衣替え

一気に秋モード!今週は秋晴れが続く予報。

 

リネンやコットンのジャケット、ローファーなどは一先ず収納し、変わりに起毛ジャケットにセーターやブーツ類を取り出し早速メンテナンス。

 

 

お洒落はちょっと先取りとヤセ我慢も必要(;^ω^)

今日も日中日差しが強かったので起毛素材はちょっと暑い。3ピースも夜なら着こなせるが・・ただ、足元はショートブーツで季節を先取り\(^o^)/

 

お陰様で売り場もこの三連休はアウターやミッドレイヤーを中心に秋冬の新作モデルがご好評いただいた。

 

嗚呼、早く降雪便りが聞こえてきて欲しいと願う今日この頃・・

 

 

ソフトクリーム

新事業で考えているカフェ経営。

 

先日、ソフトクリーサーバーで圧倒的シェアを誇る日世さんの営業マンさんとお話しする機会をえた。

 

 

・・で、色々と素人質問を投げてみて学んだことが沢山あった。

 

人気観光地では桁違いのソフトクリームの販売数があること。専用のソフトクリームマシーンは思った以上に高額で3種類がつくれる最新機器は諭吉300オーバーもすること。原価率がアパレル等と比較して圧倒的に低いことなどなど。

 

今のところ、ソフトクリーム専売店は考えていないが、スウィーツのカフェメニューには拘りたいので専用マシーンは導入予定。

近々、材料を持ち込んでサンプル品をつくっていただこうと考えている。

 

来週は京都まで和カフェ調査に向かう。新事業をあーだこーだ考える時間はお金の事や人事の事と違って圧倒的に楽しい。

 

人気食堂

焼き魚が食べたくなり、四日市港にある”ひもの食堂”さんにお邪魔した。

 

 

本ブログで何度も紹介している人気のご当地食堂。

 

ボリュームあって、コスパがよくって・・そして何といってもノスタルジックな店内が素敵(^_-)-☆

お客様の客層も幅広く、船員さんと思われる御方、港湾職員と思われる御方、トラックの運転手と思われる御方、地元以外の県外からの来客も大変多そう。

 

お昼時とあってか店前の駐車場は満車。

 

旬の秋刀魚も食べる予定が、身のプリプリ感に目を奪われ思わず赤魚をオーダー(;^ω^)

定食はご飯、お味噌汁、漬物に一品小鉢がついて700円は値ごろ感あり。

 

また、ここのおでんは個人的にかなりおすすめ!特に出汁が染みたボリューミーな大根は断トツ美味しい。

美味しい魚定食とおでん3本いただいて、1000円でお釣りがくるのだから人気間違いなし。

 

立地が市内から少し離れている点とラストオーダーの時間が平日18時30分と早い点がちょっと残念。

 

四日市の商店街でこういうお店を開店しても面白いかも!?きっと人気がでそう!

 

この車のジェントルなところが好き

我が家の愛車クラシックレンジローバーヴァンデンプラス、1992年式でエアバック無しの前期モデル。

御年24歳であるが、近頃はトラブル皆無で超絶好調!?・・燃費を除けば(;^ω^)

 

スタイリングは勿論、4.2LV8エンジンサウンドも、エアサスの快適な乗り心地もジェントルで申し分ない。

 

先日も夕暮れ時に洗車して”イイナ~”と愛車を自画自賛することがあった。

 

それは乗降する際、ドアの下部につけられたフットライトが足元を照らしてくれること。

 

 

現代の車両ならば当たり前の機能かもしれないが、乗降時にエアサスがセンサーに反応しボディが下がり、暗闇でパッセンジャーの足元を優しく照らすギミックが24年も前の車両に標準装備されているとは何と素敵な英国文化。

 

新車登録から13年を過ぎた車両には重加算する日本の税法にうんざりするが、ご近所でガソリン給油所が極端になくなったり、事業に失敗して乗れなくならない限りはこの車と残りの人生を共にしたいとマジで思っている(;^ω^)

 

VIVA! LAND ROVER!

 

 

 

秋晴れ

今日は朝方寒くて目がさめた。

 

更年期の影響もあってか(;^ω^)・・近頃、寝汗をかく日が続いていたが久々に秋らしい気候で心地よかった。

 

こんな日は自転車通勤も鼻歌交じりになる。

 

残念ながら明日からまた天気は崩れる予報だが、流石にもう蒸し暑い夏日のような日は少ないだろう。

 

すすきが風にゆられ、西の空が真っ赤に染まる・・キンモクセイやイチョウの甘い匂いがどこからともなく届く。

 

後、一か月もすれば平野部でも紅葉が始まり、あっという間に新しい年がやってきて、また一つジジイになる。

何だろう、この時間が経つはやさ・・

 

 

 

 

 

 

ガラガラの映画館

間もなく上映が終わりそうだったので、評判がすこぶる悪い”SUICIDE SQUAD”を観た。

大御所3人が演じる、デッドショット、ジョーカー、ハーレイクインのキャスティング良かったのだが、それ以外は映像も展開も何だか微妙(;^ω^)洋物アクション映画好きの小生も★2.5の辛口採点

 

それはさておき、平日雨の日の最終上映とあってか、お客さんはゼロ。

 

 

それ程広くない劇場だったのでそれほどでもないが、一人映画ってやっぱり不気味でちょっと怖い。

 

これだけ集客がないといくら大手のイ○ンシネマさんといっても経営は厳しいのではないだろうか。何度もブログで書いているがシネコンが各都市にあって同じような映画を毎回上映していては映画好きの方でも飽きてしまうだろう。

 

ここ四日市で名作(迷作)ばかりに拘って上映するような小規模の映画館をM&Aして経営したいと一時期考えたが、やはりこのビジネスもインターネットとスマフォの驚異的な進化の前にはどうしようもないのであろう。

 

 

助成金

新たな事業にチャレンジする際、時々助成金制度を利用する。

願い(申請)が叶うかどうかは判らないが、チャレンジすることにした。

 

今回は農商工連携のファンド。

 

 

全く異業種の方とコラボレーションして新しいモノやコトを創る狙い。

 

前回mimieのときは伝統工芸とサブカルチャーを融合させ化学反応を期待した。今回のコラボ事業は良い意味でさらなる化学反応をおこし、ここ四日市を爆発させたい\(^o^)/

 

ただ、助成金申請って書類作成も手間がかかるし、経費の使途も明確にすることが必須なので労力をかなり使う(;^ω^)

 

あたらしいことを積極的にやらなければ会社はいずれジリ貧になる。変化と革新こそがわれわれ弱小企業の生きる道だ。

 

 

 

スタッフ紹介

昨日紹介したアパレル事業部のDaiki以外にもニュースタッフが9月から加わった。

 

弊社で働くスタッフのサイトページが最新版に更新された【コチラ】

 

 

9月末現在で30名の方が弊社で働いている。

年齢幅も広く1995年生まれの21歳から最年長は1967年生まれの社長の私(;^ω^)

男女比は男16名、女14名。居住地は圧倒的に市内が大半だが、愛知県や三重県の南から毎日通勤するスタッフもいる。

 

こうしてHPの写真を眺めると、まさに大家族であり、喜びと責任感の重さで複雑な心境となる。

 

1993年に一人で始めた事業がまさかこんなふうに大所帯になるとは思っていなかった。

 

決して雇用拡大のためだけに事業をやっている訳ではないが、今働いているスタッフが爺さん、婆さんになるまで一人でも多く一緒にいたいと願う。

 

その為には雇用の源泉となる”利益を生むアイデア”を絞り出さねばならない。それも社長の仕事だ。

 

 

 

あたらしい顔

木下大輝(daiki kinosita)

 

 

8月1日より弊社のアパレル事業部で働くことになった21歳のニューフェイス。弊社ディフュージョンで取り扱いするアパレルブランド”marka"が好きで弊社へ。

 

前職は高校卒業後、大手化学メーカー・・好きなことを仕事に!!仕事にヤリガイ甲斐を求めて一転アパレル業界へ転身。

 

入社後2カ月しか経過していないので何ともいえないが、上司からの評判はまずまず。誰が指示した訳でもないが朝早くから出勤し、ホウキと塵取りをもって会社周りを掃除している。また、知り合いの美容院の社長からは”いい子が入社して良かったですね”と声をかけられた。

 

プロのアパレルスタッフとしてはまだまだでも人様から愛されることは指導する上でとても心地よい。

 

専門知識が豊富で仕事ができても、己の分をわきまえず毒を吐き散らかしていてはコトを成すことはできない。

最終的に仕事で結果を残し、幸せをつかむタイプは”考え方が豊かな人”であると思う。

 

大輝の10年後を期待してこれからも見守っていきたい。

 

21歳・・我が家の長男と同じ年? アチョー、自分の年齢が近頃嫌になる(;^ω^)

 

デカボチャ

ご近所の畑に直径50センチを超える大きなカボチャがゴロゴロ転がっている。

 

 

農家さんがハロウィン用の観賞用に生産されたのだろうか・・

 

南瓜って調理するのにはちょいと一苦労するが煮物にすると、この時期めちゃくちゃ美味しい。

商品スーパー惣菜売り場に並んでいるとついつい購入してしまう。甘いもの好きの小生は少しばかりザラザラ感が残るカボチャプリンにも目がない(;^ω^)

 

巷のお店ではハロウィンをイメージした店内装飾を近頃見かけるようになった。昨年もここ四日市では飲食店さんを中心にハロウィンイベントが随分盛り上がった様子。

 

こういうイベントを切欠に地域や地元に根付いたお店が元気になることはとてもいいこと。

 

弊社もハロウィンイベントの企画書が各店から出てきてほしいと願うのだが・・(◎_◎;)

 

 

Scroll to top