今年は大掃除を12月11日迄に済ませる計画を立てた💦
6月と12月の年2回、高圧洗浄機を使い犬走りや外壁などを清掃する。
日中は跳ね返った水がご近所様の洗濯物などに飛散する可能性があるため、小雨の降る日、又は夕刻に行う。
高輝度の山岳用ヘッドライトはこういうシーンでも大活躍😅

庭側は全て🆗後2日間の定休日で予定通り大掃除を終える。
師走は時間に追われる。仕事も「段取り八分」を心掛けたい!
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
今年は大掃除を12月11日迄に済ませる計画を立てた💦
6月と12月の年2回、高圧洗浄機を使い犬走りや外壁などを清掃する。
日中は跳ね返った水がご近所様の洗濯物などに飛散する可能性があるため、小雨の降る日、又は夕刻に行う。
高輝度の山岳用ヘッドライトはこういうシーンでも大活躍😅
庭側は全て🆗後2日間の定休日で予定通り大掃除を終える。
師走は時間に追われる。仕事も「段取り八分」を心掛けたい!
イベントを企画する側は時間、体力、気力を要する。即効性も乏しく利益が生まれるまで時間を要する為、企画倒れになることもしばしある。
しかし、何でもインターネットで手に入れられる時代だからこそイベントなど「コト」ニーズが益々高まっていることを痛感する。
先日、万古焼の窯元でとても素敵なイベントが開催された。
開催主は過去にモデラートともコラボレーション頂いた「明日桧さん」
主業務は木造注文住宅を創る工務店。家を建てられたOBさんやこれから家を建てたいと夢見る未来の施主さんとの出会いの場を作るマルシェイベント。
拘りをもった出店者さんを集め、人と人とを丁寧に繋ぐ社長様ご夫妻の姿勢と心構えに心から敬服する。
ナショナルチェーン店さんが複数入店する郊外モールへいっても、ワクワクドキドキといった気持ちは全く起きないが、明日桧さんの企画するイベントはこじんまりとしながらも和やかな空気の中に新鮮さを感じる。
こういう企画力の高いイベントが地元で開催されることがとても嬉しい。
BONSAI展示会の後に八瀬の瑠璃光院へ🍁
日没直前で至福の紅葉狩りを堪能した✌️
この時期は大変混雑するので紅葉鑑賞を避けていたがやっぱりTHE KYOTOの紅葉は格別の美がある。
リニューアルオープンした大丸心斎橋本館のいヴォーリズ建築美をじっくり鑑賞してきた。
現代の材と術で建て替えした方がコスト的メリットがあったものの、歴史文化や建築美を優先した佇まいは内外共に圧倒的な美しさに感動。建築男子には堪らないひと時😅
コストを最優先して新事業をプランニングする自分が何だか小さくてつまらない💦
ライトアップされた夜も見てみたかった・・
指先の冷えが近頃酷くなっている・・恐らく加齢により血行不良によるものだろう😓
雪遊び、兼冬季のバイクライドにBUROTNの新作とブラックダイアモンドのトレラン用グローブを新調した✌️
BURTONのAKクラッチGLOVEは勿論GORE-TEX。蛍光のイエローグリーンカラーがスタイリッシュで今冬一番の人気。
Black Diamondのモンブランはツールのグリップ性能に優れ、撥水性のあるナイロン生地を用いた軽量グローブでマイナス4度の温度域まで対応。
自画自賛になりますがmoderateでは今冬もワクワクするようなアイテムが目白押しですので店舗前はイオンモールさんのオープンで大渋滞を起こしておりますがどうぞご贔屓頂ければ幸甚です🍁
昨夜、会食で名古屋へ。
近鉄のホームが何だか物々しい💦
名古屋駅前でタクシーを待つも中々来ない。ようやく乗り込むも道路は大渋滞。おっとG20が市内で開催中😅
こういう行事って庶民にはありがた迷惑なので何処か山奥か海上でやって貰えないものだろうか💦
今からおよそ30年前にスノーボードと出会い大きく人生が変化した。「好きなことを仕事」にして27年、もしもジェイクの創った「BURTON」と出会わなかったら今日迄の弊社の成長は無かっただろう。
昨日の朝、BURTON社から届いた一通のメールを読み愕然とした。
11月20日の午後、梅田での商談が終わった後、堀江のBurton大阪にふらりと立ち寄り店内をワクワクしながら回遊した・・きっとジェイクの何かが自分を引寄せてくれたのだろう。
この喪失感を癒すため今すぐにでも山に入りたい・・人はいずれ死ぬ。大切なのはどういう生き方をして、生きる価値を後世に伝えるか。
ジェイクは永眠されたがBurton snowboardのスタッフ全員がジェイクのスピリットを持っている。
暖冬やブーム失速でスノーボードビジネスが苦しくなるにつれ事業撤退を考えた時期もあったが、自分が創業社長である限り、弊社の魂としてこれからもBurton snowboardと共に歩んでいきたい。
ありがとう、Jake
店舗でも自宅でもドアの取手は重要なインテリアの一つ。
毎日触れるものなので使い易さは勿論のこと、耐久性高くロングライフデザインのモノが良い。
巷ではレバーハンドルが定番人気でありながら握り玉のノブタイプも人気再燃だとか・・
ハンドル大手のUNIONから発売されているステンレスの削り出し無垢タイプ(UK325)が前々から気になっており試しに取りつけた。
ケースロックは既存のレバータイプ用なので操作性は慣れるのに少し時間を要するが無垢のピーラー材との相性はバッチリ自分好み😃
新店舗の仕様決定も大詰めなのでレバーハンドルや照明など詳細な箇所にも予算の許す範囲で存分に拘りたい👍
日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを込めお歳暮をお送りする季節が到来🎁品を送る方を思いセレクトする時間はとても楽しい✌️
特にワイン好きな方に産地や品種を考えているとついつい時間が過ぎてしまう😅
寒い季節なので煮込み料理に合わせてガッ重のカベルネ・ソーヴィニョンを贈るか・・食材に拘る方なのでマニアックで美味しいビオワインを贈るか・・白好きなので華やかな香りがするブルゴーニュのシャルドネを贈るか・・🍷
暑い時期ではないので配送温度を気にせず送れるのも安心😃
ワインは価格帯の幅もあり、葡萄品種も無数にあり、世界中で醸造され飲まれるお酒。ワインは世界共通の文化であるとことが私的には一番の魅力。これからも益々ワイン文化が日本でも広がって行くことだろう🍷
おっと今日は2019年のボジョレーヌーボー解禁日💦
買い忘れた😓
仕事も遊びも、気合い入れてモチベーション上げて勝負する時には必ずこの曲をかける!
気合を入れすぎて、時々すってんころりんと空回りすることもしばしばあるが💦何事も「心の熱量」は大切だ👍
子供の頃に見た「地獄の黙示録」は何じゃこの映画?・・だったがこの年になって観ても色褪せない映像と豪華俳優陣は流石コッポラ✌️
今日も全力で一日を生きよう❗️