JAPPELOUP

近頃、乗馬に興味がある・・

 

先日、泣けそうなDVDを発見。

邦題「世界にひとつの金メダル」

自称映画通ながら本作を全く知らなかった(;^ω^)

弁護士をやめて障害飛越競技の選手となり、オリンピックに挑む感動の実話。

いや~泣きどころ満載のストーリーでワイン呑みながらカウチで見るには超おすすめ。脚本良し、俳優良し、音良しで私的には★4.5点。

 

我が家から乗馬倶楽部まで30分・・入会する前に腰を治さねば(;^ω^)

マルシェ

日頃大変お世話になっている明日桧さんが主催されるマルシェイベントに伺った。

日曜日の穏やかな日の午後・・沢山の来場者で大変賑わっていた。

巷では色々なスタイルのマルシェが開催されているが、こちらのクォリティは非常に高いと感心する。

弊社でもこのぐらい高いイベントを近々開催したい。

ジビエ料理とワインが提供され、BONSAIの即売会があって、ジャズの生演奏・・ファッションとアウトドアスポーツがそういう空間とマッチするイベントをやりたいと思うのだが、社内外問わず誰か実行委員をやってくれないだろうか・・

 

ワイン会

先日、お世話になっている方が主催するワインイベントに参加させて頂いた。

樽買いされたボジョレーを頂きながら異業種の方と交流。

普段、接点の無い方との歓談の時間は目から鱗の話題が多くてとても新鮮(;^ω^)

酒席と仕事ってやっぱり大切なことを実感する。

間もなく忘年会シーズンに突入。

時間が無いから、寒いから、腰が痛いから・・色々理由付けして家飲みしていては経営者としてちょっと残念。

新しい事業に挑戦するなら新しい考え方を持った経営者の方に教えを乞うのが一番!

めちゃ旨チョコ(;^ω^)

普段、チョコレートを口にすることはあまりないが、マルコリーニのチョコは別!

先日、親友からプラリーヌのセットを頂いた\(~o~)/

あっという間に家人と子供達の口の中へ・・恐らく自分の口には一粒も入らない(;^ω^)

辛口の泡と一緒に食べたてみたいなw

 

 

時計バブル

ポールニューマン氏が愛用したROLEXのディトナが20億諭吉で落札されたとか・・

巷では時計バブルらしい(;^ω^)

パテックフィリップのノーチラスが国内定価のおよそ2倍で取引されているとか・・

昨日のニュースでも話題になったが、ダビンチの絵画が510億諭吉で落札されたとか・・

下手な金融商品や未公開株に手を出すより、リセールの高い商品をストックする時代が来ていることは間違いない。草間彌生さんの作品が急騰しているのも我々庶民にもよく判る。

腕時計は男の許された宝飾、メカオタとして腕時計は大好きだ。しかし、そろそろバブルが弾ける予感。

愛読していたpenの最新号を読んだ。

全く完全保存版の内容ではなく薄い(編集に携われた皆様、辛口でごめんなさい🙇)

 

時計バブルが弾ける時、日本株も弾けると予想する。

冷えと腰痛は同期するのか・・

ここ数日、腰痛がかなり酷い😢

自分なりの体感では暖かい日は痛みが少なく、冷えたときと長時間同姿勢で座っていると激しい傷みに襲われる。

我慢の限界を超えると飲み薬を服用するが、極力貼り薬とサポーターで凌いでいる。

それにしても、このモーラステープという貼り薬は効能が高いことを実感する。

ただ、長時間・複数回使用すると肌荒れを起こすのが難点。恐らく薬用成分が相当強いのだろう。

体力、根気、治癒力などの衰えを実感するこの頃・・体と心のケアの大切さを今一度肝に銘じたい(;^ω^)

Bonsai Recital

次月12月15日~17日の三日間、所属する盆栽クラブの発表会を四日市文化会館で開催致しますので、多肉系の植物や大手量販店の観葉植物に飽きたインテリア好きな皆様是非お越しを!(;^ω^)

海外で盆栽人気はご存知かと・・伝統工芸と同じでbonsaiがもっとフューチャーされると感じる。

新店舗では専用コーナーをつくりたい\(^o^)/

ILLUMINATION

年末が近づくと都会はクリスマスイルミネーションが美しい。

自然であっても人工であっても人は心に響くものに惹かれる。

商店街の桜並木や銀杏並木が美しいとついつい気分が高揚してショッピングしたくなる。200本の街路樹が並ぶ東京丸の内仲通のイルミネーションが灯された。きっと、恋人や大切な人を想いお店に足を運ぶのだろう。

バーチャルショッピングでは味わえない空気だ。

Vignoble du Beaujolais

ワイン教室と専門書、晩酌(;^ω^)のお陰で少しばかりはワインのことについて学ぶことができた。

外観、香り、味わい・・最初は全くトンチンカンだった(;^ω^)

近頃は代表的な品種は少しばかりブラインドで判るようになってきた\(^o^)/

今夜のワイン教室はガメイ種の呑み比べなのだろうか・・(笑)

 

 

SUZUKA MOTOR SPORTS CLUB

通称SMSC。

モータースポーツの聖地、鈴鹿サーキットを自家用の二輪車、四輪車で走ることができるモータースポーツクラブがある。

入会金を払い、講習を受けると聖地を走行が可能。

今秋にライセンスを取得し来年は二輪の草レースに参加する計画だったが、まさかの事故で来年に持ち越し( ;∀;)

来春までには完治させ、いつかグランドスタンド前をかっ飛ばしたい\(^o^)/

 

Scroll to top