近頃、このジャンルの曲ばかりを聞いている。
今最もヘヴィロテはマックスリヒターのコレ!
音楽の力って凄い。この曲聴いて目覚めると何だか「ヤル気」スイッチが静かに力強く入る。今日もお仕事頑張ろ\(^o^)/
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
近頃、このジャンルの曲ばかりを聞いている。
今最もヘヴィロテはマックスリヒターのコレ!
音楽の力って凄い。この曲聴いて目覚めると何だか「ヤル気」スイッチが静かに力強く入る。今日もお仕事頑張ろ\(^o^)/
年代物のガイシャはルームミラーが時々ポロリと落ちる(;^ω^)
フロントガラスにボンドで接着されているので寒暖の差が大きくなるとこういう現象がしばしばおきる。
そもそも何故接着剤を使うのだろうか・・頭をぶつけたとき安全性?
いや~今の時代は便利。グーグル様に聞くと対処方法と専用の接着剤があることが判った。
ポイント3つ、古い接着剤を完全に除去すること。ルームミラー本体を台座から外すこと。PERMATEX社の専用のボンドを使う事。
今度の休日やってみよう!
幼少の頃、一時毎日食べた。
当時は確か一本10円だったのではないだろうか?自転車こぎながら食べると直ぐに溶けだし、手がねちゃねちゃになった記憶が蘇る。
今では色々な味がリリースされているようだが、断然バニラがいい。
時々この昭和の味が食べたくなって大人買いする。お得なボックスタイプもあるが、包み紙をめくって食べるのが懐かしい、当たりくじ付きも魅力(;^ω^)
年を重ねると、多感な小学生~中学生時代の体験を何だか味わいたくなる。
大人になって良かったことは沢山あるが、子供のままで居たかったことも時々あるな・・
5月5日は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日だとある・・へ~
そういえば五月人形飾るのすっかり忘れていた。チマキも柏餅も買っていない(;^ω^)
我が家も成人を過ぎた長男と今年成人をむかえる次男が居るがすっかり親離れしてしまった。
せめて沖縄平和記念公園で撮影した鯉のぼりの写真を子供達に送ろう(;^ω^)
暦では今日は立夏、ここ四日市も朝から日差しがきつく暑くなりそうな一日。連休後半、皆様素敵な一日をお過ごしください。
アスファルトのクラックからこの時期、雑草が生えてくる。
放置しておくとどんどん伸びるので早めに根子から引き抜きたい。
移動式の腰かけ椅子と専用ツールがあると草抜きの効率があがり楽しい(;^ω^)
根から引けるので雨上がりにやるのもポイント。
本店裏の新店舗事業用地にも雑草が生い茂り始めた。そろそろこっちも手を付けるとしよう。
それにしても草抜きは腰にくる(;^ω^)
スマフォを持つようになってから溜まる一方の写真。
メモ代わりに撮影した情報は捨てられるが思い出の写真となるとそうそうゴミ箱へ移せない。パナソニックのコンパクトカメラも旅先やイベントで持ち歩くが多いがこちらも中々整理できなくてミスショットの写真が溜まる一方。近頃は撮影した直後にモニターで確認し捨てるようにしているのだが・・「いつかやろ」が3年程手つかず(;^ω^)
ただ、クラウドの容量増やしたり外付HDやDVDにコピーするのと闇雲にプリントアウトするのは避けたい。
断捨離で写真を捨てるコツを伝えるサイトがあったので覗いてみたが、自分には少々ハードル高そw
携帯の初期化が手っ取り早いが、そもそも何で自分は写真を撮りたがるのかを見つめなおしてみよう(;^ω^)
少し前、名古屋の東別院で開催されたアンティークマーケットを尋ねた。
ヴィンテージとかアンティークの市場はビジネス的に今後有望なマーケットだと考える。
必要な人には宝物、不要な人にはゴミといったモノの流通が今盛況だ。
弊社は残念ながら二次流通ビジネスを現在行っていない。以前は古物商の許可書を取り玩具事業部で「買い取り」をしていたが、インターネットオークションが普及してからc to c の市場がつくられ、買い取りする機会が大きく減ってしまった。
現在、絵画、器、車、時計、家具・・あらゆる市場ができている。弊社の得意とするアウトドア用品の市場も活況となるのは間違いないだろう。
晴天のもと、あちこちの水田で田植えをする光景が見られる。
農家さんは大変だと思うが、生業としていないものからすると何だか長閑で羨ましい。
家人の実家も昔は田んぼをやっていたが、今はやり手がいない。10年後に人が苗を植える光景は恐らく見れなくなるのだろう。
代わりにドローンが水田の上空を飛び交い全自動ロボットが苗を植えお米を収穫するのだろう。
80歳までもしも生きれると想定すると残り29年。スマフォやインターネットが生活を劇的に変えた以上に日常の光景は様変わりするのだろう。今からどんな準備が必要なのか近頃想像できない。来る2050年に備え今できることは未病を心掛けることぐらだろうか・・今日も健康に感謝。
当月もどうぞよろしくお願い致します。
旅先で気分が高揚すると散財する悪い癖がある。
今回はこの三点(;^ω^)
ド派手なかりゆしにアイラブ沖縄TEEとハブの原酒。
家人からコレを着て外出禁止令が出され、娘には知らん顔をされる始末。ハブ酒は島の女性は必ず飲んでいると酒屋のお母さんから勧められた。何でも冷え性や更年期障害にいいらしい。
休日の昼間、ご当地服を着て音楽聞きながらワイン片手に盆栽いじりが最高の過ごし方ヽ(^o^)丿