食堂

焼き魚が食べたくなり、四日市港にある”ひもの食堂”さんにお邪魔した。

 

 

本ブログで何度も紹介している人気のご当地食堂。

 

ボリュームあって、コスパがよくって・・そして何といってもノスタルジックな店内が素敵(^_-)-☆

お客様の客層も幅広く、船員さんと思われる御方、港湾職員と思われる御方、トラックの運転手と思われる御方、地元以外の県外からの来客も大変多そう。

 

お昼時とあってか店前の駐車場は満車。

 

旬の秋刀魚も食べる予定が、身のプリプリ感に目を奪われ思わず赤魚をオーダー(;^ω^)

定食はご飯、お味噌汁、漬物に一品小鉢がついて700円は値ごろ感あり。

 

また、ここのおでんは個人的にかなりおすすめ!特に出汁が染みたボリューミーな大根は断トツ美味しい。

美味しい魚定食とおでん3本いただいて、1000円でお釣りがくるのだから人気間違いなし。

 

立地が市内から少し離れている点とラストオーダーの時間が平日18時30分と早い点がちょっと残念。

 

四日市の商店街でこういうお店を開店しても面白いかも!?きっと人気がでそう!

 

おやつ

実家の父から大量の栗をいただいた。

 

我が家は全員栗好きであるが、皮剥きが面倒なので食卓にあがっても中々手をつけない。

しかし、料理された栗きんとんになると話は別。

 

ありがたいことに家人から”おやつにどうぞ”とタッパで渡されたが一人でこれだけは食べられないな・・(;^ω^)

 

 

 

栗きんとん

中津川産ではないが、今年はじめて栗きんとんをいただいた\(^o^)/

 

 

これを食べると秋が来たな~と贅沢なひと時を感じる。

 

甘さ控えめで栗の風味が堪らない。日持ちも短く、大きさの割に決してコスパが良い和菓子ではないので、貧乏性の自分はちびちびといただく(;^ω^)

 

家族全員が大好物で争奪戦になるので、必ず人数分しか購入しないことにしている。

 

 

今年も秋の味覚を存分に楽しみたいな~

朝食

明日、内視鏡検査があるので今日はガッツリ朝食をとった(;^ω^)

 

 

二十一穀米にお味噌汁、大好物のホウレンソウの卵焼き、薄味の焼鮭に豆腐サラダともずく。

昼食以降は病院から指定された消化の良い食べ物しか口にできない。夜9時以降は絶食でお酒も勿論飲めない(;^ω^)

 

昔のように病院嫌いではなくなったが、人工物を体の中に入れる検査は回数重ねてもなかなか慣れるものでもない。

 

検査のことを考えると憂鬱な気分になるが午後からも仕事に集中して気分を紛らわせるとしよう(;^ω^)

 

 

 

Scroll to top