ハクサンボク

ハクサンボクの小花が開花し始めた。

春には花穂が楽しめ、秋には鮮赤色に熟す実、通年で緑が楽しめとても万能な庭木。

派手さはないが脇役として好きな花木。匂いが嫌いと言われる方もいらっしゃるようだが、わざわざ花を嗅ごうとしない限り気にならない。

日毎に花が開花し春風も心地よいので毎朝庭に出るのが楽しみ😊

北欧ラグジュアリー

MLの最新号。

北欧好きにとっては久々に読み応えある内容😊

北欧家具って実用的なものが多いのでラグジュアリーという視点で見えて無かったが本書を通じて見せ方次第で随分変わることを学んだ。

個人的には和との調和が最も美しいと感じるので次回改装予定の店舗に活かしたい✌️

雪餅草

庭に昨年植樹した多年草のユキモチソウが開花した😊

この変わった感じが山野草らしくなく気に入っている😓

三重をはじめ奈良や四国の一部地域に生息するらしい。花の真ん中に餅のような付属体が何ともユニークな姿。ただ、毒があると聞いたこともあるので触れる勇気はない😭

紅葉が開花しグランドカバーの山野草が続々と芽を出し始めたので日課の瞑想がとても心地いい☺️

時短コスパ飯

社長兼、店長兼、バイヤーをやっていたフェーズは食事をゆっくりとる時間がなかった。おまけにお金も仕入れ資金と不動産に全振りしていたので年中金欠状態。今振り返れば大病せずによくここまで登ってこれたと安堵する。

そんな時代に食べてたメニューがこちら💁

木綿豆腐と親子丼の元をぶっかけ、電子レンジでチンしたただけのヘルシーメニュー😊

お豆腐40円、丼の元80円で計120円でサクッと食べれて腹持ちよし。お豆腐はそのままで丼の元をカレーに変えたり中華丼や牛丼に変えて味変、でもやっぱり豆腐とマッチしたのは親子丼の元✌️

お陰様で今は現場を離れ食事はゆっくりとれてサラダや温かい味噌汁も飲めるようになった。でも染みついた習慣はふとした瞬間に蘇ってくる。こんな時代だからこそ創業当時のハングリー精神は忘れたくない。

三十路

長男がお陰様で30歳になった。お弁当屋さんとパン屋さんの両方でお世話になり、早朝から深夜まで猛烈に働いているので父親としてもありがたい。幼少の頃、自閉症と診断されてから日常でも人様に迷惑をかけることも度々あるものの、周りの方のご理解でこの年まで大きく成長させていただいた。又、兄弟も兄と暖かく接してくれるのが愛おしい。

自閉症のタイプも色々あり長男の場合は一見普通に見えるが数分間話をすると会話が成立しないのですぐに「あれ?おかしくない?」と相手に不快な気持ちを与えてしまうことが度々🥲

今まで親として散々泣いてきたが、長男が一生懸命働く姿に今は勇気と希望をもらっている。子は色々なことを親に教えてくれる存在。我が家の個性豊かに育った子のこれからの人生がとても楽しみでありまた少々不安でもある😓

K、おめでとう㊗️

NB

久々にニューバランスを履いた😊

モデルは小さめロゴの1500。お色はド定番のグレイ。NBは今までイングランド製に拘ってきた。アジアやUSAモデルは未だ履いたことがない。縫製や履き心地、配色も自分好みはやはりイングランドメイド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿

お洋服の素材はイタリアが好みだが靴はレザー含め英国製が安定している。

靴箱もクローゼットも完全に春夏仕様にチェンジ。ゴールデンウィークからは先取りして短パンにサンダルに着替えよう🌻😅

社訓

弊社に社訓は存在しない。

経営に言葉や数字はとても大切だが、単なる文字では全く意味をなさない。社員が守らなければならない心構えを社訓とするならば人として正しい考え方があればそれで十分。

著しく変化が激しい時代に普遍な言葉を選ぶとすると当たり障りのない抽象的な表現内容となる。社訓も時代に合わせて常にアップデートする必要があるのでこれからも作る気はない。各々が考え正しい道を歩んで欲しい。

雑誌プデジデントの年間購読で“すごい社訓“💦と書かれた本をいただいたが近頃、この手の書籍を読む気がしない😓

bike commuting

今日からバイク通勤を始めた🌸

春と秋は風を肌で感じられるので最高✌️車が通らない道で通勤時間もサクサク短縮⏰😅

自転車で流れるゆっくりとした景色も悪くないが遠くまでサッと行ける機動力がバイクは魅力😉

体幹鍛えて梅雨時まで初夏の風を存分に楽しもう😊

Scuba Diving

創業当初はダイビングに力を入れていたがスノーボード一大ブームによって弊社はダイビング事業から完全撤退した。あれから30年を越える月日が過ぎたが、近頃離島へ行く機会が多いことからアンダーウォーターの世界にまた興味関心が湧きはじめた😓

還暦間近なので20代の頃の体力は無いが、ダイビングは比較的年齢を重ねても安全に楽しめるマリンスポーツ。現代のダイビング用品がどれほど進化しているかを知るために専門店さんを訪ねてみた✌️

いや〜お店の品揃えやスタッフさんの熱い接客でこれほどワクワクした気分は久しぶり😅やはりダイバーは海が好きで人が好きで心優しい人が多い印象😃

今夏はマスク、シュノーケル、フィンを新調してシュノーケリングを存分に楽しもう🤿

大阪城

造幣局から徒歩で大阪城へ。昨日は快晴のお天気だったのでロングウォークが心地よかった😊

大阪城の桜といえば南外濠に被るソメイヨシノの桜並木を遠目に見るのが好き。勇壮な石垣と六番櫓、外濠を挟んで桜、そして高層ビル群の近代建築との対比が美しい。

今日明日、ここ四日市も雨予報なので週末は葉桜だろうか。一雨毎に暖かくなっていくこの季節がとても心地よい🌸

Scroll to top