残念ながら日本もテロリズムや戦争は避けられない

ポータルサイトの広告バナーにこんな内容が。

 

 

ブログで政治や戦争の話は書きたくないが、そろそろ何か起こりそうな気が。

 

そもそも弾道ミサイル落下時の行動なんて練習しようがない(;^ω^)

地下に避難するとか、物陰に隠れて頭を守るとか、窓から離れるとか・・着弾まで10分もかからないので成す術はきっとないだろう。せめて、何県の何市何街が被災するかを特定しアナウンスしてもらえないだろうか。

 

島国、我が国が大量の税金を防衛費に回しても、人道を理解できない民族や戦争を生業とする国から守ることはできないのであろう。

 

悲しいな。

 

 

BONSAI

お隣様の日本庭園がとても綺麗。植栽にも目を奪われるが雑草一つ生えていない程に管理が行き届いているところが素敵(我が家は現在草ボウボウ(;^ω^)

 

又、主は盆栽が趣味ということで、盆栽を手入れするサンルーム迄DIYされたとか。

 

先日、ご厚意をいただきお庭と盆栽を間近でじっくり見せて頂いた。

 

手入れを始めて40年、50年を過ぎたものも幾つか並び、小さなものを数えると恐らく100を超えているだろう。

 

良い盆栽は世代を超えて何百年と人から人へ譲り受けていく文化にも惹かれる。盆栽は若いうちに始めた方が良いと伺った、自分も決して若くわないがこの世界是非覗いてみたい(;^ω^)

 

週末に盆栽教室が近所で開催されるということで、遠慮なく参加させて頂こうと思う。これでまた一つ趣味が増えると時間管理が大変だ(;^ω^)

 

 

 

鈴虫

福岡県・大分県の各地で大雨により被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。

一日も早く元の生活に戻れることを願っております。

 

 

先日、近所のホームセンターで用度品を買い物しているとどこからともなく”リーン・・リーン”という心地よい音が聞こえてきた。

あっ!鈴虫の鳴き声!

 

鳴き声がする方へ向かうと水槽に大量の鈴虫が売られている。いや~多過ぎ(;^ω^)

 

 

今時のホームセンターは日用生活用品からDIY工具、食料品、カー用品にペットなどなんでもありで品数の多さにビックリする。果たして在高はどれほどなのだろうか(;^ω^)

 

オス一匹178円、メス一匹148円。このお値段の違いは鳴くか鳴かないのかの違いなのだろうか・・

 

番(つがい)で買って玄関先で飼おうかと一瞬思ったが、なんか売られ方を見て興さめしてしまった。

 

かわりに風鈴を飾ることにしよう\(^o^)/

 

 

 

 

KING ARTHUR LEGEND OF THE SWORD

上映から15分で爆睡。目覚めた時には終盤の見せ場?(;^ω^)

 

サービスデイではない日の遅い時間帯。観客は自分一人(;^ω^)

 

混んでる映画館も作品に没頭できないが、がらすきの館内はマイルームと化して寛ぎ過ぎてしまう。

 

前作コードネームアンクルが良かっただけにガイリッチー監督に期待したが残念な内容だった。次回作に期待ヽ(^o^)丿

 

 

 

NANMADOL

台風三号ナンマドルがここ四日市に近づいている。

 

風はそれほどでもないが、雨量が半端ない。今夜予定していた打ち合わせはキャンセルとなりホッとした。

 

実家の雨漏りを修理していないのが大丈夫だろうか・・会社前の水路がまた氾濫しないだろうか・・

今年の梅雨は雨量が少ないだけにかなり心配だな。

 

 

夏のお花を見ると元気がでる

月下美人、あさがお、ユリ、トケイソウ、アガパンサス・・夏の花は発色が良くて大好き。

中でも一番好きな花は向日葵。花形、色共に眺めていると元気が沸く。

 

自宅近くの散歩コースにも沢山の向日葵が咲いている。

 

 

自宅の庭にもミニ向日葵の種を春頃撒いたが、まだ開花していない(;^ω^)待ち遠しい。

 

向日葵の花ことば「私はあなただけを見つめる」・・いや~素敵。

特製ソース

美味しい焼きそばに濃厚なソースはかかせない。

勿論、麺のモチモチ感や甘みが程よい豚肉とキャベツも大切。

 

四日市市内で評判の居酒屋さん”みしま”さんで頂く焼きそばは絶品。

 

店主が秘伝のタレを教えてくれた。

 

本場広島県の地場ソースメーカーのカープ焼きそばソース!

 

いや~美味しい。甘さと辛さのバランスが絶妙にとれている。これでお値段600円程はお値打ちだ。

 

こういう名品も新しいライフスタイルショップでは提案したいなぁヽ(^o^)丿

 

 

 

アメリカザリガニを・・

久しぶりに見た(;^ω^)

近寄ると大きなハサミを上に向けて威嚇してくる。

 

 

いや~懐かしい。クソガキだったころは何匹ザリガニを殺生したことか( ;∀;)

日本では食べるケースは少ないようだが、アメリカは勿論、ヨーロパや中国では食用として養殖もされているとか。

 

近頃、子供たちが川やドブにタモを持って入っている光景を見かけなくなったのが些か気の毒に感じる。

 

幼少の頃、近所の友達と川に入って遊んだ思い出は今でも心の宝物。

 

当月も弊社各店ご贔屓のほどよろしくお願い致します。

 

 

 

 

雨漏り

家人の実家から「雨漏りしている」と連絡があった。

駆けつけてみると、玄関の軒裏から雨漏りしている形跡がある。

 

早速、屋根に登って確認してみると、樋がひん曲がり、瓦も数枚割れている様子。

 

 

恐らく、今冬の大雪で屋根の色々な部位が損傷したのだろう。幸い保険対応頂けそうなので一先ず安心。

しかし、雨が多い季節だけに早く大工さんにお願いして修理頂かないと義父母が心配だなぁ(;^ω^)

 

当月も拙いブログにご訪問いただき誠にありがとうございました。次月は決算月でもあり、時間に追われそうですが頭と心の整理整頓に心掛け、一生懸命お仕事したいと思います。引き続き弊社をご贔屓賜りますようどうぞ宜しくお願い致します 拝

 

Electric fan

じめじめした日が続く6月下旬。

 

お風呂上がりの汗をおさえるにはこの時期扇風機は必須。昨日物置からひっぱりだしてきた。

 

 

風量を強にし、腰に手をやりキンキンに冷えたコーヒー牛乳を飲むと、銭湯に通った幼少期を思い出す(;^ω^)

 

 

 

Scroll to top